【お知らせ】すべての機能をご利用いただくために Javascript を有効にしてご利用ください。

会員ページ新着情報(平成31年/令和元年)

協議会事務局お知らせ:
〜『2019年12月27日付 事務連絡〜「長周期地震動の予測情報に関する実証実験に関する報告会(仮称)」の開催について〜』を掲載〜

情報掲載日 :

標記報告会を気象庁、防災科学技術研究所及び緊急地震速報利用者協議会で共同開催する計画です。

これに関する事務連絡を、会員ページに掲載しました。

気象庁地震火山部お知らせ:
〜『リアルタイム震度電文でデータを提供する観測点の移設について』(令和元年12月26日)の掲載〜

情報掲載日 :

気象庁では、リアルタイム震度電文(「VXSE47」「ナウキヤストリアル3」)でデータを提供している「能登町宇出津」観測点を移設しました。

この観測点の移設に関するお知らせを、会員ページに掲載しました。

気象庁地震火山部お知らせ:
〜『緊急地震速報の移行措置電文の配信終了について』(令和元年11月28日)の掲載〜

情報掲載日 :

気象庁では、2018(平成30)年3月のPLUM法の運用開始にあたり、従来法に加えてPLUM法の結果を反映した「新形式電文」の配信を行うとともに、各事業者における緊急地震速報の安定的な伝達の確保及びPLUM法の円滑な導入のための当面の移行措置として、「旧形式電文」のフォーマットを変更せずに従来法に加えてPLUM法の結果を反映した「移行措置電文」の並行配信を行っていますが、このたび移行措置電文の配信終了日時が2020(令和2)年3月31日(火)13時と決まりました。

この移行措置電文の配信終了に関するお知らせを、会員ページに掲載しました。

協議会事務局お知らせ:
〜『令和元年10月28日付 事務連絡〜2019年度第2回総合部会・勉強会(情報交換会)の資料のHP掲載について〜』の掲載〜

情報掲載日 :

10月23日(水)16時00分から開催した「2019年度第2回総合部会・勉強会(情報交換会)」の説明資料を、会員ページに掲載しました。

令和元年10月1日付で「緊急地震速報利用者協議会勉強会(情報交換会)第9回」としてお知らせした勉強会(情報交換会)の説明資料です。

緊急地震速報利用者協議会勉強会(情報交換会)については、今後「20xx年度第X回総合部会・勉強会(情報交換会)」として開催案内等をご案内いたします。

気象庁地震火山部お知らせ:
〜『地震情報等に用いる震度観測点等パラメータの配布について』(令和元年10月15日)の掲載〜

情報掲載日 :

標題のお知らせと気象庁より提供された「地震情報等に用いる震度観測点等パラメータ」及び「緊急地震速報のPLUM法運用に伴うパラメータ」を、会員ページに掲載しました。

パラメータ変更は、令和元年11月14日(木)12時に実施されます。

協議会事務局からのお知らせ:
〜『緊急地震速報利用者協議会勉強会(情報交換会)第9回の開催について』(令和元年10月1日)の掲載〜

会員ページ掲載日 :

緊急地震速報利用者協議会勉強会(情報交換会)第9回を 令和元年10月23日(水)16時00分から開催します。
本件については、会員各位へ事務局より電子メールにてご案内しております。
出席申し込み締め切りは、10月18日(金)17時です。

協議会事務局からのお知らせ:
〜気象庁が令和元年11月5日(火)に実施する緊急地震速報の訓練で(一財)気象業務支援センターよりオンライン配信される訓練電文のサンプルの掲載〜

会員ページ掲載日 :

気象庁が令和元年11月5日(火)に実施する緊急地震速報の訓練で、(一財)気象業務支援センターよりオンライン配信される訓練電文のサンプルが気象庁から提供されましたので、それを会員ページに掲載しました。

協議会事務局からのお知らせ:
〜『令和元年9月5日付 事務連絡〜「津波防災の日」に係る緊急地震速報の訓練について(ご案内)〜』の掲載〜

会員ページ掲載日 :

例年実施されている「津波防災の日」に係る緊急地震速報の訓練について気象庁から案内がありましたので、本件についての事務連絡を会員ページに掲載しました。

なお、例年実施しております『津波防災の日(11月5日)に係る緊急地震速報の訓練』につきましては、本年は11月5日(火)に実施されます。

協議会事務局お知らせ:
〜『南海トラフ地震 地域「防災・減災」シンポジウム2019 〜「情報」と「行動」が命を救う〜の開催について』の掲載〜

会員ページ掲載日 :

緊急地震速報利用者協議会では気象庁との共催で「南海トラフ地震 地域「防災・減災」シンポジウム2019 〜「情報」と「行動」が命を救う〜」を、静岡市(10月12日)、横浜市(10月31日)、高知市(11月18日)、宮崎市(11月24日)で開催します。

報道発表:https://www.jma.go.jp/jma/press/1908/30a/nteq_symposium_20190830.html(気象庁HP)

このシンポジウムでは、南海トラフ地震や防災に関する取り組みなどを紹介するとともに、今年5月から提供が開始された南海トラフ地震に関する新たな情報である「南海トラフ地震臨時情報」や緊急地震速報、津波警報などを活用して命を守るための地域防災をテーマに議論をします。

会員の皆様におかれましては、シンポジウムに多数ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

協議会事務局お知らせ:
〜『「緊急地震速報活用実例情報調査」の依頼』の掲載〜

会員ページ掲載日 :

気象庁地震火山部管理課地震津波防災対策室、及び緊急地震速報利用者協議会では、緊急地震速報の活用事例情報調査を実施することとなり、会員ページに調査依頼文書と調査票を掲載しました。

会員の皆様には、本調査にご協力をよろしくお願いいたします。

気象庁地震火山部お知らせ:
〜『震度及び津波観測点パラメータ変更スケジュール等について』(令和元年8月6日)の掲載〜

会員ページ掲載日 :

これは、平成31年2月27日付お知らせにて後日お知らせするとしていた今年度2回目の震度及び津波観測点パラメータの変更日についてのお知らせです。

協議会事務局からのお知らせ:
〜2019年度定期総会(2019年7月4日)の議事録・資料等と、2019年度第1回理事会(2019年6月26日)の議事録・議事資料を掲載しました〜

会員ページ掲載日 :

2019年度定期総会(2019年7月4日)の議事録・資料等と、2019年度第1回理事会(2019年6月26日)の議事録・議事資料を、会員ページに掲載しました。

協議会事務局からのお知らせ:
〜2019年度定期総会(2019年7月4日開催予定)の総会資料(議案書)を掲載しました〜

会員ページ掲載日 :

2019年度定期総会(2019年7月4日開催予定)の総会資料(議案書)を、会員ページに掲載しました。

気象庁・国立研究開発法人防災科学技術研究所 報道発表:
〜『海底地震観測データの緊急地震速報への活用について』(令和元年6月21日)の掲載〜

情報掲載日 :

気象庁では、海域で発生する地震に対する緊急地震速報の発表の迅速化を図るため、沖合に設置された海底地震計の観測データの緊急地震速報への活用を進めてきました。

海底における地震観測は、地震計の設置環境や地盤の特性が陸上とは異なるため、その観測データを適切に活用するための技術が必要となることから、気象庁と国立研究開発法人防災科学技術研究所(以下、防災科研)は連携して開発を行ってきました。

今般、この技術開発が完了し、観測データの活用の準備が整ったことから、防災科研が運用している「地震・津波観測監視システム(DONET)」(既に一部データは活用済み)及び「日本海溝海底地震津波観測網(S-net)」(日本海溝より陸側の観測点)の観測データを新たに活用した緊急地震速報の発表を、令和元年6月27日(木)12時より開始します。

これにより、緊急地震速報(警報)の発表が、日本海溝付近で発生する地震については最大で25秒程度、紀伊半島沖から室戸岬沖で発生する地震については最大10秒程度早まることが期待されます。

報道発表(https://www.jma.go.jp/jma/press/1906/21a/eewkatsuyou20190621.html)資料を、会員ページにも掲載しました。

気象庁地震火山部お知らせ:
〜『地震情報等に用いる震度観測点等パラメータの配布について』(令和元年6月18日)の掲載〜

情報掲載日 :

標題のお知らせと気象庁より提供された「地震情報等に用いる震度観測点等パラメータ」及び「緊急地震速報のPLUM法運用に伴うパラメータ」を、会員ページに掲載しました。

パラメータ変更は、令和元年7月18日(木)12時に実施されます。

協議会事務局からのお知らせ:
〜『緊急地震速報利用者協議会 2019年度定期総会の開催のご案内』の掲載〜

会員ページ掲載日 :

「緊急地震速報利用者協議会 2019年度定期総会の開催のご案内」と「出欠届・委任状用紙」を、会員ページに掲載しました。

定期総会、懇親会のご出欠につきましては、令和元年6月25日(水)までに事務局までご連絡をお願いいたします。

協議会事務局お知らせ:
〜『令和元年6月4日付 事務連絡〜2019年度第1回総合部会・勉強会(情報交換会)の資料のHP掲載について〜』の掲載〜

情報掲載日 :

本日15時00分から開催した「2019年度第1回総合部会・勉強会(情報交換会)」の説明資料を、会員ページに掲載しました。

気象庁地震火山部お知らせ:
〜『緊急地震速報(警報)の発表時間の延長について』(令和元年5月31日)の掲載〜

情報掲載日 :

気象庁が発表する緊急地震速報(警報)の発表時間は、平成30年3月22日のPLUM法導入以降、地震検知から90秒までの運用となっておりますが、令和元年7月18日(木)正午(日本時間)より地震検知から180秒までの運用に変更されます。

標題のお知らせと参考資料を、会員ページに掲載しました。

協議会事務局お知らせ:
〜『「気象庁と緊急地震速報利用者協議会の間の地震動予報等に関する包括的連携・協力協定書」の締結について(お知らせ)』(令和元年5月28日)の掲載〜

情報掲載日 :

「長周期地震動」に関し、平成30年11月22日付で気象庁様宛に「要望書」を提出しましたが、その後「長周期地震動」の予報業務に向けての実証実験の実施など連携・協力について、気象庁様と協議してきました。

その中で、今後の協力関係を含め、「気象庁と緊急地震速報利用者協議会の間の地震動予報等に関する包括的連携・協力協定書」を締結することとなり、平成31年3月28日に協定書締結を行いましたので報告します。

「気象庁と緊急地震速報利用者協議会の間の地震動予報等に関する包括的連携・協力協定書」は、本お知らせとともに会員ページに掲載しております。

協議会事務局お知らせ:
〜『令和元年5月24日付 事務連絡〜2019年度第1回勉強会(情報交換会)の開催について〜』の掲載〜

情報掲載日 :

2019年6月4日(火)15時00分から気象庁3号庁舎2階研修教室において2019年度第1回勉強会(情報交換会)を開催します。

出席申込みの締切は、6月3日(月)17時です。

テーマ、出席申込方法などの詳細は、会員ページ掲載の事務連絡にてご確認ください。

気象庁地震火山部お知らせ:
〜『地震情報等に用いる震度観測点パラメータの配布について』(平成31年4月9日)の掲載〜

情報掲載日 :

標題のお知らせと気象庁より提供された「地震情報等に用いる震度観測点等パラメータ」及び「緊急地震速報のPLUM法運用に伴うパラメータ」を、会員ページに掲載しました。

パラメータ変更は、令和元年5月8日(水)12時に実施されます。

協議会事務局お知らせ:
〜緊急地震速報利用者協議会総合部会(平成31年3月14日開催)の議事概要の掲載〜

情報掲載日 :

緊急地震速報利用者協議会総合部会(平成31年3月14日開催)の議事概要を、会員ページに掲載しました。

協議会事務局お知らせ:
〜『平成31年3月28日付 事務連絡〜「長周期地震動」に関する実証実験の実施手続きの開始について〜』の掲載〜

情報更新日 :

情報掲載日 :

今般、気象庁様との標記実証実験の実施にあたっての、協定書等の事務手続きについてご理解を頂きました。

事務手続きにあたっての資料を、会員ページに掲載しました。

(注記) 会員ページ掲載資料を差し替えました(2019年07月10日)。

協議会事務局お知らせ:
〜緊急地震速報利用者協議会総合部会(平成31年3月14日開催)の部会次第・資料を掲載〜

情報掲載日 :

緊急地震速報利用者協議会総合部会(平成31年3月14日開催)の部会次第・資料を、会員ページに掲載しました。

議事概要については、後日会員ページに掲載します。

気象庁地震火山部お知らせ:
〜『震度及び津波観測点パラメータ、並びに緊急地震速報、地震情報及び津波警報等の区域等の平成31年度変更スケジュールについて』(平成31年2月27日)の掲載〜

会員ページ掲載日 :

これは「震度及び津波観測点パラメータ、並びに緊急地震速報、地震情報及び津波警報等の区域等の平成31年度変更スケジュール」についてのお知らせです。

協議会事務局お知らせ:
〜『平成31年2月21日付 事務連絡〜緊急地震速報利用者協議会総合部会の開催について〜』の掲載〜

情報掲載日 :

平成31年3月14日(木)16時00分から気象庁講堂において緊急地震速報利用者協議会総合部会を開催します。

出席申込みの締切は、3月12日(火)17時です。

議題、出席申込方法などの詳細は、会員ページ掲載の事務連絡にてご確認ください。

気象庁地震火山部お知らせ:
〜『地震情報等に用いる震度観測点等パラメータの配布について』(平成31年2月14日)の掲載〜

情報掲載日 :

標題のお知らせと気象庁より提供された「地震情報等に用いる震度観測点等パラメータ」及び「緊急地震速報のPLUM法運用に伴うパラメータ」を、会員ページに掲載しました。

パラメータ変更は、平成31年3月14日(木)12時に実施されます。

Adobe Reader

このサイトには、Adobe社Adobe Readerが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。

ページ
先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /