各種レポート
情報一覧
- 2025年10月08日
- 世界港湾会議2025 in神戸 〜長澤会長が国際海運の観点から講演〜
- 2025年10月08日
- 国際油濁補償基金 ガウテ・シバートセン事務局長他による表敬訪問について
- 2025年10月06日
- 「海運統計要覧 2024」の表記誤りに関するお詫びと訂正のお知らせ
- 2025年09月30日
- 海運と船員の重要性を学校教育の場で
〜東京都多摩市の小学校にて出前授業を実施〜 - 2025年09月17日
- 当協会篠原理事長、IMO事務局長を表敬訪問
- 2025年09月09日
- 松永駐パナマ日本国大使による当協会への表敬訪問
- 2025年09月05日
- 「海運統計要覧2024」を発行
- 2025年09月05日
- パナマ共和国 ホセ・ラウル・ムリーノ大統領との会談について
- 2025年08月29日
- 北九州市・下関市で「練習船 大島丸」体験航海を実施
- 2025年08月26日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜横浜港・東京港・JMU・川崎港において教員向け見学会を実施〜 - 2025年08月20日
- 海運の重要性を大学生に説明〜川崎市にて港湾施設の見学会を開催〜
- 2025年07月30日
- 「海の日記念行事2025」にて市岡元気先生のサイエンスライブを実施
〜海事産業について楽しみながら学ぶ〜 - 2025年07月24日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜カイロ日本人学校で出前授業を実施〜
- 2025年07月07日
- 海運の重要性を大学生に説明〜川崎市にて海事施設の見学会を開催〜
- 2025年07月04日
- 当協会長澤会長のICS訪問について
- 2025年06月30日
- 外航オーナーズ協会 第67回定時総会について
- 2025年06月27日
- 長澤新会長を選任 〜日本船主協会 第78回通常総会の概要〜
- 2025年06月19日
- 海運の重要性を学校教育の場で 〜新潟にて海事施設の見学会を開催〜
- 2025年06月04日
- 海洋文化都市くれ海博2025に海事PRブースを出展
〜クイズやVRを通して海事産業を学ぶ〜 - 2025年05月16日
- 国際海運会議所(ICS)現・次期事務局長の当協会訪問 について
- 2025年04月10日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜東京都内にて教科書会社向けの海事施設の見学会を実施〜 - 2025年04月07日
- 2025年海運講習会を開催〜新たな船出に心からのエールを〜
- 2025年03月13日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜川崎市にて海事施設の見学会を実施〜
- 2025年03月04日
- パナマ運河庁と当協会の定期対話について
- 2025年02月12日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜埼玉県と東京都内にて出前授業および海事施設の見学会を実施〜
- 2025年01月29日
- パナマ共和国 ルイス・ロケベル海事庁長官兼海務大臣の表敬訪問
- 2025年01月07日
- 2025年「新年賀詞交換会」を開催
- 2025年01月06日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜熊本市内の小学生を対象とした海事講座・海事産業見学会に協力〜 - 2024年12月17日
- 2024年の海運界ニュース
- 2024年12月17日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜越谷市の学校で出前授業を実施〜
- 2024年12月16日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜新宿区の小学校を対象に海事施設の見学会と出前授業を実施〜
- 2024年12月06日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜三郷市内の小学校で出前授業を実施〜
- 2024年12月06日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜幸手市内の小学校で出前授業を実施〜
- 2024年11月13日
- 海洋文化都市くれ海博2024に海事PRブースを出展
〜クイズやVRを通して海事産業を学ぶ〜 - 2024年11月13日
- 名古屋港練習帆船「日本丸」一般公開イベント
〜クイズを通して海事産業を学ぶ〜 - 2024年11月11日
- パナマ共和国 ワルテル・コーエン大使の表敬訪問
- 2024年11月11日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜全国小学校社会科研究協議会研究大会(出雲)にてブースを出展〜 - 2024年11月07日
- 北九州港開港記念イベント「お船フェスタ」に海事PRブースを出展
〜クイズを通して海事産業を学ぶ〜 - 2024年11月05日
- 港区の小学校にて出前授業を実施〜海運や船員の仕事について紹介〜
- 2024年10月24日
- 松永新駐パナマ大使および福島前駐パナマ大使による明珍会長への表敬訪問
- 2024年10月23日
- 商法(船荷証券等関係)等の改正に関する説明会を実施
- 2024年10月22日
- 国際油濁補償基金 ガウテ・シバートセン事務局長による表敬訪問について
- 2024年10月16日
- ドミンゲスIMO事務局長と都内で会談
〜脱炭素化のための国際規制の早期採択に向けた協働の必要性を確認〜 - 2024年10月16日
- 川崎市市制100周年記念 第51回川崎みなと祭りに海事PRブースを出展
〜クイズやVR、輪投げを通して海事産業を学ぶ〜 - 2024年10月09日
- ウィリアム・スティール ポートコルボーン市長による当協会表敬訪問について
- 2024年09月26日
- 海運の重要性を学校教育の場で 〜東京都内にて出前授業および海事施設の見学会を実施〜
- 2024年09月17日
- 海運の重要性を学校教育の場で 〜紋別市の小学生を対象に出前授業と体験乗船会を実施〜
- 2024年09月17日
- 海運の重要性を学校教育の場で 〜新潟にて海事施設の見学会を開催〜
- 2024年09月13日
- 出前授業を東京都多摩市の帝京大学小学校にて実施〜海運や船員の仕事について紹介〜
- 2024年09月05日
- アンドレ・スピテリ駐日マルタ共和国大使による当協会表敬訪問について
- 2024年08月26日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜熊本市内の小学校教員を対象とした海事講座・海事施設見学会を開催〜 - 2024年08月19日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜横浜市と四日市市において教員向け商船見学会を実施〜
- 2024年08月07日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜下関市内の小学校教員を対象とした海事施設の見学会に協力〜
- 2024年08月07日
- 北九州市・下関市で「練習船 大島丸」体験航海を実施
- 2024年07月22日
- 「海の日プロジェクト in 青海」にて海事PRブース出展と教員向け商船見学会を実施
〜海事産業について楽しみながら学ぶ〜 - 2024年07月16日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜豊島区の中学校において出前授業を実施〜
- 2024年07月11日
- パナマ共和国 カルロス・ペレ大使の表敬訪問
- 2024年06月28日
- 日本船主協会 第77回通常総会について
- 2024年06月28日
- 外航オーナーズ協会 第66回定時総会について
- 2024年06月21日
- 『海運統計要覧2023』を発行
- 2024年06月18日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜新潟にて海事施設の見学会を開催〜
- 2024年06月10日
- 海運の重要性を大学生に説明〜川崎市にて海事施設の見学会を開催〜
- 2024年06月10日
- マリアンネ・シーヴェットセン・ネス漁業・海洋政策大臣の表敬訪問について
〜両国協力関係の重要性を再確認〜 - 2024年05月09日
- クック諸島船主協会エレノア・ロイ CEO が当協会を表敬訪問
- 2024年04月09日
- 2024年海運講習会を開催〜新たな船出に心からのエールを〜
- 2024年04月04日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜北海道と大分県の中学生を対象にオンラインで海事講座を実施〜
- 2024年03月12日
- インドネシア海運総局長が当協会を表敬訪問〜マ・シ海峡航行安全問題等について意見交換〜
- 2024年03月05日
- 福島駐パナマ大使と当協会会長の面談
- 2024年02月26日
- GALAXY LEADER乗組員の早期解放を訴える〜国際海運団体の声明発表について〜
- 2024年01月09日
- 2024年「新年賀詞交換会」を開催
- 2023年12月25日
- 名古屋港練習帆船「日本丸」一般公開イベント
〜クイズを通して海事産業を学ぶ〜 - 2023年12月25日
- 北九州港開港記念イベント「お船フェスタ」に海事PRブースを出展
〜クイズを通して海事産業を学ぶ〜 - 2023年12月25日
- 海運の重要性を学校教育の場で 〜北海道にて中学生を対象に海事講座を実施〜
- 2023年12月25日
- 海事教育を世界へ 〜メキシコ日本人学校でオンライン出前授業を実施〜
- 2023年12月25日
- 北九州市政60周年記念「北九州ゆめみらいワーク2023」
〜クイズを通して海事産業を学ぶ〜 - 2023年12月19日
- 2023年の海運界ニュース
- 2023年12月11日
- 日本船主協会、駐日ノルウェー大使館主催セミナーに登壇
〜脱炭素化に向け官民学一丸となった取り組みの重要性を強調〜 - 2023年12月01日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜全国小学校社会科研究協議会研究大会(東京)にてブースを出展〜 - 2023年11月30日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜東京都内にて出前授業および海事施設の見学会を〜
- 2023年11月15日
- 出前授業を港区の小学校にて実施〜海運や船員の仕事について紹介〜
- 2023年11月06日
- 神戸大学大学院 海事科学研究科 実習船「白鴎」の体験乗船会を実施
- 2023年11月02日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜新潟にて海事施設の見学会を開催〜
- 2023年10月31日
- MACNと当協会による合同セミナーを開催 〜海事汚職問題について理解促進を図る〜
- 2023年10月26日
- スエズ運河庁職員の当協会訪問(本年度 3 回目)について
〜2024 年 1 月の通航料値上げを巡り業界の懸念を表明〜 - 2023年10月19日
- 国際油濁補償基金 ガウテ・シバートセン事務局長の表敬訪問
- 2023年10月12日
- 第50回川崎みなと祭りに海事PRブースを出展〜クイズを通して海事産業を学ぶ〜
- 2023年10月06日
- 三郷市内の小学校において出前授業を実施〜日本を支える海運を様々な角度から紹介〜
- 2023年10月05日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果
- 2023年10月04日
- ノルウェー王国 クリスティン・イグルム大使の表敬訪問について
- 2023年09月21日
- 出前授業を東京都多摩市の小学校にて実施〜海運や船員の仕事について紹介〜
- 2023年08月30日
- 下関市・北九州市で「練習船 大島丸」体験航海を実施
- 2023年08月14日
- 埼玉県の小中学校教員を対象に海事講座・海事施設見学会を実施
- 2023年08月07日
- 姫川港開港 50 周年記念イベントに海事
PR ブースを出展
〜クイズを通して海事産業を学ぶ〜 - 2023年08月04日
- 熊本市内の小学校教員を対象とした海事講座・海事施設見学会を開催
〜海運の重要性を学校教育の場で〜 - 2023年07月31日
- 神戸「客船フェスタ2023」に海事PRブースを出展〜海事関連行事で海運の重要性を広報〜
- 2023年07月21日
- パナマ共和国 カルロス・ペレ大使の表敬訪問
- 2023年07月20日
- 海の日プロジェクト in 汐留に海事 PR ブースを出展〜海事産業について楽しみながら学ぶ〜
- 2023年07月18日
- 愛知県大府市にて楽しみながら船や海を学べるイベントを開催
〜昨年に続き絵本作家とのコラボレーション企画〜 - 2023年07月12日
- 世界海事大学 マックス・メヒア新学長の表敬訪問
- 2023年07月07日
- 海事教育を世界へ 〜カイロ日本人学校で出前授業を実施〜
- 2023年07月05日
- スエズ運河庁職員の当協会訪問(本年度2
回目)について
〜定期的な対話の重要性を改めて共有〜 - 2023年06月30日
- 明珍新会長を選任 〜日本船主協会 第76回通常総会の概要〜
- 2023年06月30日
- 外航オーナーズ協会 第65回定時総会について
- 2023年06月12日
- スエズ運河庁職員の当協会訪問について 〜定期的な対話の重要性を共有〜
- 2023年06月12日
- 海洋教育推進プロジェクトにて海事資料一式を贈呈〜呉市内の全小学校での海洋教育促進〜
- 2023年06月09日
- 海運の重要性を学校教育の場で 〜新潟にて海事施設の見学会を開催〜
- 2023年05月31日
- ジブチ共和国へ派遣された自衛隊員・海上保安官と尾道市内の小学生が交流
〜海賊対処行動に従事する海族(海に関わる家族)へ感謝〜 - 2023年05月29日
- 海運PRキャンペーン "開運"じゃなくて"海運"です。〜第44回「2023日本BtoB広告賞」入賞〜
- 2023年05月23日
- パナマ共和国 フランコ外務副大臣とアルメンゴール経済財務副大臣による表敬訪問
- 2023年05月02日
- 当協会友田副会長
アジア船主協会主催国際海運フォーラムで講演 〜持続可能なサプライチェーン
確保と船舶脱炭素化に向けたステークホルダー間の協働の必要性を強調〜 - 2023年04月18日
- 日本船主協会、韓国船主協会と人材交流プログラムに関する覚書を締結
両船協の協力関係、一層深化へ - 2023年04月14日
- 国際油濁補償基金 ガウテ・シバートセン事務局長の表敬訪問
- 2023年04月06日
- 2023年海運講習会を開催 〜新たな船出に心からのエールを〜
- 2023年03月22日
- 日本船主協会、パナマとの関係を一層深化
コルティソ・コーエン大統領やバスケスACP長官らと会談 - 2023年03月15日
- 当協会友田副会長が広島県尾道市内で実施された海事教育に係る授業を参観
〜私たちの当たり前は多くの海族(海に関わる家族)に支えられている〜 - 2023年03月06日
- 当協会友田副会長、スエズ運河庁(SCA)との対話に参画
- 会談を通じ相互理解醸成、共通課題の対話定期化へ - - 2023年03月03日
- 当協会友田副会長、在ロンドン日本学校を訪問
〜ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞受賞を称える〜 - 2023年02月09日
- フィリピンのマルコスJr.大統領と日本船主協会代表団が面談
- 2023年02月08日
- さいたま市内の小学校において出前授業等を実施
〜日本を支える海運を様々な角度から紹介〜 - 2023年02月07日
- 〜海運の重要性を学校教育の場で
〜全国小学校社会科研究協議会研究大会(熊本)にてブースを出展 - 2023年01月26日
- 2023年「新年賀詞交換会」を開催
- 2022年12月21日
- 2022年の海運界ニュース
- 2022年12月13日
- 『海運統計要覧2022』を発行
- 2022年12月02日
- 海運の重要性を教育の場で〜東京都内にて出前授業および海事施設の見学会を実施〜
- 2022年11月30日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜内航油兼ケミカルタンカーの進水式見学会に協力〜
- 2022年11月29日
- 当協会友田副会長が福山市内の小学校にて出前授業を実施
〜福山と世界を繋ぐ海運と海族(かいぞく)を紹介〜 - 2022年11月28日
- 海事講座、体験航海や海事施設の見学会を北九州市にて実施〜海運の重要性を学校教育の場で〜
- 2022年11月21日
- 海事講座や体験航海を大分県津久見市にて実施〜海運の重要性を学校教育の場で〜
- 2022年11月09日
- 徳山下松港イベントでブースを出展 〜海運の認知度向上に向けた活動〜
- 2022年11月07日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜新潟にて海事施設の見学会を開催〜
- 2022年10月31日
- 〜海運の重要性を学校教育の場で〜
全国小学校社会科研究協議会研究大会(札幌)にてブースを出展 - 2022年10月25日
- 出前授業を名古屋市の小学校にて実施〜海運や船員の仕事について紹介〜
- 2022年10月20日
- 出前授業を東京都港区の小学校にて実施〜海運や船員の仕事について紹介〜
- 2022年10月18日
- 今治港イベントでブースを出展 〜海運の認知度向上に向けた活動〜
- 2022年09月28日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果
- 2022年09月27日
- パナマ共和国モイネス外務大臣と当協会明珍副会長との面談
- 2022年09月20日
- 出前授業を東京都多摩市の小学校にて実施
〜海運や船員の仕事について紹介〜 - 2022年08月25日
- 自由民主党「海運・造船対策特別委員会、海事立国推進議員連盟」合同会議(2022年8月)
- 2022年08月17日
- 徳山下松港開港100周年記念事業への協力
〜「大島丸」体験航海および「教員向け研修会」の実施〜 - 2022年08月08日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜浜松市内の中学校教員を対象とした海事施設の見学会を開催〜 - 2022年08月01日
- シップリサイクルヤード事業者PHPと当協会解撤幹事会との面談
- 2022年07月29日
- 福島駐パナマ大使と当協会会長の面談
- 2022年07月25日
- 愛知県大府市にて楽しみながら船や海を学べるイベントを開催
- 2022年07月07日
- キプロス共和国海運担当大臣と当協会会長の会談
- 2022年06月24日
- 日本船主協会第75回通常総会について
- 2022年06月22日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜新潟にて海事施設の見学会を開催〜
- 2022年05月23日
- パナマ運河新料金体系に関する当協会意見書提出および公聴会参加について
- 2022年05月12日
- 国際油濁補償基金 ガウテ・シバートセン事務局長と当協会理事長の会談
- 2022年04月04日
- 2022年海運講習会を開催
- 2022年03月17日
- 海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)の船舶共同保有スキームに関するWEB説明会を開催
- 2022年03月01日
- パナマ運河庁・パナマ海事庁と当協会友田常勤副会長の面談結果について
- 2022年02月28日
- ノルウェー王国 インガ・ニーハマル大使と当協会会長の会談
- 2022年01月18日
- スエズ運河庁イベントへの友田副会長参加と同庁長官との面談
- 2022年01月06日
- パナマ運河庁長官と当協会会長のオンライン対話について
- 2021年12月15日
- 『海運統計要覧2021』を発行
- 2021年12月14日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜北九州市にて出前講話・体験乗船会などを開催〜
- 2021年12月14日
- 2021年海運界重大ニュース
- 2021年11月15日
- 海運のSDGsへの取り組みを紹介 〜東京都豊島区の中学校で出前授業を実施〜
- 2021年11月05日
- スエズ運河通航料値上げ発表(当協会談話)について
- 2021年10月08日
- 出前授業を東京都多摩市の小学校にて実施〜海運や船員の仕事について紹介〜
- 2021年09月22日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果
- 2021年09月21日
- DVD「暮らしを支える 日本の海運」(改訂版) について
- 2021年08月25日
- 自由民主党「海運・造船対策特別委員会、海事立国推進議員連盟」合同会議
〜海事産業の競争力強化に向けた決議を採択〜 - 2021年06月25日
- 池田新会長を選任〜日本船主協会 第74回通常総会の概要〜
- 2021年06月17日
- 外航オーナーズ協会 第63回定時総会について
- 2021年04月14日
- パナマ運河通航予約料値上げの延期について
- 2021年04月05日
- 2021年海運講習会を開催
- 2020年12月15日
- 2020年海運界重大ニュース
- 2020年12月10日
- 「海運統計要覧2020」を発行
- 2020年09月23日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果
- 2020年06月26日
- 2020年度事業計画および収支予算等を承認 〜日本船主協会 第 73回通常総会〜
- 2020年02月27日
- パナマ運河新料金に関する運河庁等との会談について
- 2020年02月26日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜尾道市内の小学校で出前授業を実施〜 - 2020年01月08日
- 2020年「新年賀詞交換会」を開催
- 2019年12月16日
- 2019年海運界重大ニュース
- 2019年12月16日
- 「海運統計要覧 2019」を発行
- 2019年12月02日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜栗林商船の協力を得て事前授業およびRORO船の命名・進水式の見学会を開催〜 - 2019年11月22日
- パナマ運河庁と当協会代表の対話結果について
- 2019年11月18日
- 川崎汽船
現役船長講話およびジャパンマリンユナイテッド
呉事業所見学会を実施
〜呉市立倉橋小学校を招待〜 - 2019年11月18日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜都内の小学校での社会科授業に協力〜 - 2019年09月10日
- パナマ運河新通航料金に関する当協会コメントについて
- 2019年09月04日
- 日本郵船 神戸コンテナ・ターミナル&コンテナ船の見学会を実施
- 2019年08月20日
- 北九州市・下関市で「大島丸」体験航海を開催
〜海運の認知度向上に向けての活動〜 - 2019年08月20日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜川崎港見学研修を実施〜 - 2019年08月20日
- 海フェスタしずおかの機会を捉えて
〜海運の認知度向上に向けての活動〜 - 2019年08月19日
- 神戸大学大学院 実習船「白鴎」の体験乗船会を実施
- 2019年08月16日
- 学校関係者向け広報活動
-東京都小学校社会科研究会による東京港体験乗船・"K" LINE東京コンテナターミナル見学等- - 2019年08月15日
- 日本郵船 自動車運搬船「ARIES LEADER」の見学会を実施
- 2019年08月14日
- NYKバルク・プロジェクト多目的コンテナ船「South Islander」の見学会を実施
- 2019年08月09日
- 菅原汽船 ばら積貨物船の命名・進水式の見学会を開催
- 2019年08月08日
- 川崎汽船 自動車運搬船「GLOBAL HIGHWAY」への高速鉄道車両積み込み見学会を実施
- 2019年07月29日
- 商船三井 自動車運搬船「EMERALD
ACE」の見学会を実施
2019年「海の日」行事〜海と日本プロジェクトin晴海〜 - 2019年07月26日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜栗林商船の協力を得て出前授業およびRORO船の命名・進水式の見学会を開催〜 - 2019年07月24日
- パナマ運河通航料改定案に対する意見書提出について
- 2019年06月28日
- 内藤新会長を選任〜日本船主協会 第72回通常総会の概要〜
- 2019年06月28日
- 外航オーナーズ協会 第61回定時総会について
- 2019年05月30日
- 「バリシップ2019」にて日本船主協会セミナーを実施
- 2019年04月24日
- パナマ運河庁と当協会代表の対話結果について
- 2019年04月02日
- 2019年海運講習会を開催
- 2019年03月25日
- パナマ共和国イサベル・デ・サン・マロ・デ・アルバラド副大統領と当協会首脳の会談結果について
- 2019年03月18日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜福山市立常石小学校社会科授業に協力〜
- 2019年01月08日
- 2019年「新年賀詞交換会」を開催
- 2018年12月27日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜東京国際コンテナターミナルおよび東京港船上見学会を実施〜
- 2018年12月18日
- 2018年海運界重大ニュース
- 2018年12月17日
- 「海運統計要覧 2018」を発行
- 2018年11月26日
- 日本海エル・エヌ・ジー 新潟基地見学会を実施〜新潟開港150 周年記念事業〜
- 2018年11月16日
- 川崎汽船 石炭運搬船「庄内丸」船内見学会等を実施〜丸亀市内の小学校2校を招待〜
- 2018年11月08日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜下関市内の小学校2校を招待〜
- 2018年10月30日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜東京コンテナ・ターミナルおよび東京港船上見学会を実施〜
- 2018年10月30日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜東京国際コンテナターミナル見学会を実施〜
- 2018年10月04日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜下関市内の小学校3校を招待〜
- 2018年10月03日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜東京港船上見学会を開催〜
- 2018年09月26日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果
- 2018年09月20日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜川崎港の見学会を実施〜
- 2018年09月11日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜栗林商船の協力を得てRORO船等の見学会を開催〜
- 2018年09月07日
- 名古屋港管理組合 港務艇「ぽーとおぶなごや2」による名古屋港見学会を実施
- 2018年08月31日
- NYKバルク・プロジェクト 多目的コンテナ船「Pacific IslanderII」の見学会を実施
- 2018年08月15日
- 神戸大学大学院 実習船「白鴎」の体験乗船会を実施
- 2018年08月15日
- 下関市で「大島丸」体験乗船会等を開催〜海運の認知度向上に向けての活動〜
- 2018年08月14日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜広島商船高等専門学校と共催で海事施設等見学会を開催〜 - 2018年08月07日
- 海フェスタにいがたの機会を捉えて〜海運の認知度向上に向けての活動〜
- 2018年07月31日
- 日本郵船 自動車運搬船「PISCES LEADER」の見学会を実施
- 2018年08月01日
- 学校関係者向け広報活動
-東京都小学校社会科研究会による東京港体験乗船・東京国際コンテナターミナル見学等- - 2018年07月31日
- 商船三井 自動車運搬船「BELUGA
ACE」の見学会を実施
2018年「海の日」行事〜海と日本プロジェクトin晴海〜 - 2018年07月19日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜川崎汽船新造VLCCタンカーおよび名村造船所の見学会を実施〜
- 2018年06月21日
- 平成30年度事業計画および収支決算等を承認
〜日本船主協会 第71回通常総会の概要〜 - 2018年06月21日
- 外航オーナーズ協会 第60回定時総会について
- 2018年06月13日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜商船三井 自動車運搬船「FIRMAMENT ACE」の見学会を実施〜
- 2018年05月15日
- 海運の重要性および船員の仕事の魅力を
〜奈良県立青翔中学校・高等学校にて講演・座談会を実施〜 - 2018年04月20日
- パナマ運河庁の来訪(説明会および当協会代表との対話)について
- 2018年04月18日
- 「Sea Japan 2018」にて日本船主協会セミナーを開催
- 2018年04月17日
- パナマ海務大臣兼海事庁長官と当協会代表の会談について
- 2018年04月04日
- 2018年海運講習会を開催
- 2018年04月03日
- 海運の重要性を学校教育の場で
〜東京国際コンテナターミナルおよび川崎港の見学会を実施〜 - 2018年03月01日
- KOSEN FAIR in 八戸の開催〜川崎近海汽船 旅客フェリー「シルバークィーン」船内見学会等を実施〜
- 2018年01月05日
- 2018年「新年賀詞交換会」を開催
- 2017年12月26日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜下関市内の小学校2校を招待〜
- 2017年12月22日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜自動車の生産から輸送を通じて海運を学ぶ〜
- 2017年12月18日
- 「海運統計要覧 2017」を発行
- 2017年12月15日
- 2017年海運界重大ニュース
- 2017年12月13日
- 海運の重要性を学校教育の場で〜福山市立常石小学校社会科授業に協力〜
- 2017年12月06日
- パナマ運河庁との第1回定期対話およびパナマ海事庁との意見交換結果について
- 2017年11月16日
- 【船ってサイコ〜2017】海技教育機構 帆船「海王丸」のセイルドリル見学会を実施
- 2017年11月02日
- 【船ってサイコ〜2017】NSユナイテッド海運 新造ばら積み船「United Eternity」の見学会を実施
- 2017年10月04日
- 【船ってサイコ〜2017】神戸大学海技教育センター 実習船「白鴎」の体験乗船会を実施
- 2017年09月27日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果
- 2017年09月22日
- 【船ってサイコ〜2017】川崎汽船 新造LNG船「尾州丸」船内見学会を実施〜香川県下の小学校2校を招待〜
- 2017年09月06日
- パナマ共和国
イサベル・デ・サイン・マロ・デ・アルバラド副大統領と
当協会首脳の会談結果について - 2017年09月04日
- 【船ってサイコ〜2017】NYKバルク・プロジェクト多目的コンテナ船「South Islander」の見学会を実施
- 2017年09月01日
- 【船ってサイコ〜2017】三重県内の小中学生を主な対象とした海事施設などの見学会を実施 〜故郷の海を愛する会 海から始まる物語IN 2017〜
- 2017年09月01日
- 【船ってサイコ〜2017】名古屋港管理組合 港務艇「ぽーとおぶなごや2」による名古屋港見学会を実施
- 2017年08月23日
- 【船ってサイコ〜2017】日本郵船 東京コンテナ・ターミナル&コンテナ船の見学会を実施
- 2017年08月22日
- 学校関係者向け広報活動
-福岡県小学校社会科教育研修協議会北九州部会による海事産業見学会- - 2017年08月21日
- 【船ってサイコ〜2017】海フェスタ神戸の機会を捉えて
〜海事広報ブースの出展およびセイルドリル船上見学会を開催〜 - 2017年08月09日
- 【船ってサイコ〜2017】日本郵船 自動車運搬船「CASTOR LEADER」の見学会を実施
- 2017年08月08日
- 【船ってサイコ〜2017】日本郵船 神戸コンテナ・ターミナル&コンテナ船の見学会を実施
- 2017年08月07日
- 学校関係者向け広報活動 -東京都小学校社会科研究会による東京港体験乗船等-
- 2017年08月04日
- 【船ってサイコ〜2017】神戸大学海技教育センター 実習船「白鴎」の体験乗船会を実施
- 2017年07月25日
- 【船ってサイコ〜2017】NYKバルク・プロジェクト 多目的コンテナ船「Pacific IslanderII」の見学会を実施
- 2017年07月24日
- 「外航海運セミナー」の模様
- 2017年07月20日
- 【船ってサイコ〜2017】商船三井 自動車運搬船「EMERALD ACE」の見学会を実施
- 2017年07月20日
- 【船ってサイコ〜2017】川崎汽船 新造自動車運搬船「SIRIUS HIGHWAY」の見学会を実施
- 2017年07月07日
- 海運業の重要性に関する講座を関西電力舞鶴発電所にて実施
- 2017年07月05日
- パナマ運河通航料改定案に対する意見書提出について
- 2017年06月29日
- 「港湾空港技術研究所」見学会にて海運の重要性や船の活躍について講話
- 2017年06月16日
- 当協会第70回通常総会について
- 2017年06月16日
- 外航オーナーズ協会 第59回定時総会について
- 2017年06月09日
- 奈良県立青翔中学校・高等学校にて外航海運の重要性や船員の魅力に関する講演を実施
- 2017年06月01日
- 今治「バリシップ」にて外航海運セミナーを開催
- 2017年05月23日
- パナマ海務大臣兼海事庁長官と当協会代表の会談について
- 2017年05月22日
- 「次期学習指導要領に関する説明会」の開催
- 2017年05月10日
- 【船ってサイコ〜2017】商船三井フェリー新造船「さんふらわあ ふらの」の乗船体験会を実施
- 2017年04月07日
- 2017年海運講習会を開催
- 2017年04月05日
- 【船ってサイコ〜2016】 3/18 川崎汽船運航 自動車専用船「SIERRA NEVADA HIGHWAY」船内見学会を実施
- 2017年03月24日
- パナマ運河庁長官と当協会代表の会談について
- 2017年02月22日
- 尾道市立原田小学校にて海運に関連した授業が行われる
- 2017年01月05日
- 「新年賀詞交換会」の開催
- 2016年12月16日
- 2016年海運界重大ニュース
- 2016年11月30日
- 「海運統計要覧 2016」を発行
- 2016年11月17日
- 【船ってサイコ〜2016】商船三井 新造船「Cajun Sun」竣工式見学会および海や船に親しむイベント
- 2016年11月17日
- 【船ってサイコ〜2016】帆船「海王丸」および「日本丸」セイルドリル見学会
- 2016年10月20日
- 【船ってサイコ〜2016】 10/15 神戸大学海技教育センター 実習船「白鴎」体験乗船
- 2016年10月07日
- 【船ってサイコ〜2016】 9/29 川崎汽船石炭船「MAIZURU BENTEN」と関西電力舞鶴発電所見学会を実施
- 2016年09月28日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果
- 2016年09月14日
- 【船ってサイコ〜2016】 8/17・8/20 JMU呉事業所および建造中の大型コンテナ船見学会を実施
- 2016年09月05日
- 【船ってサイコ〜2016】 8/25 多目的コンテナ船「Pacific Islander II」見学会
- 2016年09月05日
- 【船ってサイコ〜2016】 8/10 大井コンテナターミナル&コンテナ船「NYK ORION」見学会
- 2016年09月02日
- 「海の仕事へのパスポート」セミナーにおける船長講話
〜山形県南陽市中学生に船員の仕事を紹介〜 - 2016年09月02日
- 小学校教師向け広報活動 〜東京都/北九州市社会科研究会による海事施設見学会2016について〜
- 2016年09月01日
- 【船ってサイコ〜2016】 8/3 海から見る東京港「新東京丸」東京港探検クルーズ(東京)
- 2016年08月31日
- 【船ってサイコ〜2016】 8/29 広島商船高等専門学校「広島丸」体験航海(尾道)
- 2016年08月18日
- 【船ってサイコ〜2016】 8/18 JXエネルギー「水島製油所」&サノヤス造船「水島製造所」見学会(水島)
- 2016年08月18日
- 【船ってサイコ〜2016】 8/8 地球深部探査船「ちきゅう」見学会(清水港)
- 2016年08月15日
- 【船ってサイコ〜2016】8/6 コンテナターミナルおよびコンテナ船見学会(神戸)
- 2016年08月12日
- 【船ってサイコ〜2016】8/5 海からみる名古屋港&飛島コンテナターミナル見学会(名古屋)
- 2016年08月09日
- 【船ってサイコ〜2016】7/31 帆船「海王丸」乗船とセイルドリル見学会(豊橋)
- 2016年08月04日
- 【【船ってサイコ〜2016】 7/22 小学生を対象としたコンテナ船およびコンテナターミナル見学会(神戸)
- 2016年08月02日
- 【船ってサイコ〜2016】7/18 自動車専用船&客船「飛鳥II」見学会、タグボート体験乗船会(横浜)
- 2016年08月02日
- 【船ってサイコ〜2016】 7/18 自動車専用船「AQUAMARINE ACE」見学会(晴海)
- 2016年08月02日
- 【船ってサイコ〜2016】 7/19自動車運搬船「NIPPON HIGHWAY」見学会(豊橋)」
- 2016年07月26日
- 【船ってサイコ〜2016】 7/19(神戸)、7/21(名古屋) 多目的コンテナ船「South Islander」見学会
- 2016年07月13日
- 外航海運セミナーの模様
- 2016年07月12日
- 【船ってサイコ〜2016】 7/7 鉱石専用船「ORIHIME」見学会(君津)
- 2016年07月06日
- 川崎重工業(株)坂出工場および川崎汽船(株)新造LNG船船内見学会を実施
- 2016年06月16日
- 外航オーナーズ協会 第58回定時総会について
- 2016年06月15日
- 当協会第69回通常総会について
- 2016年06月09日
- 国際海運会議所(ICS)2016年年次総会(於 東京)について
- 2016年05月10日
- 帆船「日本丸」セイルドリル見学会を開催
- 2016年04月20日
- パナマ共和国 ファン・カルロス・バレラ大統領と当協会代表の面談について
- 2016年04月20日
- Sea Japanにおける外航海運セミナー
- 2016年04月19日
- 海事クラスターシンポジウム〜神戸における海事産業の位置付け〜を開催
- 2016年04月18日
- ホルヘ・バラカット パナマ海事庁長官と当協会代表の面談について
- 2016年04月08日
- 2016年海運講習会を開催
- 2016年02月17日
- 自動車運搬船のお披露目式・見学会における当協会展示コーナーの模様
- 2016年02月15日
- 「海運統計要覧 2015」を発行
- 2016年01月14日
- パナマ外務副大臣の当協会訪問について
- 2016年01月12日
- 「新年賀詞交換会」の開催
- 2015年12月16日
- 2015年海運界重大ニュース
- 2015年09月29日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果
- 2015年09月28日
- 米国海事関係当局代表と当協会代表の面談について
- 2015年09月17日
- 海事産業の重要性を学校教育の場で
〜海事関係7団体が文部科学大臣へ学習指導要領に関する要望書を提出〜 - 2015年09月04日
- 小学校教師向け広報活動 〜東京都小学校社会科研究会による海運関連施設の見学〜
- 2015年09月01日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 根岸製油所見学会
- 2015年08月31日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 石炭運搬船見学会 in 能代
- 2015年08月27日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 客船「にっぽん丸」見学会
- 2015年08月27日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 大井コンテナターミナル見学会
- 2015年08月27日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 フェリーさんふらわあ ふらの見学会
- 2015年08月25日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 大井・本牧コンテナターミナルおよびコンテナ船見学会
- 2015年08月25日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 「シルバークィーン」船内見学会
- 2015年08月25日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 自動車運搬船船内見学会 in KOBE
- 2015年08月25日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 JAMSTEC海洋地球研究船「みらい」見学会
- 2015年08月21日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 実習船「白鴎」体験乗船(操船)会
- 2015年08月21日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 コンテナ船および六甲コンテナターミナル見学会
- 2015年08月20日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業
自動車船・客船・帆船 船内見学会 in YOKOHAMA / TOKYO - 2015年08月20日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 石炭運搬船見学会 IN TOKUYAMA
- 2015年08月19日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業
「『新東京丸』による海からの東京港視察」 - 2015年08月17日
- 「海でつながるプロジェクト」参加事業 多目的コンテナ船「South Islander」号見学会
- 2015年08月12日
- 船ってサイコ〜
せんきょう夏休みキャンペーン
君津港にて鉱石専用船「ORIHIME」見学会を開催 - 2015年07月23日
- 氷川丸にて横浜市中学校校長会外研修会に協力
- 2015年07月16日
- 外航海運セミナーの模様
- 2015年07月10日
- 船ってサイコー せんきょう夏休みキャンペーン 多目的コンテナ船「Pacific IslanderII」見学会を大黒ふ頭で開催
- 2015年06月18日
- 外航オーナーズ協会 第57回定時総会について
- 2015年06月17日
- 当協会第68回通常総会について
- 2015年06月03日
- 帆船「日本丸」セールドリル乗船見学会を横浜開港祭に合わせて開催
- 2015年05月27日
- 今治にて、帆船日本丸乗船「セイルドリル親子見学会」ならびに「わかりやすい海運セミナー」を開催
- 2015年04月10日
- パナマ運河庁長官および海事庁長官と当協会代表の会談について
- 2015年04月06日
- 2015年海運講習会を開催
- 2015年02月12日
- パナマ運河新通航料体系・料金案に対する意見書提出について
- 2015年01月06日
- 「新年賀詞交換会」の開催
- 2014年12月16日
- 教師に海運の現状と課題をプレゼン 〜産業教育シンポジウムで講演〜
- 2014年12月12日
- 2014年海運界重大ニュース
- 2014年11月18日
- 当協会首脳がパナマ運河庁長官およびパナマ海事庁副長官と面談
- 2014年10月31日
- 「海運統計要覧 2014」を発行
- 2014年10月17日
- DVD『日本の海運』の紹介リーフレットの発行について
- 2014年10月16日
- 「日本海運の現状(2014年10月版)」を発行
- 2014年09月25日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果
- 2014年08月20日
- 小学校教師向け広報活動
〜東京都・北九州市 社会科研究会による海運関連施設の見学会〜 - 2014年07月21日
- 「海の日」を迎えて(朝倉会長挨拶)
- 2014年06月19日
- 外航オーナーズ協会 第56回定時総会について
- 2014年06月18日
- 当協会第67回通常総会について
- 2014年06月18日
- 海運紹介DVD『日本の海運』の発行について
- 2014年04月18日
- Sea Japanにて開催の外航海運セミナーの模様
- 2014年04月11日
- 2014年海運講習会を開催
- 2014年03月20日
- 外航海運セミナーの模様・今後の開催予定
- 2014年03月03日
- パナマ共和国外務大臣と当協会首脳の会談結果について
- 2014年01月09日
- 「新年賀詞交換会」の開催
- 2013年12月11日
- 2013年海運界重大ニュース
- 2013年12月05日
- PJMCCセミナー「フィリピン船員事情について」の開催
〜日本/フィリピン海運界の更なる連携に向けて〜 - 2013年10月31日
- 「海運統計要覧 2013」を発行
- 2013年10月31日
- 「日本海運の現状(2013年10月版」を発行
- 2013年10月01日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果
- 2013年09月03日
- 小学校教師向け広報活動
〜東京都・岐阜県・福岡市 各社会科研究会による海運関連施設の見学会〜 - 2013年07月29日
- 外航海運セミナーの模様
- 2013年06月19日
- 当協会第66回通常総会について
- 2013年06月19日
- 外航オーナーズ協会 第55回定時総会について
- 2013年04月12日
- 2013年海運講習会を開催
- 2013年03月04日
- 「日本海運の現状(2013年2月版」を発行
- 2013年02月28日
- スエズ運河通航料金値上げに対する当協会意見書提出について
- 2012年12月14日
- 2012年海運界重大ニュース
- 2012年11月16日
- 「海運統計要覧 2012」を発行
- 2012年10月24日
- パナマ共和国大統領と当協会首脳の会談結果について
- 2012年10月19日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果まとまる
- 2012年09月03日
- 小学校教師向け広報活動
〜東京都/福岡市社会科研究会による海運関連施設見学会〜 - 2012年07月06日
- パナマ運河通航料金改定修正提案に対する当協会追加意見書提出について
- 2012年06月21日
- 外航オーナーズ協会 第54回定時総会について
- 2012年06月20日
- 当協会第65回通常総会について
- 2012年05月18日
- パナマ運河通航料金改定提案に対する当協会意見書提出について
- 2012年04月10日
- 2012年海運講習会を開催
- 2011年12月16日
- 2011年海運界10大ニュース
- 2011年11月18日
- パナマ・スエズ運河通航船実態調査結果まとまる
- 2011年10月19日
- 「海運統計要覧 2011」を発行
- 2011年10月14日
- 第4回「海事フォーラム」における五十嵐副会長スピーチ
- 2011年09月28日
- フィリピンのアキノ大統領と当協会首脳が面談
- 2011年09月28日
- 小学校教師向け広報活動 ?東京都/福岡市社会科研究会による海運関連施設見学会?
- 2011年06月16日
- 外航オーナーズ協会 第53回定時総会について
- 2011年06月15日
- 当協会 第64回通常総会について
- 2011年04月07日
- 2011年 海運講習会を開催
- 2011年01月24日
- FMCのEU競争法適用除外制度廃止影響調査に関する当協会コメントを提出
- 2010年12月17日
- 2010年海運界10大ニュース
- 2010年12月09日
- 海事振興連盟 平成22年度通常総会の模様について
- 2010年11月02日
- スエズ・パナマ運河通航船実態調査結果まとまる
- 2010年10月07日
- 「海運統計要覧 2010」を発行
- 2010年09月01日
- 小学校教師を対象とした海運関連の施設見学会・講演会を東京・博多で実施
- 2010年06月18日
- 当協会 第63回通常総会について
- 2010年06月18日
- 外航オーナーズ協会 第52 回定時総会について
- 2010年3月24日
- 水先人指名制に係るトライアル事業の拡大
- 2010年3月24日
- 内航海運、旅客船・フェリー、離島航路への支援などを盛り込んだ決議を採択
-海事振興連盟 尾道タウンミーティングの模様 -