病気の解説・診断基準・臨床調査個人票の一覧 五十音別索引(あ行)
135
(あいかるでぃしょうこうぐん)
アイカルディ症候群
119
(あいざっくすしょうこうぐん)
アイザックス症候群
【 研究班 】
神経免疫疾患領域における難病の医療水準と患者のQOL向上に資する研究班
名簿
66
(あいじーえいじんしょう)
IgA腎症
300
(あいじーじー4かんれんしっかん)
IgG4関連疾患
【 研究班 】
オールジャパン体制によるIgG4関連疾患の診断基準並びに診療指針の確立を目指す研究班
名簿
24
(あきゅうせいこうかせいぜんのうえん)
亜急性硬化性全脳炎
46
(あくせいかんせつりうまち)
悪性関節リウマチ
83
(あじそんびょう)
アジソン病
303
(あっしゃーしょうこうぐん)
アッシャー症候群
116
(あとぴーせいせきずいえん)
アトピー性脊髄炎
【 研究班 】
神経免疫疾患領域における難病の医療水準と患者のQOL向上に資する研究班
名簿
182
(あぺーるしょうこうぐん)
アペール症候群
【 研究班 】
患者との双方向的協調に基づく先天異常症候群の自然歴の収集とrecontact可能なシステムの構築班
名簿
297
(あらじーるしょうこうぐん)
アラジール症候群
231
(あるふぁー1あんちとりぷしんけつぼうしょう)
α1-アンチトリプシン欠乏症
218
(あるぽーとしょうこうぐん)
アルポート症候群
131
(あれきさんだーびょう)
アレキサンダー病
201
(あんじぇるまんしょうこうぐん)
アンジェルマン症候群
184
(あんとれーびくすらーしょうこうぐん)
アントレー・ビクスラー症候群
【 研究班 】
患者との双方向的協調に基づく先天異常症候群の自然歴の収集とrecontact可能なシステムの構築班
名簿
247
(いそきっそうさんけっしょう)
イソ吉草酸血症
222
(いちじせいねふろーぜしょうこうぐん)
一次性ネフローゼ症候群
223
(いちじせいまくせいぞうしょくせいしきゅうたいじんえん)
一次性膜性増殖性糸球体腎炎
197
(いちぴー36けっしつしょうこうぐん)
1p36欠失症候群
【 研究班 】
患者との双方向的協調に基づく先天異常症候群の自然歴の収集とrecontact可能なシステムの構築班
名簿
325
(いでんせいじこえんしょうしっかん)
遺伝性自己炎症疾患
【 研究班 】
自己炎症性疾患とその類縁疾患における、移行期医療を含めた診療体制整備、患者登録推進、全国疫学調査に基づく診療ガイドライン構築に関する研究班
名簿
120
(いでんせいじすとにあ)
遺伝性ジストニア
115
(いでんせいしゅうきせいししまひ)
遺伝性周期性四肢麻痺
【 研究班 】
希少難治性筋疾患に関する調査研究班
名簿
298
(いでんせいすいえん)
遺伝性膵炎
286
(いでんせいてつがきゅうせいひんけつ)
遺伝性鉄芽球性貧血
【 研究班 】
遺伝性骨髄不全症の診断基準・重症度分類・診断ガイドラインの確立に関する研究班
名簿
175
(ういーばーしょうこうぐん)
ウィーバー症候群
【 研究班 】
患者との双方向的協調に基づく先天異常症候群の自然歴の収集とrecontact可能なシステムの構築班
名簿
179
(うぃりあむずしょうこうぐん)
ウィリアムズ症候群
【 研究班 】
先天性心疾患を主体とする小児期発症の心血管難治性疾患の救命率の向上、円滑な移行医療、成人期以降の予後改善を目指した総合的研究班
名簿
171
(ういるそんびょう)
ウィルソン病
145
(うえすとしょうこうぐん)
ウエスト症候群
191
(うぇるなーしょうこうぐん)
ウェルナー症候群
【 研究班 】
早老症の医療水準向上と予後改善を目指す集学的研究班
名簿
233
(うぉるふらむしょうこうぐん)
ウォルフラム症候群
【 研究班 】
ホルモン分泌・受容障害に関わる難病の調査研究班
名簿
29
(うるりっひびょう)
ウルリッヒ病
【 研究班 】
希少難治性筋疾患に関する調査研究班
名簿
26
(えいちてぃーえるぶい-わんかんれんせきずいしょう(はむ))
HTLV-1関連脊髄症
180
(えーてぃーあーるえっくすしょうこうぐん)
ATR-X症候群
168
(えーらす・だんろすしょうこうぐん)
エーラス・ダンロス症候群
【 研究班 】
患者との双方向的協調に基づく先天異常症候群の自然歴の収集とrecontact可能なシステムの構築班
名簿
287
(えぷすたいんしょうこうぐん)
エプスタイン症候群
217
(えぷすたいんびょう)
エプスタイン病
【 研究班 】
先天性心疾先天性心疾患を主体とする小児期発症の心血管難治性疾患の救命率の向上、円滑な移行医療、成人期以降の予後改善を目指した総合的研究班
名簿
204
(えまぬえるしょうこうぐん)
エマヌエル症候群
【 研究班 】
患者との双方向的協調に基づく先天異常症候群の自然歴の収集とrecontact可能なシステムの構築班
名簿
339
(えむいーしーぴー2ちょうふくしょうこうぐん)
MECP2重複症候群
【 研究班 】
レット症候群とその周辺疾患の臨床調査研究班
名簿
342
(えるえむえぬびーわんかんれんだいのうはくしつのうしょう)
LMNB1関連大脳白質脳症
【 研究班 】
成人発症白質脳症の実態調査とレジストリ作成の研究班
名簿
30
(えんいがたみおぱちー)
遠位型ミオパチー
【 研究班 】
希少難治性筋疾患に関する調査研究班
名簿
68
(おうしょくじんたいこっかしょう)
黄色靱帯骨化症
【 研究班 】
脊柱靭帯骨化症に関する調査研究班
名簿
301
(おうはんじすとろふぃー)
黄斑ジストロフィー
【 研究班 】
網膜脈絡膜・視神経萎縮症に関する調査研究班
名簿
146
(おおたはらしょうこうぐん)
大田原症候群
170
(おくしびたるほーんしょうこうぐん)
オクシピタル・ホーン症候群
227
(おすらーびょう)
オスラー病
▲ページトップへ