エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
概要 この記事は、Godot Engineでフラッピーバードを作成するチュートリアルとなります。 もし Godot En... 概要 この記事は、Godot Engineでフラッピーバードを作成するチュートリアルとなります。 もし Godot Engineに慣れていない場合は、以下のクリックゲームの方がシンプルでわかりやすいのでおすすめです。 https://2dgames.jp/entry/godot4-clickgame-tutorial/ プロジェクトの作成 まずはプロジェクトを作成します。 ここでは「FlappyBird」という名前にしました。 Mainシーンの作成 まずはゲームのメインとなるシーンを作成します。 「2Dシーン」クリックします。 2Dシーンが作成されるので、ノード名を「Main」に変更して Ctrl+S (Cmd+S) でシーンを保存します (そのまま "Main.tscn" として保存) 保存したら、F5 (Cmd+B) または右上の「▶」をクリックしてゲームを実行します。 メインシーンが