文学の面白さを、最初に覚える「幼年文学」。5歳から8歳を中心とした読者を、大人は、長い間、つかみきれていませんでした。
英米で幼年文学が成立していく歴史を辿った後、作家・翻訳者・図書館員として活躍された渡辺茂男、松岡享子両氏の作品を通して、日本での受容と幼年文学の魅力を考えていきます。
◎にじゅうまる 日 時 :
第1回 平成30年12月22日(土)
第2回 平成31年 1月26日(土)
第3回 平成31年 2月23日(土)
14:00〜16:00
◎にじゅうまる 会 場 :
大阪府立中央図書館 2階大会議室
◎にじゅうまる 講 師 :
三宅 興子 さん (当財団特別顧問、梅花女子大学名誉教授)
◎にじゅうまる 対 象 : 子どもの本に関心のある方ならどなたでも
◎にじゅうまる 定 員 : 各回50人 (申し込み先着順)
◎にじゅうまる 参加費: 各回一人1000円
◎にじゅうまる 主 催 : 一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
※(注記) 子どもゆめ基金助成活動
◎にじゅうまる 申込方法 : 当財団HP「参加申込」から、または、電話、ファックスで、
受講希望の回、名前(ふりがな)、 住所、 電話番号、
メールアドレス をお知らせください。
<TEL> 06-6744-0581
<FAX> 06-6744-0582
※(注記) 定員となりましたので、参加申込の受付は終了しました