国土地理院ホームページではJavaScriptを使用しています。すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
国土地理院について
国土地理院は、我が国唯一の国家地図作成機関であり、国土交通省の特別の機関です。
国土地理院の概要
国土地理院の概要や組織、窓口等についてご紹介します。
国土地理院は国土交通省の特別の機関に位置付けられています。組織図をご覧いただけます。
国土地理院は全国に10の窓口があります。
各地方エリアをクリックしますと地方測量部等のページがご覧いただけます。
国土地理院の施策
国土地理院の施策や予算等についてご紹介します。
-
国土地理院は、以下の施策・計画を立てて業務を進めています。
- 国土地理院重点施策
- 基本測量に関する長期計画
- 国土地理院防災業務計画
-
国土地理院は、有識者から構成する懇談会・連絡会を通して、産官学の連携をはかります。
- 「国土を測る」意義と役割を考える懇話会
- 測量行政懇談会
- 地震予知連絡会
-
国土地理院の業務
国土地理院の施策や計画にそって、各事業を進めています。
-
社会インフラを支えるため、日本の位置の基準を整備しています。
- 宇宙からの電波で日本の位置を測るVLBI
- 日本の位置を測り続ける電子基準点
- 明治時代から日本の高さを示す水準点
- 宇宙から地球表面の変動を監視する干渉SAR
-
すべての地図の基礎となる地図を作っています。
- 基本図(道路・建物・河川などの基本的な情報の地図)
- 主題図(基本図の上に断層や地形分類、土地利用などの情報を上乗せした地図)
-
国土地理院は、最新技術を活用して防災情報を収集・提供しています。
- 最近の災害に関連する情報
- 災害に備えるための情報、災害の被害に関する情報、災害復旧のための情報を提供しています。
-
国土を伝える
国土地理院は、災害の備えとなる防災地理情報等を提供します。
-
測量行政について
国土地理院は、測量法を所管する国家行政機関です。
-
国土地理院は、地理空間情報を高度に活用する社会の実現に向けて、産学官の連携や協力に取り組んでいます。
-
国土地理院は、近未来を見据え研究開発に取り組んでいます。
-
国連会議・活動の他、国際標準化機構の活動や国際学術会等に我が国政府を代表して参加し、測量・地図分野の国際的なリーダーのひとりとして大きな役割を担っています。