海事人材の確保
当協会は、2008年7月、「人材確保タスクフォース」を設置し、海事教育機関とも連携の上、優秀な船員(海技者)の確保のための広報活動等に全力を挙げて取り組んでおります。
国立高等専門学校(5校)合同進学ガイダンス
船員になるための国立高等専門学校について、中学生・保護者・先生向けの進学ガイダンスを毎年夏季に開催しております。
2025年は7月26日(土)に横浜、8月23日(土)に神戸で実地開催をしました。
船員になるための国立高等専門学校について、中学生・保護者・先生向けの進学ガイダンスを毎年夏季に開催しております。
2025年は7月26日(土)に横浜、8月23日(土)に神戸で実地開催をしました。
2022年度のWEBセミナーの動画はこちらをご覧ください。
※(注記)【国立高専に関する総合説明】
※(注記)【先輩からのメッセージ(機関士編)】
※(注記)【弓削商船】学校説明会
※(注記)【鳥羽商船】学校説明会
※(注記)【大島商船】学校説明会
※(注記)【広島商船】学校説明会
※(注記)【富山高専】学校説明会
商船系高専5校合同進学ガイダンスのtwitter、facebookの専用アカウントにて、
それぞれ最新情報を更新しております。
※(注記)【商船系高専合同進学ガイダンスtwitterはこちら】
※(注記)【商船系高専合同進学ガイダンスfacebookはこちら】
ご好評頂いております。いずれも在庫がある限りを無料で頒布していますので、
ご希望の場合は下記必須事項をご記載の上、sf-cha@jsanet.or.jpまでメールにてお申込みください。
- 1、氏名
- 2、会社(学校)名
- 3、送付先住所
- 4、連絡先(メールアドレス・電話・FAX)
- 5、希望部数
■しかく船員教育機関紹介チラシ「知ってほしい『船員への道』」(2025年2月) | |
---|---|
知ってほしい『船員への道』」 | |
船員を目指すならどんな教育機関で学べるのか。日本各地に点在する各学校もこのチラシを見ればわかります。 |
■しかくパンフレット「海の上のプロフェッショナル」(2017年4月改訂) | |
---|---|
海の上のプロフェッショナル | |
船員の仕事と魅力、商船系学校を紹介する中高生及び先生向けのパンフレット(全11頁)です。 |
|
下記から動画をご覧いただけます。 ◆だいやまーく海の上のプロフェッショナル |
■しかくDVD『DEAR FUTURE / BEYOND THE DREAM』(2019年11月) | |
---|---|
『未来の私は何をしていますか?』中学生4人が自動車船に乗船し、3日間のプログラムを通して海運や船乗りの仕事を学び、そしてそれぞれの未来について考える姿を追ったドキュメンタリーです。 |
|
下記から動画をご覧いただけます。 ◆だいやまーくDEAR FUTURE ◆だいやまーくBEYOND THE DREAM |
■しかく子供向けパンフレット「船ってサイコ-」(2018年4月改訂) | |
---|---|
小中学生向けのパンフレットです。海運業の役割や重要性、船の仕組みや種類などを、マンガを使ってわかりやすく解説しています。 |
船の仕事.com http://www.uminoshigoto.com/index.html
外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム
情報一覧
- 2025年08月23日
- 次世代を担う学生に商船学科を紹介
〜2025 年度国立高等専門学校(商船学科)5 校合同進学ガイダンス〜 - 2025年08月07日
- 神戸大学海洋政策科学部 オープンキャンパスに協力
- 2025年08月04日
- 海技者への道を後押し
〜東京海洋大学海洋工学部部海洋電子機械工学科1年生を対象とした講演会を実施〜 - 2025年07月27日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2025年07月23日
- 海技者への道を後押し〜東京海洋大学海洋工学部 1年生を対象とした講演会を実施〜
- 2025年07月21日
- 日本の外航海運業界による独立行政法人海技教育機構(JMETS)への
練習船寄贈に向けた検討開始について - 2025年07月18日
- 海技者への道を後押し
〜東京海洋大学海洋工学部 2年生を対象とした講演会を実施〜 - 2025年07月07日
- 第16回(2025年度)船員教育機関と内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2025年06月20日
- 〜神戸大学海洋政策科学部の学生を対象とした講演会実施〜
- 2025年06月10日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化
〜海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜 - 2025年03月25日
- 2024年度 内航海運オンライン合同企業説明会を開催
- 2025年01月17日
- 宇治市立南宇治中学校 職業講話への協力
- 2024年12月24日
- 第97回海洋教育フォーラム参加者を対象とした講演に協力
- 2024年12月04日
- 海技者への道を後押し〜東京海洋大学海洋工学部 1・2 年生を対象とした講演会を実施〜
- 2024年11月07日
- 「海事キャリア教育セミナー」への協力
- 2024年08月29日
- 海技者への道を後押し〜東京海洋大学海洋工学部1年生を対象とした講演会を実施〜
- 2024年08月24日
- 次世代を担う学生に商船学科を紹介
〜2024年度国立高等専門学校(商船学科) 5校合同進学ガイダンス〜 - 2024年08月08日
- 神戸大学海洋政策科学部 オープンキャンパスに協力
- 2024年07月28日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2024年07月15日
- NPO法人カカオの木主催「海の日」イベントへの協力
〜児童養護施設の子供達を対象とした講演に協力 - 2024年07月08日
- 第15回(2024年度)船員教育機関と内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2024年07月05日
- 海技者への道を後押し〜東京海洋大学海洋工学部2年生を対象とした講演会を実施〜
- 2024年06月19日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化
〜海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜 - 2024年06月14日
- 〜神戸大学海洋政策科学部の学生を対象とした講演会実施〜
- 2024年03月21日
- 2023年度 内航海運オンライン合同企業説明会を開催
- 2024年02月21日
- 海技者への道を後押し
〜東京海洋大学海洋工学部 1・2 年生を対象とした講演会を実施〜 - 2023年12月26日
- 〜 商船系高専「次世代の海洋人材の育成に関する事業」へ協力 〜
船舶管理、港湾・物流業務現地調査、業界関係者との意見交換会の開催 - 2023年12月11日
- 「海事キャリア教育セミナー」への協力
- 2023年11月15日
- 荒川区立第三中学校「校内ハローワーク」への協力
- 2023年08月30日
- 次世代を担う学生に商船学科を紹介
〜2023年度国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜 - 2023年08月17日
- 神戸大学海洋政策科学部 オープンキャンパスに協力
- 2023年07月31日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2023年07月12日
- 「360°ドキドキ!ワクワク!巨大船冒険ナビ 自動車運搬船の巻」
特設サイトオープン 〜WEB上でリアルな船の見学会を〜 - 2023年07月10日
- 2023年度 船員教育機関と日本船主協会・内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2023年06月16日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化 〜海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜
- 2023年03月08日
- 2022年度 内航海運オンライン合同企業説明会を開催
- 2023年02月27日
- 海技者への道を後押し
〜東京海洋大学海洋工学部 1・2年生を対象とした講演会を実施〜 - 2022年12月08日
- 「海事キャリア教育セミナー」への協力
- 2022年11月09日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2022年11月09日
- 荒川区立第三中学校「校内ハローワーク」への協力
- 2022年09月09日
- 次世代を担う学生に商船学科を紹介
〜2022年度国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜
動画はこちら - 2022年08月01日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2022年07月07日
- 2022年度 船員教育機関と日本船主協会・内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2022年07月01日
- 「中学生・保護者対象」2022年度国立高等専門学校(商船学科)
5校合同WEB進学ガイダンスの参加お申し込み受付を開始 - 2022年06月27日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化 〜海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜
- 2022年03月24日
- 海技者への道を後押し 〜東京海洋大学海洋工学部 1年生を対象とした講演会を実施〜
- 2021年12月15日
- 「海事キャリア教育セミナー」への協力
- 2021年11月17日
- 荒川区立第三中学校「校内ハローワーク」への協力
- 2021年08月13日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2021年08月13日
- 次世代を担う学生に商船学科を紹介
〜2021年度国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜
動画はこちら - 2021年07月07日
- 2021年度 船員教育機関と日本船主協会・内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2021年06月17日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化 〜海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜
- 2021年06月11日
- 2021年度の国立高等専門学校(商船学科)5校合同WEB進学ガイダンスを開催
- 2021年03月03日
- 海技者への道を後押し 〜東京海洋大学海洋工学部 1・2 年生を対象とした講演会を実施〜
- 2021年03月03日
- 国立館山海上技術学校 学生を対象とした勉強会を開催
- 2020年12月25日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2020年12月25日
- 「海事キャリア教育セミナ―」への協力
- 2020年11月18日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2020年08月17日
- 次世代を担う学生に商船学科を紹介
〜2020年度国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜 - 2020年08月03日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2020年06月19日
- 2020年度の国立高等専門学校(商船学科)5校合同WEB進学ガイダンスを開催
- 2020年02月17日
- 東京海洋大学海洋工学部1・2 年生を対象に座談会を実施
- 2020年02月14日
- 海技者への道を後押し 〜東京海洋大学海洋工学部 1・2 年生を対象とした講演会を実施〜
- 2019年12月18日
- 新海事人材プロジェクト「海事キャリア教育セミナー」に協力
- 2019年12月18日
- 商船系5高専と人材確保タスクフォースの連絡会を開催
- 2019年12月18日
- 新海事人材プロジェクト「海事キャリア教育セミナー」に協力
- 2019年12月04日
- 神戸大学海事科学部1年生を対象に座談会を実施
- 2019年11月29日
- DVD『DEAR FUTURE / BEYOND THE DREAM』の発行について
- 2019年11月18日
- 荒川区立第三中学校「校内ハローワーク」への協力
- 2019年11月18日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2019年10月21日
- 東海大学海洋学部「船舶運航概論」にて講座を担当
- 2019年09月24日
- 国立宮古海上技術短期大学校 学生・教員を対象とした勉強会を開催
- 2019年09月24日
- フィリピンMAAP学生および商船系高専学生対象に講演を実施
- 2019年08月23日
- 神戸大学海事科学部 オープンキャンパスに協力
- 2019年08月23日
- 次世代を担う学生に商船学科を紹介
〜2019年度国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜 - 2019年08月02日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2019年07月30日
- 荒川区立尾久八幡中学校「勤労留学プログラム」に協力
- 2019年07月08日
- 2019年度 船員教育機関と日本船主協会・内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2019年06月27日
- 海技者への道しるべ〜神戸大学海事科学部 1年生を対象とした講演会を実施〜
- 2019年06月17日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化 〜海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜
- 2019年04月15日
- 2019年度の国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンスを神戸・横浜の2カ所で開催
- 2019年03月11日
- 海事人材確保促進事業に協力〜愛媛県委託事業「お仕事フェスタ2019」〜
- 2019年02月12日
- 海技者への道を後押し 〜東京海洋大学海洋工学部 1・2 年生を対象とした講演会を実施〜
- 2018年12月11日
- 商船系5高専と人材確保タスクフォースの連絡会を開催
- 2018年12月10日
- 新海事人材育成プロジェクト「海事キャリア教育セミナー」に協力
- 2018年11月15日
- 神戸大学海事科学部1年生を対象に座談会を実施
- 2018年11月12日
- 荒川区立第三中学校「校内ハローワーク」への協力
- 2018年10月30日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2018年10月09日
- 船を知ろうよ!〜徳島小松島港開港70年記念イベント〜を開催
- 2018年08月16日
- 神戸大学 海事科学部オープンキャンパスに協力
- 2018年08月02日
- 次世代を担う学生に商船学科を紹介
〜2018年度国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜 - 2018年08月02日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2018年07月25日
- 国立唐津海上技術学校 生徒・教員を対象とした勉強会を開催
- 2018年07月06日
- 平成30年度 船員教育機関と日本船主協会・内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2018年06月13日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化 〜海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜
- 2018年04月13日
- 2018年度の国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンスを神戸・横浜の2カ所で開催
- 2018年03月13日
- 海事人材確保促進事業に協力〜愛媛県委託事業「お仕事フェスタ2018」〜
- 2018年01月23日
- 海技者への道を後押し〜東京海洋大学海洋工学部 1・2年生を対象とした講演会を実施〜
- 2017年12月05日
- 商船系5高専と人材確保タスクフォースの連絡会を開催
- 2017年11月21日
- 神戸大学海事科学部1年生を対象に座談会を実施
- 2017年11月20日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2017年11月20日
- 荒川区立第三中学校「校内ハローワーク」への協力
- 2017年11月10日
- 国立波方海上技術短期大学校 学生・教員を対象とした勉強会を開催
- 2017年08月21日
- 東京海洋大学海洋工学部および神戸大学海事科学部オープンキャンパスに協力
- 2017年08月04日
- 次代を担う学生に商船学科を紹介
〜2017年度国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜 - 2017年07月07日
- 平成29年度 船員教育機関と日本船主協会・内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2017年06月12日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化 〜海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜
- 2017年04月10日
- 2017年度の国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンスを神戸・広島・東京・横浜の4カ所で開催
- 2017年03月10日
- 海運人材確保促進事業に協力〜愛媛県委託事業「お仕事フェスタ2017」〜
- 2017年01月20日
- 海技者への道を後押し〜東京海洋大学海洋工学部 1・2年生を対象とした講演会を実施〜
- 2016年12月01日
- 国立小樽海上技術学校 学生・教員を対象とした勉強会を開催
- 2016年11月17日
- 商船系5高専と人材確保タスクフォースの連絡会を実施
- 2016年10月30日
- 東京海洋大学 海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2016年10月25日
- 荒川区立第三中学校 「校内ハローワーク」への協力
- 2016年08月23日
- 東京海洋大学海洋工学部および神戸大学海事科学部オープンキャンパスに協力
- 2016年07月27日
- 次代を担う学生に商船学科を紹介
〜2016年度国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜 - 2016年07月04日
- 平成28年度 船員教育機関と日本船主協会・内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2016年06月14日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化 〜海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜
- 2016年04月08日
- 2016年度の国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンスを広島・横浜・神戸の3カ所で開催
- 2016年03月18日
- 海運人材確保促進事業に協力 〜愛媛県委託事業「お仕事フェスタ2016」〜
- 2016年02月16日
- 国立高等専門学校(商船学科)5校と内航船社の情報交換会を開催
- 2016年02月04日
- 国立口之津海上技術学校 学生・教員を対象とした勉強会を開催
- 2016年01月28日
- 海技者への道を後押し 〜東京海洋大学 海洋工学部1、2年生を対象とした講演会を実施〜
- 2015年12月08日
- 商船系5高専と人材確保タスクフォースの連絡会を実施
- 2015年12月02日
- 海事人材プロジェクトへの協力
〜 国立高等専門学校(商船学科)5校の教員を対象とした講演会・視察・調査への協力 〜 - 2015年11月27日
- 神戸大学海事科学部1年生を対象に、講演会・座談会を実施
- 2015年11月13日
- 東京海洋大学海洋工学部オープンキャンパスに協力
- 2015年10月20日
- 荒川区立第三中学「校内ハローワーク」への協力
- 2015年08月11日
- 東京海洋大学海洋工学部及び神戸大学海事科学部オープンキャンパスに協力
- 2015年07月28日
- 次代を担う学生に商船学科を紹介
〜2015年度国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜 - 2015年07月07日
- 平成27年度 船員教育機関と日本船主協会・内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2015年06月16日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化 〜海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜
- 2015年06月03日
- 帆船「日本丸」セールドリル乗船見学会を横浜開港祭に合わせて開催
- 2015年05月27日
- 今治にて、帆船日本丸乗船「セイルドリル親子見学会」ならびに「わかりやすい海運セミナー」を開催
- 2015年04月10日
- 2015年度の国立高等専門学校(商船学科)5校進学ガイダンスを広島・神戸・横浜の3カ所で開催
- 2015年03月10日
- 海運人材確保促進事業に協力 〜愛媛県委託事業「お仕事フェスタ2015」〜
- 2015年03月05日
- 内航船の実務等の解説を通じて各校の指導を支援
〜海技教育機構各校の教員を対象とした内航海運に関する勉強会の模様〜 - 2015年02月24日
- 海事人材プロジェクトへの協力
〜国立高等専門学校(商船学科)5校の教師を対象とした講演会・視察・調査への協力〜 - 2015年02月12日
- 一層の関係強化を図る
〜国立高等専門学校(商船学科)5校と内航船社の情報交換会を開催 〜 - 2015年01月26日
- 海技者への道を後押し 〜東京海洋大学海洋工学部1・2年生対象の講演会について 〜
- 2014年12月22日
- 海技者という職業の魅力を紹介 〜神戸大学(海事科学部)1年生向け講演会を開催〜
- 2014年11月27日
- 商船系5高専との密接な連携を確認
〜「国立高等専門学校(商船学科)5校‐人材確保タスクフォース連絡会」を開催〜 - 2014年11月11日
- 次代を担う学生に海運について紹介 〜東京海洋大オープンキャンパスへの協力〜
- 2014年10月31日
- フィリピン海事産業庁(marina)長官によるセミナーの開催について
〜フィリピン海事産業の現状と展望について〜 - 2014年10月07日
- 船員の仕事とそのやりがいを中学生に紹介
〜荒川区立第三中学校「校内ハローワーク」への協力〜 - 2014年08月13日
- 次代を担う学生に海運について紹介
〜神戸大学海事科学部希望者対象の講演会、東京海洋大学海洋工学部2年生対象本船見学会、東京海洋大学海洋工学部及び神戸大学海事科学部オープンキャンパスについて〜 - 2014年07月30日
- 中学生に海技者への手掛かりを紹介
〜2014年度国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜 - 2014年07月09日
- 平成26年度 船員教育機関と日本船主協会・内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2014年06月17日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化
〜 海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜 - 2014年05月09日
- 2014年度の国立高等専門学校(商船学科)5校進学ガイダンスを広島・横浜・神戸の3カ所で開催
- 2014年04月23日
- 外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム2014年合同面談会を
東京・大阪・広島の3か所で開催 - 2014年03月12日
- 内航船の実務等の解説を通じて各校の指導を支援
〜 海技教育機構各校の教員を対象とした内航海運に関する勉強会の模様〜 - 2014年02月12日
- 一層の関係強化を図る
〜 国立高等専門学校(商船学科)5校と内航船社の情報交換会及び勉強会を開催〜 - 2014年01月31日
- 海技者への道を後押し 〜東京海洋大学海洋工学部1・2年生対象の講演会について〜
- 2014年01月08日
- 商船系教育機関と意見交換等の開催 〜国立高等専門学校(商船学科)5校との連絡会・同高専の教師を対象とした講演会・視察・調査への協力〜
- 2013年10月10日
- 船員の仕事とそのやりがいを中学生に紹介
〜荒川区立第三中学校「校内ハローワーク」への協力
- 2013年08月16日
- 中学生に海技者への手掛かりを紹介
〜2013年度国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜 - 2013年08月16日
- 次代を担う学生に海技者という職業を紹介
〜神戸大学及び東京海洋大学オープンキャンパス等への協力〜 - 2013年07月08日
- 平成25年度 船員教育機関と日本船主協会・内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2013年06月17日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化
〜 海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催 〜 - 2013年05月24日
- 2013年度の国立高等専門学校(商船学科)5校進学ガイダンスを
広島・東京・神戸・仙台の4カ所で開催 - 2013年02月22日
- 一層の関係強化に向け初会合
〜 国立高等専門学校(商船学科)5校と内航船社の情報交換会を開催〜 - 2013年02月01日
- 海技者への道を後押し
〜東京海洋大学海洋工学部1・2年生、神戸大学海事科学部1年生対象の講演会について〜 - 2012年12月14日
- 内航船の実務等の解説を通じて各校の指導を支援
〜海技教育機構各校の教員を対象とした内航海運に関する勉強会の模様〜 - 2012年11月13日
- 商船系5高専との密接な連携を確認
〜「国立高等専門学校(商船学科)5校‐人材確保タスクフォース連絡会」を開催 〜 - 2012年10月17日
- 船員の仕事とそのやりがいを中学生に紹介
〜 荒川区立第三中学校「校内ハローワーク」への協力 〜 - 2012年08月14日
- 次代を担う学生に海技者という職業を紹介
〜 神戸大学海事科学部オープンキャンパスへの協力・同学部1年生対象の講演会について 〜 - 2012年07月31日
- 中学生に海技者への手掛かりを紹介
〜 2012年度 国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンス〜 - 2012年07月12日
- 船員教育機関と日本船主協会/内航海運業界との人材確保・育成に関する懇談会について
- 2012年06月28日
- 朝日中学生ウィークリーに高専進学ガイダンス関係の記事広告を掲載
- 2012年06月14日
- 率直な意見交換を通じて関係を強化
〜 海技教育機構と内航海運事業者の情報交換会を開催〜 - 2012年05月07日
- 2012年度の国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンスを7月に全国3カ所で開催
- 2012年04月23日
- 海技者という職業の魅力を紹介
〜 神戸大学(海事科学部)2 年生向け講演会を開催 〜 - 2012年01月30日
- 海技者という職業選択を後押し
〜 東京海洋大学(海洋工学部)1・2年生向け講演会を開催 〜 - 2011年12月14日
- 商船系教育機関と意見交換
? 国立高等専門学校(商船学科)5校との連絡会・海技教育機構 各校の教師を対象とした内航海運に関する勉強会の模様 ? - 2011年10月14日
- 船員の仕事とそのやりがいについて講話
?荒川区立第三中学校「校内ハローワーク」への協力? - 2011年10月11日
- 外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム
?第5期生の出帆式を開催? - 2011年08月12日
- 外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム
?2011年度配乗船募集に関する説明会の模様? - 2011年08月11日
- 次代を担う学生に海運について紹介
? 東京海洋大学海洋工学部2年生対象の本船見学会・神戸大学海事科学部 1年生対象の講演会・神戸大学海事科学部オープンキャンパスについて ? - 2011年08月04日
- 国立高等専門学校(商船学科)5 校合同進学ガイダンスを開催
- 2011年07月05日
- 朝日中学生ウィークリーに高専進学ガイダンス関係の記事広告を掲載
- 2011年06月20日
- 海技教育機構各校と当協会内航海運事業者の連絡会を開催
- 2011年05月09日
- 神戸大学(海事科学部)2 年生への講演会を開催
- 2011年01月27日
- 東京海洋大学(海洋工学部)1年生・2年生への講演会の模様
- 2010年12月09日
- 国立高等専門学校(商船学科)5校との連絡会を開催
- 2010年11月26日
- 海事人材確保のための取り組み(日本海難防止協会「海と安全」への寄稿記事)
- 2010年10月18日
- 東京海洋大学において海運企業説明会等を開催
- 2010年10月05日
- 外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム 第4期生17名の出帆式を開催
- 2010年07月30日
- 国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンスの模様(2010年7月実施)
- 2010年07月28日
- 外航日本人船員(海技者)確保・育成スキーム船社説明会の模様と2010年度配乗船提供のお願い
- 2010年07月08日
- 内航船員の人材確保・育成に関する懇談会の模様
- 2010年06月28日
- 朝日中学生ウィークリーに記事広告を掲載
- 2010年06月14日
- 海技教育機構各校と当協会内航海運事業者の連絡会の模様
- 2010年05月19日
- 国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンスの開催(東京・神戸・福岡)について
- 2010年02月20日
- 商船系の国立高等専門学校がweb講演会を開催
- 2009年09月16日
- 海事教育機関と当協会との意見交換会の模様
- 2009年09月16日
- 高専進学ガイダンス(東京・博多)の模様