ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま

本文

福島第一原子力発電所周辺海域におけるモニタリング

現在地 ふくしま復興情報ポータルサイト > 廃炉・除染等の取組 > 廃炉に向けた福島県の取組 > 福島第一原子力発電所周辺海域におけるモニタリング
更新日:2025年9月17日更新

調査概要

調査地点

東京電力(株)福島第一原子力発電所周辺海域(9測点)
(1)福島第一原子力発電所 南放水口付近
(2)福島第一原子力発電所 北放水口付近
(3)福島第一原子力発電所 取水口付近(港湾の出入口付近)
(4)福島第一原子力発電所 沖合2km
(5)大熊町 夫沢・熊川沖2km
(6)双葉町 前田川沖2km
(7)ALPS処理水放水口から北2km西0.5km
(8)ALPS処理水放水口から北1km
(9)ALPS処理水放水口から南1km

調査内容

・各調査地点において、海水(表層水、約185リットル)を採取しています。
・採取試料は、環境創造センターに持ち帰り、次の5項目について分析します。
・分析結果は、とりまとめ公表します。分析に要する日数は概ね次のとおりです。
(1)ガンマ線放出核種(セシウム137等) 1週間
(2)トリチウム 減圧蒸留法 2〜3週間
電解濃縮法 2ヶ月
(3)放射性ストロンチウム 5〜6週間
(4)プルトニウム 5〜6週間
(5)全ベータ放射能 2週間

・調査者 原子力防災課、環境創造センター

調査測点図及び海水サンプリングの状況 [PDFファイル/1.01MB]

最新の速報値(海水、海底土)

海水(2025年9月17日公表)

海底土(2025年9月17日公表)​

測点毎のこれまでの調査結果一覧

海水

測定毎の調査結果
測点 調査結果一覧 グラフ
セシウム137 トリチウム

年度毎のこれまでの調査結果一覧

見出しマーク令和7年度調査結果

見出しマーク令和6年度調査結果​

見出しマーク令和5年度調査結果

見出しマーク令和4年度調査結果

見出しマーク令和3年度調査結果​

見出しマーク令和2年度調査結果

見出しマーク令和元年度調査結果​

見出しマーク平成30年度調査結果​

見出しマーク平成29年度調査結果​

見出しマーク平成28年度調査結果​

見出しマーク平成27年度調査結果​

見出しマーク平成26年度調査結果​

見出しマーク平成25年度調査結果​

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま
福島県庁

〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
Tel:024-521-1111(代表)
このサイトについて

© 2023 Fukushima Prefecture.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /