研究活動のご紹介
アジア経済研究所>調査研究>研究会一覧>研究会一覧 2017年度>『一帯一路』構想と中国経済への影響評価 分科会1(2017_1_10_001)

調査研究

研究会一覧 2017年度

『一帯一路』構想と中国経済への影響評価 分科会1(2017_1_10_001)

概要

本分科会では、「一帯一路」構想の持つ多面的な影響について中国経済を中心に分析し、我が国の対外経済政策へのインプリケーションを探る。第1に、構想が中国経済全体にもたらす影響を初歩的に分析する。第2に、アジアインフラ投資銀行(AIIB)等の提供資金による中国を中心としたアジア・ユーラシアの物流インフラ等の拡充の効果を分析する。第3に、貿易・投資分野の協力推進に伴う中国と中央アジア、東南アジア間の貿易・投資関係緊密化の実態を分析する。

期間

2017年4月〜2018年3月

研究会メンバー
[ 主査 ] 大西 康雄
[ 幹事 ] 丁 可
[ 委員 ] 村山 真弓
[ 委員 ] 荒井 悦代
[ 委員 ] 未定(上海社会科学院)
研究成果

アジア経済研究所のウェブサイトでは、サイトの利便性向上を目指して、クッキー(Cookie)を使用して、ソーシャルメディア機能の提供や、サイト内のアクセスログの収集を行っています。「同意する」を選択すると、クッキー(Cookie)を用いたアクセスログの収集に同意いただいたことになります。「Cookie を拒否する」を選択すると、ソーシャルメディア機能は制限されます。クッキー(Cookie)の利用に関しては「個人情報の保護について」をご参照ください。
個人情報の保護について

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /