団地概要
- 建設場所:いわき市小川町高萩字小路尻、上代 地内
- 構造・階数:木造 戸建て又は2戸1棟
- 戸数:80戸
- 入居可能時期:平成29年2月
平成28年12月の進捗状況 ★建物完成★
【高萩団地】 建物完成
高萩団地の80戸全ての工事が完了しました。
2月1日から入居が開始されます。
◆だいやまーく 完成住宅の外観や内観を動画でも公開しています。こちらからご覧ください。≪動画による完成住宅の紹介≫
【建物全景(1〜14号棟2階建て3LDKタイプ)】
高萩12-1
1〜14号棟の2階建て3LDKタイプです。
2階にはバルコニーを設けました。
【LDK(1〜14号棟2階建て3LDKタイプ)】
高萩12-2
リビングを南側に配置し、採光を確保しました。
台所は、対面キッチンを採用しました。
【LDK(1〜14号棟2階建て3LDKタイプ)】
高萩12-3
リビングの隣に和室を配置しました。
3枚引戸を開放すると、一体的な利用が可能です。
【2階洋室(1〜14号棟2階建て3LDKタイプ)】
高萩12-4
2階の洋室です。
南側にバルコニーを設けました。
【LDK(1〜14号棟平屋建て2LDKタイプ)】
高萩12-5
平屋建てタイプのLDKです。
全室バリアフリーとし、車椅子対応の流し台セットを設置しました。
【洋室(1〜14号棟平屋建て2LDKタイプ)】
高萩12-6
平屋建てタイプの洋室です。
各居室には収納を設けました。
【建物全景(15〜36号棟2階建て3LDKタイプ)】
高萩12-7
15〜36号棟の2階建て3LDKタイプです。
1階は濡れ縁、2階はバルコニーを設けました。
【LDK(15〜36号棟2階建て3LDKタイプ)】
高萩12-8
2階建てタイプのLDKです。
台所は、対面キッチンを採用し、二枚引戸を開放すると、和室と一体的な利用ができます。
【2階洋室(15〜36号棟2階建て3LDKタイプ)】
高萩12-9
2階洋室の写真です。
南面に配置することで、日当たりを確保しました。
収納も設けています。
【建物全景(15〜36号棟平屋建て2LDKタイプ)】
高萩12-10
15〜36号棟の平屋建て2LDKタイプです。
玄関アプローチには緩やかなスロープを設置し、玄関ドアは引戸を採用しました。
【LDK(15〜36号棟平屋建て2LDKタイプ)】
高萩12-11
平屋建てタイプのLDKです。
対面キッチンを採用しました。
また、リビングの隣には和室を設けました。
【建物全景(37〜54号棟2階建て3LDKタイプ)】
高萩12-12
37〜54号棟の2階建て3LDKタイプです。
【LDK(37〜54号棟2階建て3LDKタイプ)】
高萩12-13
対面式キッチンを採用し、カウンターを設置しました。
リビングに大きな窓を設け、日当たりを確保しました。
【2階洋室(37〜54号棟2階建て3LDKタイプ)】
高萩12-14
2階には洋室を2部屋設けました。
各部屋には収納を設けています。
【建物全景(37〜54号棟平屋建て2LDKタイプ)】
高萩12-15
37〜54号棟の平屋建て2LDKタイプです。
採光を確保するため南側にリビングや和室を配置し、玄関を妻側に設けました。
【LDK(37〜54号棟平屋建て2LDKタイプ)】
高萩12-16
平屋建てタイプも対面式キッチンを採用しています。
【洋室(37〜54号棟平屋建て2LDKタイプ)】
高萩12-17
平屋建てタイプには、洋室と和室をそれぞれ1部屋設けています。
洋室には、大きなクローゼットを設けました。
【玄関ホール(37〜54号棟平屋建て2LDKタイプ)】
高萩12-18
玄関ホールには、ペットスペースや収納を設けました。
平成28年11月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事中
高萩11-1
建築工事は完了し、現在は外構工事の仕上げを行っています。
高萩11-2
写真は、 園路のインターロッキング舗装を施工している状況です。
高萩11-3
コモンと公園を結ぶ園路の橋を施工しています。
平成28年10月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事、建築工事中
高萩10-1
足場の解体が順次完了し、住宅の姿形が見えてきました。
高萩10-2
写真は、外構工事の施工状況です。
駐車場の車止めやフェンスの設置などを行っています。
高萩10-3
写真は、内装工事の施工状況です。
木工事が完了し、仕上げのクロス張りや器具の取付けを行っていきます。
平成28年9月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事、建築工事中
高萩9-1
先月に引き続き、建築工事を実施しています。
施工が早い区画では、屋根や外壁の工事が完了し、足場の解体が始まりました。
高萩9-2
写真は、建て方が完了した住棟の状況です。
今後、屋根や外壁工事を施工していきます。
高萩9-3
屋根の施工状況写真です。
鋼板を葺いて、屋根を仕上げていきます。
平成28年8月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事、建築工事中
高萩8-1
今月から建築工事を開始しました。
施工が早い区画では、建て方工事が完了しています。
高萩8-2
写真は、型枠を外し、基礎工事が完了した状況です。
この後、建て方工事を開始してきます。
高萩8-3
上棟した住棟では、床下断熱材の設置など内装工事も進められています。
平成28年7月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事中
高萩7-1
宅地の造成が仕上がってきました。
盛土した土を締め固めて、最終的な計画高さに仕上げています。
高萩7-2
区画道路の舗装工を施工しています。
交差点部分はイメージハンプとしてカラー舗装を行っています。
高萩7-3
コモンから区画道路へ接続する歩行者専用道路の舗装を施工しています。
平成28年6月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事中
高萩6-1
高萩団地では、入居者同士のコミュニティ醸成を図るため、共有の庭として使える「コモン」を中心に住宅を配置しています。
写真は、コモンから区画道路へ接続する歩行者専用道路の施工状況です。
舗装前の路盤を整備しています。
高萩6-2
団地内の区画道路では、路盤工を施工しています。
平成28年5月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事中
高萩5-1
排水構造物の施工写真です。
団地内に降った雨水を浸透施設まで導く側溝を敷設しています。
高萩5-2
写真は、擁壁の設置状況です。
団地敷地と隣接地に生じる高低差を処理するため、擁壁を設置しています。
平成28年4月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事中
高萩4-1
引き続き造成工事を行っています。
高萩4-2
区画道路の形が見えてきました。
道路に沿って雨水排水用の側溝を設置しています。
高萩4-3
暗きょによる排水管も敷設しています。
平成28年3月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事中
高萩3-1
排水構造物の施工状況です。
団地内に降った雨水を浸透施設まで導く側溝を布設しています。
高萩3-2
団地内に降った雨水を集めて浸透させる施設を造っています。
写真は雨水を一時的に貯留する施設を組み立てているところです。
高萩3-3
合併浄化槽で処理した生活排水を流すための排水管を布設しています。
平成28年2月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事中
高萩2-1
引き続き造成工事を行っています。
高萩2-2
写真は、浸透施設の施工状況です。
暗渠排水管の敷設が完了したところです。
高萩2-3
宅地を整形するための擁壁を設置しています。
平成28年1月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事中
高萩1-1
土工事による盛土の施工が進んでいます。
高萩1-2
写真は、浸透施設の施工状況です。
団地内に降った雨水を集めて浸透させる施設を造っています。
高萩1-3
汚水管路の施工状況写真です。
合併浄化槽で処理した生活排水を流すための排水管を設置しています。
平成27年12月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事中
高萩12-1
掘削や盛土などの土工事が本格的に始まりました。
土工事により宅地となる地盤を整形していきます。
平成27年11月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事中
高萩11-1
測量を始める前の除草が完了したところです。
来月から、掘削や盛土などの土工事に着手します。
平成27年10月の進捗状況
【高萩団地】 造成工事中
高萩10-1
高萩団地の造成工事に着手しました。
本格的な工事の前に、敷地内の除草や測量などの準備を行います。
福島県復興公営住宅入居支援センター
専用ダイヤル 024-522-3320
電子メール ffkjss@bz04.plala.or.jp
受付時間 8:30〜17:15(土日、祝日を除く)
〒960-8043 福島県福島市中町8-2 福島県自治会館7階