[フレーム]

ナビゲーションをスキップして本文へ


本サイトはアーカイブサイトです。
最新情報はJ-FLEC(金融経済教育推進機構)公式サイト
(https://www.j-flec.go.jp/)でご確認ください。

暮らしに役立つ身近なお金の知恵・知識情報サイト

知るぽると:金融広報中央委員会

これより本文です

金融教育ガイドブック〜学校における実践事例集

目次

はじめに

ガイドブックの利用にあたって

  • 1.学校における金融教育の必要性とその内容
  • 2.ガイドブックの特徴と実践にあたっての留意点
  • 今後の課題と展望

1. 生活設計・家計管理に関する分野の実践事例

2. 経済・金融の仕組みに関する分野の実践事例

3. 消費生活に関する分野の実践事例

4. キャリア教育に関する分野の実践事例

教科別の事例一覧

(1)国語科の実践事例

(2)社会科・公民科の実践事例

(3)数学科の実践事例

(4)生活科の実践事例

(5)家庭科の実践事例

(6)特別活動の実践事例

(7)総合的な学習の時間の実践事例

(8)その他の実践事例

[画像:金融教育ガイドブック]幼稚園から高校までの金融教育の実践事例を紹介した教育者向け冊子です。金融教育に熱心な先生方や、金銭・金融教育研究校の取組みなど、体験に基づく実践的な学習、話し合い、ゲームなどを中心として、45の指導事例を掲載しています。

本書の編集に関し、下記の先生方にご意見を頂きました。
協力(50音順):
東京都立文京高等学校教諭 阿部智子
東京都立富士高等学校教諭 高橋靖子
神奈川県立海老名高等学校教諭 梶ヶ谷穣
横浜国立大学教授 西村隆男
国立教育政策研究所総括研究官 工藤文三
横浜市教育委員会指導主事 坂千枝
(財)消費者教育支援センター研究主幹 鈴木辰郎
文部科学省初等中等教育局学校教育官 吉冨芳正

(学校名・職名等は平成17年3月時点)

本コーナーは、金融広報中央委員会発行の「金融教育ガイドブック〜学校における実践事例集〜」(2005年(平成17年)3月初版、2014年(平成26年)6月改訂)を転載しています。


著名人・有識者が語る一覧をみる

おすすめコンテンツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /