エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
海洋ロボコンをやってた人です。 今回は、URDFで記述したオリジナルロボットをGazeboシミュレーターと連... 海洋ロボコンをやってた人です。 今回は、URDFで記述したオリジナルロボットをGazeboシミュレーターと連携して動かせるようにする方法を紹介します。 Gazeboはじめましての方のお力添えになれば幸いです。 ※(注記)2023/02/26追記: 本記事の「ROS2」表記、正しくは「ROS 2」です。 ROS2 gazebo_ros2_controlでシミュレーションする 今回は、前回・前々回で紹介したURDFおよび、MoveitパッケージをGazeboと連携してシミュレーターで動かす方法を紹介します。 Moveitパッケージの作成方法は下記よりご覧ください。 この記事を読むことで、下図のように、自身のオリジナルロボットをMoveitを用いてGazebo上で動かせるようになります。 また使用するモデルは、アイコンでも表示されているマンタ型ロボットで紹介していきます。 なお、ロボットのハード設計から