このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。
このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
更新日:2019年7月16日
住みなれたまちで、だれもが安心で安全な生活ができるよう、皆さんの身近な相談をお聞きし、福祉行政や関係機関とのパイプ役となる活動を行っています。
民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱されて活動します。正式には「民生委員・児童委員」と言いますが、一般的には「民生委員」の愛称で親しまれています。
平成31年4月1日現在で、それぞれの区域を担って活動している民生委員・児童委員が104名います。また、特定の地域は担当せず、子どもや子育てに関する支援を専門に担当して活動している主任児童委員が5名います。
相談ごとがありましたら、お住まいの地区を担当する民生委員・児童委員に直接連絡をしてください。
地域福祉課管理係(電話:38-2113)にお問い合わせいただければ、担当の民生委員・児童委員のお名前と連絡先をお伝えします。
民生委員・児童委員は、「地域の見守り役」「身近な相談相手」「専門機関へのつなぎ役」です。生活上の心配事、困り事がありましたら、お住まいの地区を担当する民生委員・児童委員にご相談ください。相談内容に応じて必要な支援を受けられるよう、市役所や社会福祉協議会、高齢者生活支援センター、警察署、保健センターなどとのつなぎ役になります。必要な方には福祉制度に関する情報を伝えたり、日ごろ福祉行政へ協力したり、見えないところで皆さんの生活の下支えとなる活動をしています。
なお、民生委員・児童委員は相談内容や個人情報を他人に漏らすことはしません。安心してご相談ください。
民生委員・児童委員がお話をお聞きし、難しい内容の相談については専門機関につなぎます。
お問い合わせ
福祉部地域福祉課管理係
電話番号:0797-38-2153
ファクス番号:0797-38-2160