ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま

本文

平沢団地(三春町)の完成写真

更新日:2020年2月3日更新

団地概要

  • 建設場所:田村郡三春町平沢 地内 外
  • 構造・階数:木造戸建て
  • 戸数:92戸
  • 入居可能時期:平成28年11月

平成28年10月の進捗状況 ★建物完成★

【平沢団地】 建物完成

三春町の県営復興公営住宅としては初となる平沢団地が完成し、11月1日から入居が始まりました。

【建物全景(1〜30号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-1
1〜30号棟の平屋建てタイプの南側外観です。
物干しスペースに雨が当たらないよう軒の出を深くしました。

【建物全景(1〜30号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-2
同じく平屋建てタイプの北側外観です。
建物周辺に泥はね防止の砂利を敷きました。

【玄関(1〜30号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-3
玄関には格納できるベンチを設けました。

【LDK(1〜30号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-4
平屋建てタイプのLDKです。
ペット対応の天然フローリングで仕上げ、ペットスペースも設けました。
ペットスペースの壁は、消臭効果のある仕上げ材を採用しました。

【和室(1〜30号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-5
平屋建てタイプの和室です。
3枚引戸を開けると、リビング・ダイニングと一体的に利用できます。

【洋室(1〜30号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-6
平屋建てタイプの洋室です。

【建物全景(1〜30号棟2階建てタイプ)】
平沢10-7
1〜30号棟の2階建てタイプの南側外観です。
1階には濡れ縁、2階にはベランダを設けました。

【建物全景(1〜30号棟2階建てタイプ)】
平沢10-8
同じく2階建てタイプの北側外観です。

【LDK(1〜30号棟2階建てタイプ)】
平沢10-9
2階建てタイプのLDKです。
台所は、対面キッチンを採用しました。

【和室(1〜30号棟2階建てタイプ)】
平沢10-10
2階建てタイプの和室です。

【2階洋室(1〜30号棟2階建てタイプ)】
平沢10-11
2階建てタイプの洋室です。

【建物全景(31〜62号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-12
31〜62号棟の平屋建てタイプの南側外観です。
軒を深くしてウッドデッキを設けました。

【建物全景(31〜62号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-13
31〜62号棟の平屋建てタイプの北側外観です。
玄関前にはスロープを設けました。

【玄関(31〜62号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-14
玄関と室内との段差を抑え、車いす利用にも配慮しました。

【LDK(31〜62号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-15
平屋建てタイプのLDKです。
ペットスペースを設けました。

【和室(31〜62号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-16
平屋建てタイプの和室です。

【洋室(31〜62号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-17
平屋建てタイプの洋室です。
各居室には収納を設けました。

【建物全景(31〜62号棟2階建てタイプ)】
平沢10-18
31〜62号棟の2階建てタイプの南側外観です。

【建物全景(31〜62号棟2階建てタイプ)】
平沢10-19
31〜62号棟の2階建てタイプの北側外観です。
2台分の駐車スペースを設けました。

【LDK(31〜62号棟2階建てタイプ)】
平沢10-20
2階建てタイプのLDKです。
台所は、対面キッチンを採用しました。

【和室(31〜62号棟2階建てタイプ)】
平沢10-21
2階建てタイプの和室です。

【2階洋室(31〜62号棟2階建てタイプ)】
平沢10-22
2階建てタイプの2階洋室です。
南側にベランダを設けました。

【建物全景(63〜92号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-22
63〜92号棟の平屋建てタイプの東側外観です。
玄関は引戸とし、アプローチ部分に緩やかなスロープを設けました。

【建物全景(63〜92号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-23
63〜92号棟の平屋建てタイプの南側外観です。
南側には濡れ縁を設けました。

【玄関(63〜92号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-24
玄関の上り口には、手すりを設けました。

【LDK(63〜92号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-25
平屋建てタイプのLDKです。
ペット対応のフローリングで仕上げました。
台所は、対面キッチンを採用し、3枚引戸を開放すると和室と一体的に利用できます。

【和室(63〜92号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-26
平屋建ての和室です。
各戸の和室には押入れを設けました。

【洋室(63〜92号棟平屋建てタイプ)】
平沢10-27
平屋建ての洋室です。
大容量のクローゼットを設けました。

【建物全景(63〜92号棟2階建てタイプ)】
平沢10-28
63〜92号棟の2階建てタイプの南側外観です。
1階に濡れ縁、2階にベランダを設けました。

【建物全景(63〜92号棟2階建てタイプ)】
平沢10-29
63〜92号棟の2階建てタイプの妻側です。
玄関前には、軒が深いテラススペースを設けました。

【玄関(63〜92号棟2階建てタイプ)】
平沢10-30
2階建てタイプの玄関です。
階段下には、収納を設けました。

【LDK(63〜92号棟2階建てタイプ)】
平沢10-31
2階建てタイプのLDKです。
台所は対面キッチンを採用しました。

【和室(63〜92号棟2階建てタイプ)】
平沢10-32
2階建てタイプの和室です。
空間を余すことなく押入れや階段下収納を設けました。

【2階洋室(63〜92号棟2階建てタイプ)】
平沢10-33
2階建てタイプの2階洋室です。
南側にベランダを設けました。

平成28年9月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事、建築工事中

平沢9-1
今月で92戸全ての建築工事が完了しました。
現在、団地内通路の舗装など造成工事の最終仕上げを行っています。

平沢9-2
舗装や植栽の施工が完了した「コモン」の状況写真です。

平沢9-3
平沢団地は、11月から入居が開始される予定です。

平成28年8月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事、建築工事中

平沢8-1
建築工事は、最後の仕上げ工事など大詰めを迎えています。
並行して、団地内通路の舗装など造成工事も進めています。

平沢8-2
建物の内外装工事はほぼ完了し、外構工事を施工しています。

平沢8-3
写真は、玄関スロープの手すりを設定している状況です。

平成28年7月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事、建築工事中

平沢7-1
建築工事が本格化しています。
施工が早い一部の住区では、建築工事が完了しており、7月末時点で30戸が完成しました。

平沢7-2
完成した住宅の外観写真です。
写真の住宅は平屋建てですが、2階建ての住宅も建設しています。

平沢7-3
他の住区では、外構工事や建物の内外装工事を順次、施工しています。

平成28年6月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事、建築工事中

平沢6-1
建築工事が本格化しています。
施工が早い区画では、建物の外壁工事が終わり、足場の解体が始まりました。
完成に向けて、順次、作業が進んでいます。

平沢6-2
足場の解体後、建物周りで外構工事を施工しています。

平沢6-3
杭工事を施工した区画でも、基礎工事が完了してきました。
写真は、建物の床部分の工事です。1階床板の下に、断熱材を敷き詰めて断熱効果を高めます。

平成28年5月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢5-1
現在、道路改良や調整池、グラウンドゴルフコートなどの造成工事を施工しています。

平沢5-2
写真は、グラウンドゴルフコートで重機により整地を行っている状況です。

平沢5-3
調整池の周りには安全対策としてフェンスを設置しています。

平成28年4月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢4-1
先月に引き続き、基盤整備や道路改良等の造成工事を行っています。

平沢4-2
宅地整形や道路改良が進み、宅地が仕上がってきました。

平沢4-3
道路の舗装を施工している状況写真です。

平成28年3月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢3-1
先月に引き続き、基盤整備や道路改良等の造成工事を行っています。

平沢3-2
宅盤整形や区画道路を施工している状況です。
平沢団地では、入居者同士のコミュニティ醸成を図るため、共有の庭として使える「コモン」を中心に住宅を配置しています。

平沢3-3
写真は、調整池の施工状況です。
張ブロックや底版コンクリートを施工しています。

平成28年2月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢2-1
基盤整備、道路改良及び調整池に加え、今月から給水設備の施工を開始しました。

平沢2-2
道路改良の施工状況写真です。
道路や宅地の形が見えてきました。

平沢3-3
写真は、調整池の施工状況です。
護岸ブロックを積んでいます。

平成28年1月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢1-1
今月も引き続き、基盤整備、道路改良及び調整池を施工しています。

平沢1-2
基盤整備における宅盤整形の施工状況写真です。

平沢1-3
写真は、調整池の施工状況です。
調整池から排水するための放流管を敷設しています。

平成27年12月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢12-1
現在、基盤整備、道路改良及び調整池を施工しています。

平沢12-2
基盤整備では、宅盤の盛土を施工しています。
造成工事が進み、宅地や道路が見えてきました。

平沢12-3
道路改良を施工している状況です。
路盤の整正後、舗装工事を行っていきます。

平成27年11月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢11-1
現在、基盤整備、道路改良及び調整池を施工しています。

平沢11-2
基盤整備では、擁壁の設置を行っています。
写真は、現場打ち擁壁の配筋状況です。

平沢11-3
調整池の施工状況写真です。
掘削して、放流塔を施工していきます。

平成27年10月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢10-1
現在、基盤整備工(掘削・盛土・残土搬出・擁壁工)や道路改良工(マンホール工、カルバート工、U型側溝工)を施工しています。

平沢10-2
基盤整備工では、擁壁の設置が始まりました。

平沢10-3
道路改良工におけるカルバート設置状況です。

平成27年9月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢9-1
現在、基盤整備工(掘削・盛土・残土搬出)、地下排水工(地下排水管設置)、
施設整備工(構造物撤去工)及び排水工(マンホール工、カルバート工)を施工しています。

平沢9-2
基盤整備工は、完成宅地高さの概ね半分まで進んできている状況です。

平沢9-3
幹線道路内の排水工(マンホール工、カルバート工)を施工している状況です。

平成27年8月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢8-1
現在、基盤整備工(掘削・盛土・残土搬出)、地下排水工(地下排水管設置)
及び施設整備工(構造物撤去工)を施工しています。

平沢8-2
現場内で掘削した土砂を使用し、盛土工を施工している状況です。

平沢8-3
基盤整備工盛土部において、地山から湧水が確認されたため、地下排水管を設置している状況です。

平成27年7月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢7-1
現在、基盤整備工(掘削・盛土・残土搬出)と施設整備工(構造物撤去工)を施工しています。

平沢7-2
現場内で掘削した土砂を使用し、盛土工を施工しています。

平沢7-3
仮設の沈砂池を設置し、下流域に土砂が流出しないように対策しています。

平成27年6月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢6-1
現在、仮設工(工事用道路・農道迂回路)と
基盤整備工(掘削・残土搬出)を施工しています。

平沢6-3
現場内で掘削した土砂を使用し、工事用道路及び農道迂回路を施工している状況です。

平沢6-2
地山を宅地面まで下げる掘削の施工状況です。
また、ダンプトラックにより工事区域外に残土搬出も行っています。

平成27年5月の進捗状況

【平沢団地】 造成工事中

平沢5-2
平沢団地の造成工事に着手しました。
現在は、工事前の現場形状を把握するため、起工測量を実施しています。
6月から土の掘削工事を開始します。

だいやまーく入居に関するお問い合わせ先
福島県復興公営住宅入居支援センター
専用ダイヤル 024-522-3320
電子メール ffkjss@bz04.plala.or.jp
受付時間 8:30〜17:15(土日、祝日を除く)
〒960-8043 福島県福島市中町8-2 福島県自治会館7階

ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま
福島県庁

〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
Tel:024-521-1111(代表)
このサイトについて

© 2023 Fukushima Prefecture.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /