団地概要
- 建設場所:白河市白坂 地内
- 構造:木造住宅
- 戸数:12戸
- 入居可能時期:平成28年12月
平成28年11月の進捗状況 ★建物完成★
【白坂団地】 建物完成
白河市内では初となる復興公営住宅が完成しました。
12月5日には、入居者をはじめ関係市町村長や地元関係者が出席する中、鍵引き渡し式を開催しました。
同様に南湖南団地も完成し、白河市内の復興公営住宅は全て整備が完了しました。
◆だいやまーく 完成住宅の外観や内観を動画でも公開しています。こちらからご覧ください。≪動画による完成住宅の紹介≫
【団地全景(南側)】
白坂11-01
南側上空から見た団地全景です。
平屋建て2LDKタイプを3戸、2階建て3LDKタイプを9戸整備しました。
【団地全景(北側)】
白坂11-02
北側上空から見た団地全景です。
東側の道路沿いに建設前からあった桜の木を活かす配置計画としました。
【交流広場】
白坂11-03
交流広場には、横に枝が張らず、狭い場所でも楽しめる「天の川」という桜を植樹しました。
【緑化ブロック】
白坂11-04
緑化ブロックに「リュウノヒゲ」を植えました。
一年を通して緑を楽しむ事が出来ます。
【建物全景(平屋建て2LDKタイプ)】
白坂11-05
平屋建て2LDKの南側外観です。
南側の全ての居室には、ウッドデッキを設けました。
【建物全景(平屋建て2LDKタイプ)】
白坂11-06
平屋建て2LDKの北側外観です。
高齢者に配慮し、玄関までスロープと手すりを設置しました。
【LDK(平屋建て2LDKタイプ)】
白坂11-07
平屋建て2LDKタイプは、南側にLDKと和室、北側に洋室を配置しました。
【和室(平屋建て2LDKタイプ)】
白坂11-08
和室とリビングの間の引戸を開けることにより一体的な利用が可能となります。
【キッチン(平屋建て2LDKタイプ)】
白坂11-09
対面キッチンを採用し、吊戸棚などの収納も確保しています。
【洗面脱衣所(平屋建て2LDKタイプ)】
白坂11-10
洗面化粧台、洗濯機パンを設置しました。
【浴室(平屋建て2LDKタイプ)】
白坂11-11
手すりを設け、バリアフリー対応としました。
また、追炊き機能の付いた給湯器も設置しています。
【トイレ(平屋建て2LDKタイプ)】
白坂11-12
入り口は引戸とし、浴室同様に手すりを設けました。
【建物全景(2階建て3LDKタイプ)】
白坂11-13
2階建て3LDKの南側外観です。
1階はウッドデッキ、2階はバルコニーを設けました。
【建物全景(2階建て3LDKタイプ)】
白坂11-14
平屋建て同様、玄関までスロープと手すりを設置しました。
【LDK(2階建て3LDKタイプ)】
白坂11-15
2階建て3LDKタイプは、南側にLDKと和室、2階に洋室2部屋を配置しました。
【和室(2階建て3LDKタイプ)】
白坂11-16
和室には押入を設けています。
平成28年10月の進捗状況
【白坂団地】 建築工事中
白坂10-1
外壁工事が完了し、足場を撤去しました。
現在、内装工事と外構工事を行っています。
白坂10-1
写真は、サッシ枠の取付け状況です。
この後、石膏ボード張りや建具取付けを行います。
白坂10-3
屋外給湯器の設置状況写真です。
平成28年9月の進捗状況
【白坂団地】 建築工事中
白坂9-1
今月から建築工事が始まりました。
現在、基礎工事が完了し、建て方工事を開始しています。
白坂9-1
写真は、1号棟の建て方工事状況です。
建て方工事完了後、屋根や外壁の工事を行っていきます。
白坂9-3
5号棟の施工状況写真です。
クレーンで部材を吊り上げ、建て方を行っています。
平成28年8月の進捗状況
【白坂団地】 造成工事中
白坂8-1
先月に引き続き造成工事を施工中です。
擁壁や側溝などの整備が完了しました。
白坂8-2
写真は、緑化ブロックの完成状況です。
今後、リュウノヒゲを植栽する予定です。
白坂8-3
来月から敷地周辺道路において上下水道の接続工事を行う予定です。
平成28年7月の進捗状況
【白坂団地】 造成工事中
白坂7-1
敷地周囲との高低差を処理するため、擁壁工事に着手しました。
写真は、重機による掘削作業の状況です。
白坂7-2
擁壁工事の施工状況写真です。
緑化ブロック端部を擁壁で納める事で、土の流出を防ぎます。
白坂7-3
緑化ブロックを積み上げ、擁壁を形成してきます。
福島県復興公営住宅入居支援センター
専用ダイヤル 024-522-3320
電子メール ffkjss@bz04.plala.or.jp
受付時間 8:30〜17:15(土日、祝日を除く)
〒960-8043 福島県福島市中町8-2 福島県自治会館7階