南北アメリカ

アジア太平洋

オーストラリア

英語

中国

簡体字

インド

英語

日本

日本語

韓国

韓国語

ニュージーランド

英語

シンガポール

英語

台湾

繁体字

タイ

ヨーロッパ

オーストリア

ドイツ語

ベルギー

チェコ共和国

チェコ語

デンマーク

デンマーク語

フィンランド

フィンランド語

フランス

フランス語

ドイツ

ドイツ語

ギリシャ

ギリシア語

ハンガリー

ハンガリー語

アイルランド

英語

イタリア

イタリア語

ルクセンブルク

英語

オランダ

ノルウェー

ノルウェー語

ポーランド

ポーランド語

ポルトガル

英語

ルーマニア

ルーマニア語

スペイン

スペイン語

スウェーデン

スウェーデン語

スイス

英国

英語

中東

イスラエル

ヘブライ語

サウジアラビア

トルコ

トルコ語

アラブ首長国連邦

その他

他の市場

流通市場
Our Medicines

チャリティバイク・ライドイベント C2C4C

全国から集まった社員ライダーが厳しいトレーニングを受けた後、患者さんへの思いを胸にチーム一丸となってロードバイクで走行し、自分の限界突破に挑みます。

ブリストル マイヤーズ スクイブは、がん研究の促進とがん患者さんとそのご家族を支援するためのチャリティバイク(自転車)イベント「Continent 2 Continent 4 Cancer」(C2C4C)を世界規模で実施しています。日本で5回目の開催となる今年は、アジア太平洋地域の6ヵ国から約60名の社員が参加し、10月7日(火)から21日(火)までの15日間、がんと闘う患者さんへの想いを胸に、日本各地(約1,800キロ)をリレー形式で走り抜けます。このチャリティバイクイベントとともに全社、そして社会を巻き込みながら支援の輪を広げるべく、6月16日(月)から11月4日(火)の期間で、国際がん連合(UICC)と連携する各地域の患者団体に寄附する募金活動を行います。日本の社員によるライドチームが集めた募金とブリストル マイヤーズ スクイブからの寄付金を合わせた総額は、認定NPO法人「マギーズ東京」に支援金として届けられます。

C2C4Cチャリティライドは12年前に米国の有志の社員によって始まり、その後、欧州に広がり、5年前から日本でも開始しました。2022年からはラテンアメリカも加わりました。2021年以来、C2C4Cライドを通じてアジア太平洋地域の慈善団体に55万ドル以上が寄付されています。

今年は、日本、オーストラリア、中国、インド、韓国、シンガポール、米国から合計60名の社員が参加予定で、これまで以上に多様で包括的な活動となります。
ブリストル マイヤーズ スクイブでは、C2C4Cのライドと募金を通して、全社員が一体となり、がんに影響を受けるすべての人々に貢献できる機会を提供しています。私たちは、今後もがんと向き合う人々に寄り添い、より良い未来を共に築くための活動を続けてまいります。

C2C4Cジャパンの情報はこちらもあわせてご覧ください。

2025年

2024年

2023年

2022年

動画チャンネルはこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /