.大分県由布市湯布院町にある「湯平(ゆのひら)温泉」は日本一のおんせん県おおいたに古くからある天然温泉の観光・温泉街です。

令和5年3月5日(日)16:00〜 映える!赤提灯を持ってSNSに投稿イベント開催!「赤提灯(あかちょうちん)」を持って散策しながらSNSに投稿しませんか?

この記事の投稿日:2023年02月10日

この記事は2023年2月10日に公開されたものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新の情報はこちらをクリックしてトップページからご確認くださいませ。
特に各施設の営業時間などは、お越しの前に必ずお電話にてご確認をお願いいたします。

令和5年3月5日(日)16:00より、赤提灯を持って湯平温泉を散策しながらSNSに投稿していただくイベントを開催いたします。

ハッシュタグは「#湯平温泉赤提灯」

赤提灯は無料で貸し出しいたします。また、ご参加いただいた方には、キッチンカーの軽食を無料でご提供いたします。

ぜひ、観光にデートに、ご家族やお友達の皆様をお誘い合わせの上、湯平温泉へお越しください!

また、当イベントの告知につきましても、「湯平温泉でこんなイベントがあるみたいよ!」など、SNSでの拡散をいただけましたら嬉しいです!!

赤提灯を持ってご協力いただける方!湯平温泉をSNSで発信していただける方々のご参加をお待ちしております!


SNS映えする湯平温泉の赤提灯!

湯平温泉の「石畳通り」には無数の赤提灯(あかちょうちん)が飾られていますが、日が暮れてくると、赤く灯った提灯の灯りが石畳を照らし出すロケーションは、宮崎駿監督のスタジオジブリ名作映画「千と千尋の神隠し」で主人公の千尋(ちひろ)が父と母を探して迷い込んだ、不思議な街の様な雰囲気を醸し出していて、これまでに何度もニュースに取り上げられたり、インターネット上のブログやSNSでも「千と千尋の神隠し」のシーンで観た街に似ていると話題となりました。

湯平温泉の「石畳通り」には無数の赤提灯(あかちょうちん)が飾られています 湯平温泉の「石畳通り」には無数の赤提灯(あかちょうちん)が飾られています 湯平温泉の「石畳通り」には無数の赤提灯(あかちょうちん)が飾られています 湯平温泉の「石畳通り」には無数の赤提灯(あかちょうちん)が飾られています


イベント詳細

開催日時/令和5年3月5日(日)
受付場所/ 「金の湯」横の広場(赤提灯の貸し出しは受付にて行います。)
受付開始/ 16:00〜(18:00頃にご参加の皆さんで集合写真を撮影します。)
参加費用/無料(軽食の無料チケットを受付にて配布いたします。)
SNSのハッシュタグ/ #湯平温泉赤提灯

くろまる下記の画像をクリックするとPDFファイルにて拡大表示できます。
令和5年3月5日(日)湯平温泉 赤提灯を持ってSNSに投稿!イベント

くろまる下記地図の赤提灯のマークの場所が「金の湯」横の受付場所です。また、無料の駐車場はPマークの3か所をご利用くださいませ。


ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /