米国実質金利低下でドル安傾向、目立ち始めた人民元高
詳細はこちら
FRB(米連邦準備制度理事会)は、量的緩和の縮小は慎重に進める方針を示唆している。雇用者数の伸び鈍化もあり、米国の10年国債利回り上昇は一服し、実質金利は低下した。ドル安観測が強まるなか、ドルが売られる相手として人民元が浮上している。中国が金融緩和を進めにくい状況下、しばらくは人民元高が続くだろう。(SMBC日興証券 チーフ為替・外債ストラテジスト 野地 慎)
13年夏の失敗の轍を踏まないよう
量的緩和縮小に慎重なFRB
2021年に入り、コロナ禍からの脱却への期待が高まり、それに伴い米国株式市場が大きく上昇してきたが、これを受け、FRB(連邦準備制度理事会)は長期金利の上昇を容認する姿勢を示し始めた。債券購入規模の縮小、つまりテーパリングに係るコメントも増え始めたため、その結果、米国10年債利回りは大幅に上昇した。
景気回復期待がインフレ期待につながることを介してBEI(ブレークイーブン・インフレ率)が上昇したことが大きかったが、他方、大規模な金融緩和政策によってマイナス1%程度のレベルまで抑え込まれていた実質金利も上昇した。これらによって名目10年債利回りは一時1.8%付近まで上昇することとなった。
ただ、13年にバーナンキFRB議長(当時)のテーパリングを示唆する議会証言から長期金利が急騰したことは「テーパー・タントラム(かんしゃく)」とまで言われ、新興国市場などに多大なる影響を及ぼした、
今回、「同じ轍を踏まないように」と、FRBメンバーのテーパリング問題の取り扱いは非常に慎重である。テーパリングの議論が始まってから「かなりの期間」を置いて、また、ゆっくりと債券の買入を減額していくとの方向性が示された。
その結果、市場参加者においてもテーパリングの長期金利への影響が限られるのではないかとの思惑が強まりつつある。
記事一覧
原油相場の先安観をもたらすバイデン政権のエネルギー政策
2021年3月26日
歴史的な相場急落の「真犯人」は誰か?投資家が肝に銘じるべき誤認リスク
2021年4月1日
コロナ前からの株価上昇分は、投資家の「期待値PER」上昇がもたらした
2021年4月8日
米国金利上昇を構造分析、長期金利はそろそろピークアウトへ
2021年4月15日
米金利上昇とインフレ率上振れ期待、強弱材料併存に見る金価格の底堅さ
2021年4月22日
超ド級の金融相場のクライマックスで、投資家が忘れてはいけないワナ
2021年4月29日
コロナ禍で大きく売られた銘柄で今期業績が回復する企業を狙え
2021年5月3日
ワクチン出遅れが日本株と円に落とす「大きな影」
2021年5月13日
原油相場は緩やかな上昇を継続、景気回復期待と減産幅縮小の綱引き
2021年5月20日
コロナからの経済「正常化」相場で、経済指標のかく乱に惑わされない3つの視点
2021年5月27日
ワクチン接種加速で日本株の下値は限定、サービス業に投資妙味あり
2021年6月3日
米国実質金利低下でドル安傾向、目立ち始めた人民元高
2021年6月10日
史上最高値を更新した銅相場、上昇傾向は継続するのか
2021年6月17日
「ワクチン相場」に右往左往しない、3カ月目線に好機あり
2021年6月24日
FRB「利上げ前倒し」で、日本企業の株価けん引役も"交代"
2021年7月1日
FRB「君子豹変」の利上げ前倒し、翻弄された米国債市場で起きたこと
2021年7月8日
原油相場が高値更新も、先行きに不透明な影を落とす2つの要因
2021年7月15日
超金融緩和相場は収束ステージへ、投資期間別の「最適」戦略は?
2021年7月22日
日本株"割安説"を裏付け、投資判断に使える「株価分解術」
2021年7月29日
FRBの方針転換が、実質金利低下→長期金利上昇のメカニズムを狂わせる
2021年8月5日
底堅い金相場、米利上げ前出し観測でも高止まりする「2つの理由」
2021年8月12日
ニクソン・ショック50年の日本の盛衰、円高にひるまず海外資産を獲る時代
2021年8月19日
FRB「年内にも」量的緩和縮小開始へ、ドル金利上昇でドル高商品安に
2021年8月26日
ポストコロナ対応の投資需要で、成長期待が高まる「2つの業種」
2021年9月2日
原油が高値から約2割下落も、長めの時間軸では上昇を見込む理由
2021年9月9日
菅首相退陣で急反発の日本株、株価上昇が持続する「3つの条件」
2021年9月16日
米テーパリング後「波乱」リスク、金利上昇が商品安・ドル高・株安を招く
2021年9月23日
セクター別分析で浮かぶ有望日本株、「変化と挑戦」が低成長脱却の鍵
2021年9月30日
銅相場は再び「1万ドル」視野、中国減速も根強い中長期需要増の期待
2021年10月7日
足元の急落相場は「全治2カ月」?ファンダメンタルズでは先行きが読めない理由
2021年10月14日
米量的緩和縮小に備える市場、シナリオ狂わす「2つの欧州リスク」
2021年10月21日
長期投資トレンド「ミレニアル世代台頭」で評価される業種は?
2021年10月28日
原油相場に天然ガス・石炭高騰は波及するか、冬季に一段高となる「3要因」
2021年11月4日
FRB22年後半利上げ開始で進む円安、1ドル「115〜120円」へ
2021年11月11日
FRB「利上げ前倒し」が確実になっても米長期金利が上昇しない2つの理由
2021年11月18日
世界経済回復で見直される日本株の"追い風"3業種
2021年11月25日
金相場が11月に5か月振りの高値を付けた「2つの理由」
2021年12月2日
米国株「オミクロンショック」で急落、復調と調整長期化の"分岐点"
2021年12月9日
22年到来の「悪い円安」を止められない日銀、利上げが通用しない理由
2021年12月16日
多様性がもたらす意外な「収益力格差」、革新力に欠ける日本企業
2021年12月23日
原油相場は2022年後半「80ドル台」へ上昇、産油国増産でも値上がりする理由
2021年12月30日
2022年の相場は「デコボコ道」、株式・債券・為替・商品市場の基本シナリオ
2022年1月6日
FRB利上げ=ドル高円安とならず、着目すべき真のポイント
2022年1月13日
インフレ加速で高まる債務の「持続可能性」リスク、回避する2つの条件
2022年1月20日
銅相場は2022年も高止まり、史上最高値を更新する「2つの理由」
2022年1月27日
米株投資の2024年「株安・ドル安」リスク、"Wの悲劇"の要警戒シグナル
2022年2月3日
ECB「利上げ失敗」の歴史、拙速な政策転換は欧州経済ハードランディングを招く
2022年2月10日
日本株の投資環境「好転」の2022年、欧州・新興国株より注目を集める3つの理由
2022年2月17日
ウクライナ情勢緊迫で高騰の原油相場、高止まりはいつまで続くか
2022年2月24日
米株を襲うウクライナ波乱、「中間反落」から買い目線を向けるタイミング
2022年3月3日
ウクライナ侵攻で原油急騰も、米長期金利が低下し始めた理由
2022年3月10日
ロシアのウクライナ侵攻で転換した世界秩序、長期投資戦略「3つのポイント」
2022年3月17日
金相場の高値はいつまで続くか、金利上昇でも高止まりする理由
2022年3月24日
構造的円安と循環型円安を混同して不安視する愚を問う
2022年3月31日
米株はFRB「利上げ加速」でもリバウンド、先行きを楽観視する市場に見落しはないか
2022年4月7日
ウクライナ危機で顕在化「民主主義と権威主義」の対立、長期投資に与える変化を見逃すな
2022年4月14日
米国株「円安メリット」がリスクに変わるドル円レートの分水嶺は?
2022年4月28日
日本銀行が利上げしても円安を止められないこれだけの理由
2022年5月5日
米国株と日本株の調整が続く中、株式市場をけん引する企業はどこか
2022年5月12日
上値が重い銅相場、中国経済減速&ドル高でも価格を支える「2つの要因」
2022年5月19日
超円安におびえる「投資弱者」日本、為替相場を投資に生かす3つのポイント
2022年5月26日
米長期金利と米国株が同時低下、ピークアウトした利回り「2.5%割れ」の可能性
2022年6月2日
日本人の「デフレ思考→インフレ思考」の転換が日本株への期待を高める理由
2022年6月9日
原油3カ月ぶり120ドル台、OPECが増産ペースを速めても高止まりする理由
2022年6月16日
FOMC「0.75%利上げ」で激変、金利上昇の2023年へ取るべき投資スタンス
2022年6月23日
米利上げ、ドル&原油高、株安...2018年との「5つの共通点」が示唆する市場の先行き
2022年6月30日
「デフレ→インフレ」転換期に、イノベーティブな企業が生まれる社会の条件
2022年7月7日
金相場続落、インフレ進行でも景気後退でも一進一退の動きを続ける理由
2022年7月14日
日本の投資家に鳴らす円安「3段階の警鐘」、2022年後半の難局相場への臨み方
2022年7月21日
対ドルで下落進む円とユーロ、今後の反転で円がユーロに勝てない理由
2022年7月28日
海外の投資家が「安倍元首相亡き後の日本」を評価・分析する際に着目する3つの視点
2022年8月4日
原油相場「ウクライナ前」まで下落、天然ガス供給不安でも上値が重い理由
2022年8月11日
米国株「インフレ鈍化」で反発も、3〜6カ月後に要注意の"変曲点"リスク
2022年8月18日
FRB「利上げ継続」でも米国の長期金利が低下し株価が上昇する理由
2022年8月25日
インフレ「ピークアウト後」に、株式市場が"勝ち組企業"を選別する基準
2022年9月1日
米国株「逆金融相場」は22年末まで?激変した株式サイクルの解釈法
2022年9月15日
ECBがインフレ抑止の大幅利上げでユーロ高狙うも、下落リスクが高まる理由
2022年9月22日
インフレ時代への転換が資産運用にもたらす大変化、預貯金の資産「目減り」リスク
2022年9月29日
原油相場「ウクライナ侵攻前」より下落、OPECプラスが減産転換でも軟調な理由
2022年10月6日
ドル円相場も「サイクル」で読み解け!円安不安・円高恐怖を克服する為替のトリセツ
2022年10月13日
利上げ競争"震源地"の米国で、インフレ「鎮静化」をもたらす要因は何か
2022年10月20日
持続的なインフレで注目の長期投資テーマ、世界経済の構造を変化させる4つの要因
2022年10月27日
金相場が10月下旬以降持ち直し、利上げ継続でも底堅い動きになる理由
2022年11月3日
ドル円は23年3月「140円」に戻る?超円安の7大疑問を景気サイクルで読み解く
2022年11月10日
2023年は「ドル安円高」の年、日本に資金が流入するこれだけの理由
2022年11月17日
「逆CPIショック」で株高ムードも上値は限定的?企業のインフレ体質定着リスク
2022年11月24日
原油相場は上値・下値も限定的に、減産と利上げの強気・弱気材料が交錯
2022年12月1日
2023年のインフレ・景気「ソフトランディング」は尚早な楽観論である理由
2022年12月8日
2023年も円安圧力「減退」を期待できない、斜陽国家への道を突き進む日本
2022年12月15日
日本企業「過剰な内部留保」を投資すべき3つの対象、分断が進む世界はチャンス
2022年12月22日
2023年銅相場「6000〜1万ドル」のレンジ相場か、不透明感は弱まるも力強さ欠く
2022年12月29日
2023年の市場急落リスク、「ブラックスワン」6つの卵とミンスキー・モーメント
2023年1月5日
原油価格「安定」で米国消費が減退?23年のエネルギー相場と米経済の読み解き方
2023年1月12日
円高ピーク前でもドル建て資産投資を、インフレ時代の新・投資ルール
2023年1月19日
原油相場は年始から大きく上下、強弱材料が交錯する23年は不安定な動き続く
2023年1月26日
役に立たない「円安論」を真に受けるな、円高サイクルに備える相場のロジック
2023年2月2日
米国「インフレ収束の予兆」は雇用統計には表れず、鍵を握る統計は?
2023年2月9日
株式市場は年初から思いのほか好調、それでも先行きを慎重に見ざるを得ない理由
2023年2月16日
金相場は米「利上げ継続」警戒で1900ドル割れ、方向感出にくい展開に
2023年2月23日
米株市場の「楽観・悲観」に惑わされるな、相場サイクルの底流を見据えよ
2023年3月2日
米長期金利はインフレ継続懸念で高止まりも、FRBの追加利上げ幅拡大で沈静化は可能
2023年3月9日
「卵を一つの籠に盛るな」投資でリスク分散の重要性が一段と増している理由
2023年3月16日
SVB破綻で原油相場も急落、持ち直しにつながる相場の強材料とは?
2023年3月23日
SVB破綻で急展開「金融不安」時の投資法、景気下降"前倒し"に備える3つのポイント
2023年3月30日
金融不安は「利上げの代わり」になる?引き締め効果と金融政策への影響を検証
2023年4月6日
欧米の長期金利「ピークアウト」時の投資法、安全運転で次のタイミングに備えよ
2023年4月13日
銅相場は安値でも8400ドルを維持、23年後半に上昇に転じる2つの好材料
2023年4月20日
米国株上昇は逆業績相場前の「持ち直し」にすぎず、慢心した相場上昇に気を緩めるな
2023年4月27日
日銀「政策修正見送り」の可能性高まる、それでも円が買われる理由
2023年5月4日
利上げ停止→景気後退→リスク資産の買い、投資タイミングの順序は「今回も変わらない」
2023年5月11日
原油相場は買い材料も売り相場もめじろ押し、4月高値から下落の行く末は?
2023年5月18日
日本株の先行上昇は米国株にも波及する?楽観相場「持続力」のチェックポイント
2023年5月25日
米国株「VIX指数別」相場予測、FRBの引き締め効果で年後半は株価下落の公算
2023年6月1日
広島サミットが示唆する長期投資トレンド、多極化シフトと少子高齢化に投資する6つの視点
2023年6月8日
金相場は23年後半も高値圏で一進一退か、値崩れが起きにくい理由
2023年6月15日
米国株高"フィーバー"の慢心相場はいつまで続くか、「相場の崖」リスクを忘れるな
2023年6月22日
FRB「早期利下げ」予想の根拠、インフレ率低下が招く実質金利上昇と景気減速
2023年6月29日
原油相場は70ドル前後で一進一退、産油国減産と主要国利上げの需要減退観測の綱引き続く
2023年7月6日
円安ドライバーは日本の「実質金利低下」、日銀の慎重姿勢でドル円相場は高止まり
2023年7月13日
ドル円相場は「米金利と投機筋の持ち高」で読め、ノイズに惑わされると株も金利も見失う
2023年7月20日
米大型テック株「年35%成長」の前提は高すぎる、23年下半期の米経済は減速必至
2023年7月27日
銅相場は5月下旬を底に持ち直すも上値重く、中国需要の回復は力強さ欠く
2023年8月3日
日銀YCC柔軟化で10年債利回り上昇も「実質金利」は横ばい状態、インフレ期待が円安に
2023年8月10日
米国「景気後退なきインフレ沈静化」シナリオの可能性上昇、その時の投資戦略は?
2023年8月17日
原油相場は頭打ち?サウジ自主減産も米長期金利上昇と中国経済低迷が足かせに
2023年8月31日
2024年は「最後の円高局面」に!?日本の実質金利上昇で円高への反転は望めず
2023年9月7日
日本株と景気に「自律性」をもたらしかけたインフレ、米国経済次第の動向は変わるか
2023年9月14日
金相場は米追加利上げがマイナス材料も、リスクオフ要因目白押しで底堅い展開に
2023年9月28日
「ドル高・原油高」共存が招く欧米追加利上げ、高まる世界経済"大幅後退"の可能性
2023年10月5日
1ドル150円接近で再浮上、相場把握に使えない「50年ぶり円安=日本衰退」論の正体
2023年10月12日
日本株「インフレ定着」がもたらす2大変化、海外投資家の資金流入の鍵は?
2023年10月19日
原油相場はイスラエル・ガザ紛争で高止まり、中東情勢緊迫化が与える影響は?
2023年10月26日
5%超の米長期金利の上昇局面はいつまで続くか、低下に向かう2つの条件
2023年11月2日
債券・株・円「トリプル安」転換の鍵は米金利動向にあり、11月は世界の投資の潮目に
2023年11月9日
AI関連銘柄の24年以降のけん引役、半導体から「ソフトウエア&インターネット」に移行
2023年11月16日
銅相場は11月に下落一服も、米中経済の先行き不透明感が上値を抑える
2023年11月23日
米金利「低下局面」入りを先送りさせる株価上昇、資産効果が消費拡大を下支え
2023年11月30日
米景気・インフレ・金利「下降サイクル」ようやく到来か、生成AI相場の投資戦略
2023年12月7日
2024年「新NISA」開始で日本株は上昇するか、相場の下支えになってもけん引役にはならない?
2023年12月14日
原油相場1バレル「70ドル割れ」は値ごろ?中東情勢や米中石油需要の行く末
2023年12月21日
2024年米長期金利はさらなる低下か、過剰貯蓄ほぼ消え米消費減速とインフレ鈍化へ
2023年12月28日
2024年米国経済と相場を左右する「7つの分岐点」、ソフトランディングはメインシナリオになり得るか?
2024年1月4日
2024年日本株で優位に立つ銘柄選びのポイント、上期は「銀行・バリュー株」で下期は?
2024年1月11日
金相場は最高値圏「2000ドル」台で推移、米金利高でも高止まりする理由
2024年1月18日
FRB利下げ開始の本命は「5月」、25年にFF・10年債金利ともに2%台半ばまで低下か
2024年1月25日
2024年1月の日米株急騰は上昇相場の狼煙か、反落の分水嶺を円高リスクで判定
2024年2月1日
AI市場は2027年に4200億ドルに拡大、「年72%成長」の恩恵を受ける2大業種
2024年2月8日
原油相場はボックス圏で推移、地政学リスクの買い材料と利上げ景気減速の売り材料の綱引き
2024年2月15日
日本株の高騰をもたらしたインフレ、消費低迷続けばいずれ株価上昇は頭打ち
2024年2月22日
日経平均株価「たかが高値更新」の裏に隠された「されど高値更新」の持つ真の意味とは?
2024年2月29日
日本株急上昇をもたらした4要因、2024年は「銀行・不動産株」が優位に?
2024年3月7日
株高でも銅相場は8000ドル台で一進一退、中国経済減速が上値抑え米利下げ観測が下支え
2024年3月14日
マイナス金利解除後「追加利上げ」ハードル高く、円高進行の余地は限定的
2024年3月21日
FOMC「タカ派」でもパウエル議長「ハト派」会見のちぐはぐ、年後半の利下げを占う"違和感"の正体
2024年3月28日
東証経過措置あと1年で上場基準未達は359社、「インフレある世界」で進む新陳代謝
2024年4月4日
原油相場は100ドルに届くのか、地政学リスクも米中景気堅調も足元は押し上げ材料とならず
2024年4月11日
米金利は高止まり継続も、FRBの利下げ軌道は移民増による労働需給緩和で変わらない
2024年4月18日
「有事のドル」復活にスイス・フラン健在も円は変容、有事に強い通貨から読む為替相場
2024年4月25日
株価を下げる米大統領選の最悪シナリオは?大統領選の株式市場への影響を徹底検証
2024年5月2日
金相場「最高値更新」はいつまで続くか、弱気材料への反応鈍いも懸念は地政学リスク緩和
2024年5月9日
米長期金利は「ピークアウト」したのか、インフレ沈静化の鍵を握る2つのポイント
2024年5月16日
米景気「強振れ」「弱振れ」「軟着陸」で揺れ動く予測、どれが正解なのか
2024年5月23日
ニデック、フジクラ...米巨大ITが対日投資4兆円超!生成AIで爆増の「大規模データセンター」支える日本の最強技術企業【6社】
2024年5月28日
銀行株、テック株...2024年後半に投資妙味ありとみる「4つの銘柄群」の選び方
2024年5月30日
原油相場は4月高値から大幅下落、OPECプラス減産継続でも上値を追えない理由とは?
2024年6月6日
投機筋の円キャリートレードに個人も参加、久しぶりの「リスクオフの円買い」起きやすく
2024年6月13日
アップル、電力株...生成AI相場は第2幕、「人生で滅多に出会えない」相場のお宝銘柄の探し方
2024年6月20日
全世界株式「10年投資」のリスクとリターンは?分散・長期投資のリスク調整の効能
2024年6月27日
ローム、タカトリ...「次世代パワー半導体」技術で脚光の日本企業、EVやデータセンターで導入加速!【厳選6銘柄】
2024年7月2日
銅相場は9000ドル台で一進一退、中国需要停滞と米金利高止まり懸念が重荷に
2024年7月4日
円安の主因は「実需の円売り」ではない、トレンド反転時の"円高増幅"リスク
2024年7月11日
富士電機、山洋電気...AIデータセンターに必須「高性能電気設備」で強い日本企業【厳選8銘柄】
2024年7月17日
ENEOS、日本製紙...次世代航空燃料「SAF」製造で大化け期待の日本企業【厳選6銘柄】
2024年7月18日
歴史の韻を踏む「円安不安」論に浸るより、超円安を活かし日本経済の正常化を進めよ
2024年7月18日
2024年下期に期待大の日本株「5つの投資先」は?海外投資家が「二大構造変化」に熱視線
2024年7月25日
ドル相場との連動性薄れた原油相場、6月底値から反発はどこまであるのか
2024年8月1日
日米「正反対」金融政策の円高は続くのか?米大統領選後のドル高への備えは怠るな
2024年8月8日
TOWA、タツモ...半導体関連「ニッチトップ」技術持つ日本企業、次の上昇相場で期待大?【厳選8社】
2024年8月12日
日本株はドル円と米国株で決まる、米金利の変曲点「乱高下相場」で見るべきシグナル
2024年8月15日
日本株が米大統領選後に上昇を期待できる理由、利上げ恩恵の銀行株以外の有望業種は?
2024年8月22日
金相場が最高値更新、地政学リスクと米利下げ観測を背景に「2つの買い主体」の支えで上昇基調継続か
2024年8月29日
8月大暴落後の「ドル円相場」需給を徹底検証!円買い・円売り、優勢なのはどっち?
2024年9月5日
相場サイクル別「暴落危険度」、8月暴落後の相場で投資家が警戒すべきポイントは?
2024年9月12日
FRB「利下げ幅別」株価の行方を検証、米景気ソフトランディングで有望な3セクター
2024年9月19日
原油相場は米利下げで下落も一進一退、米中景気減速や地政学リスクなど強弱材料が交錯
2024年9月26日
FRB0.5%利下げでも否定できない景気再過熱リスク、年内「利下げ見送り」も考慮せよ
2024年10月3日
日本株「乱高下」のメカニズム、投資家の活路となる米国株・ドル円相場の視点
2024年10月10日
米大統領選後は「日本株上昇」可能性高く、米利下げ・円高トレンド時の投資対象の絞り方
2024年10月17日
銅相場「1万ドル」回復も中国景気刺激策は織り込み済み、米利下げなど強弱材料で一進一退
2024年10月24日
米大統領選「トランプ氏優勢」がもたらす株高・金利高・ドル高はいつまで続く?
2024年10月31日
米国景況感の強弱変転は「季節調整の歪み」が原因か、投資に役立つ"データの振れ"の読み解き方
2024年11月7日
トランプ勝利で足元は上昇する日本株、「円安追い風」失う25年に海外投資家を呼び込む条件は?
2024年11月14日
原油相場「トランプ復権」でも方向感定まらず、米エネルギー政策や中東情勢の不透明
2024年11月21日
FRBは25年に「複数回利下げ」へ、堅調な消費支えた貯蓄率低下などの要因は剥落
2024年11月28日
「米国優位」確立狙うトランプ政策、市場へのインパクトをダウンズ「民主主義の経済理論」で解く
2024年12月5日
三越伊勢丹、J.フロント...百貨店が都市部で大復活!「バブル期超え」の老舗店も【5社比較】
2024年12月6日
2025年の日本株支える「3つの材料」、トランプ関税の不透明感解消後は伸び代大
2024年12月12日
あなたにおすすめ