研究活動のご紹介
アジア経済研究所>調査研究>研究会一覧>研究会一覧 2021年度>産業発展における海外直接投資と産業集積の役割:タイとインドの比較事例研究(2019_2_40_016)

調査研究

研究会一覧 2021年度

産業発展における海外直接投資と産業集積の役割:タイとインドの比較事例研究(2019_2_40_016)

概要

海外直接投資(FDI)はどのようにして途上国の産業発展を促すのか、また途上国の産業はなぜ集積するのかについて、タイとインドにおけるオートバイ、自動車、農産物加工産業を事例として比較研究を行う。具体的には、FDIは地場の部品・加工企業の生産能力を向上させることによって産業発展に貢献し、産業集積は、地理的隣接性の利点を生かして、製品の質を維持・向上するために形成されるという新たな仮説を提起し、これまでのパラダイムの転換を目指す。

期間

2019年4月〜2022年3月

研究代表者

大塚 啓二郎

研究成果

査読付外国語学術誌投稿

アジア経済研究所のウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目指して、クッキー(Cookie)を使用して、ソーシャルメディア機能の提供や、サイト内のアクセスログの収集を行っています。「同意する」を選択すると、クッキー(Cookie)を用いたアクセスログの収集に同意いただいたことになります。「Cookie を拒否する」を選択すると、ソーシャルメディア機能は制限されます。クッキー(Cookie)の利用に関しては「個人情報の保護について」をご参照ください。
個人情報の保護について

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /