日本労働研究雑誌 2001年8月号(No.493)
提言
専業主婦と起業
田村真理子(日本ベンチャー学会事務局長)
特集解題
専業主婦と労働市場─特集のねらいと解説
編集委員会
論文
家事専従者の労働供給の可能性─家事時間量分布に基づく推計
田中重人(東北大学専任講師)
専業主婦は裕福な家庭の象徴か?─妻の就業と所得不平等に税制が与える影響
小原美紀(政策研究大学院大学助教授)
ジェンダーからみた非営利労働市場─主婦はなぜNPOを目指すか?
山内直人(大阪大学助教授)
主婦と事業
松繁寿和(大阪大学助教授)
書評
D.ニューマーク編『職に就いて─長期雇用は過去のものか?』
村松久良光(南山大学総合政策学部教授)
F.カレほか編『非正規雇用』
小倉一哉(日本労働研究機構副主任研究員)
浅倉むつ子著『労働とジェンダーの法律学』
蛯原典子(日本学術振興会特別研究員)
読書ノート
谷勝栄『アジアの児童労働と貧困』
吉村真子(法政大学社会学部教授)