Skip to main content
The World Bank

IDA第18次増資

IDA第18次増資(IDA18)は56年に及ぶIDAの歴史の中でも最大規模の増資であり、またIDAの政策と資金調達の枠組みを大きく転換するものです。IDAは、そのグローバルなリーダーシップと最貧国との定評あるパートナーシップにもとづき、2015年に合意された意欲的な開発アジェンダを各国が実施できるよう支援します。

世界規模での開発意欲の高まりとリスクの増大を受け、IDA18では、IDA借入国の開発目標達成を支援すべく、資金調達の面でパラダイムシフトが行われました。IDA18年度増資(英語)は56年に及ぶIDAの歴史の中でも最大規模の増資であり、またIDAの政策と資金調達の枠組みを大きく転換するものです。IDA18は2016年12月に最終承認され、2017年7月1日から2020年6月30日の3年間にわたり、様々なプロジェクト活動に充当されます。

世界経済が変化する中、IDA借入国は複雑で相互に絡み合った多くの課題に直面しており、革新的な開発アプローチを必要としています。こうした課題に対応するためには、新たなIDAと、それを支える意欲的かつ革新的な政策・資金パッケージが必要です。G20と国際社会は、世界銀行グループが「2030アジェンダ」の達成に向け、中心的な実施機関として様々な革新を起こし、あらゆる努力を惜しまないよう求めており、IDA18パッケージはこの要請に応じて生まれたものです。

IDA増資では、3年ごとにドナー国が増資交渉に臨み、政策枠組みを見直します。増資交渉は1年間に及び、通常は4回の公式会合を通じて増資の内容が討議されます。IDAの政策と資金の枠組みが対象国のニーズに即したものとなるように、討議にはドナー国政府の代表者(「IDA交渉官」と呼ばれる)と借入国の代表者が参加します。IDA18では、2016年に以下の日程で計4回の会合が開催されました。

  • 2016年3月14〜15日、パリ(フランス)
  • 2016年6月21〜24日、ネピドー(ミャンマー)
  • 2016年10月10〜11日、ワシントンD.C.(米国)
  • 2016年12月14〜15日、ジョグジャカルタ(インドネシア)

会合で協議されている文書については、下記をご覧ください。

最終会合 IDA第18次増資(IDA18)の最終会合は、2016年12月14〜15日に、インドネシアのジョグジャカルタにて開催されました。

IDA18最終報告書:2030年に向けて:成長と強靭性強化、機会への投資(英語)|(フランス語)| (スペイン語)

IDA18交渉官報告書草案のためのパブリック・コンサルテーションで寄せられたコメント(英語、PDF)とIDAチームの 回答(英語、PDF)

IDA18交渉官報告書およびIDAチームからの回答 (英語、PDF)に関するパブリックコンサルテーションで聴取したコメント (英語、PDF)をご覧ください。

プレスリリース | 借入国/ドナー国による声明(英語)

第3回会合 IDA18の第3回増資会合は2016年10月10〜11日、ワシントンDCにて開催されました。共同議長要約(英語)をご覧ください。議論は次の文書に沿って進められました。

IDA18における国際金融公社(IFC)、多数国間投資保証機関(MIGA)民間セクター・ウィンドウ案についての詳細(英語) - 2016年9月

第2回会合 IDA18の第2回増資会合が2016年6月21〜24日にミャンマーのネピドーで開催されました。共同議長要約(英語)をご覧ください。議論は次の文書に沿って進められました。

第1回会合 IDA18の第1回増資会合が2016年3月14〜15日にフランスのパリで開催されました。共同議長要約(英語)をご覧ください。議論は次の文書に沿って進められました。

This site uses cookies to optimize functionality and give you the best possible experience. If you continue to navigate this website beyond this page, cookies will be placed on your browser. To learn more about cookies, click here.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /