一般財団法人大阪国際児童文学振興財団

子どもの本と文化を、子どもの未来のために―
しかく展示・イベント
しかく森と友だちになろう! (注記) 終了しました。 たくさんのご来場ありがとうございました。
子どもの本の展示とイベント
森と友だちになろう!

吹田市の万博記念公園にある「EXPO’70パビリオン」で、
公園に広がる「森」をテーマに、子どもの本の展示とイベントを開催します。

「森」を切り口に選んだ、大阪府立中央図書館 国際児童文学館に所蔵されている
明治時代から現代までの本約100点を展示し、森と環境について想像をふくらませ、
考えることのできる内容です。おはなし会や、絵本づくりワークショップ、クラフトコーナー
などのイベントも実施します。また、子ども向けの「森の本のブックリスト」もプレゼントします。

くろまる 期 間 : 平成26年8月30日(土)〜9月15日(月・祝) (注記) 水曜は休館

くろまる 会 場 : EXPO’70パビリオン 1階ホワイエ (吹田市 万博記念公園内)

くろまる 入場料: 無料 (別途、自然文化園の入園料が必要)

くろまる 開館時間 : 10:00〜17:00(入館は16:30まで)

≪展示≫ ・・・会期中常設・・・
・明治時代から現代までの森の本
・「森」を切り口に選んだ「グリムの絵本」、「宮沢賢治の本」、「森の生き物の本」、「森の環境を
考える本」などのテーマの絵本や図書
・1911年に発行された『森の少女』(青葉山人著 笠井鳳齋画 綱島亀吉)や、しかけ絵本『ピー
ターとおおかみ』(セルゲイ・プロコフィエフ文 バーバラ・クーニー絵 きたむらまさお訳 大日
本絵画 1991年)などの貴重な資料
・・・・などを展示します。

≪イベント≫ すべて 参加費無料、開催場所は 1階多目的室
だいやまーく おはなし会「森のおはなし」
...当日参加自由...
日時:9月7日(日)
おはなし会...113時〜、215時〜
出演:おはなしポッポ

だいやまーく 絵本づくりワークショップ「森の絵本を創ろう」
...事前申し込み必要... (注記) 終了しました
日時:9月13日(土) 13時〜16時
講師:土居安子(当財団 主任専門員)
対象:小学生 定員:30人 ((注記) 申し込み先着順)
((注記) 当日の持ち物は こちら をごらんください)
[申し込み方法]
・当財団ホームページの「 参加申込 」から
・電話 06-6744-0581
・FAX 06-6744-0582
上記のいずれかの方法で、参加者の名前(よみ)、学年、
〒住所、電話番号、メールアドレス(あれば)、保護者の名前を
お知らせください。

だいやまーく エコクラフト「くるくる葉っぱをつくろう」
...会期中毎日10時〜15時...

だいやまーく 万博の森へのメッセージコーナー
...会期中毎日10時〜17時...


クリックすると拡大します
(PDF)

くろまる主 催 : 一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
くろまる主 催 : 一般社団法人 関西環境開発センター

くろまる後 援 : 大阪府立中央図書館

くろまる助 成 : 日本万国博覧会記念基金 ((公財)関西・大阪21世紀協会)





サイト内検索

本の海大冒険

子どもの本いま・むかし

おはなし会データベース

ニッサン童話と絵本のグランプリ

日本の子どもの本100選



一般財団法人
大阪国際児童文学振興財団

〒577-0011
東大阪市荒本北1-2-1
大阪府立中央図書館内
TEL : 06-6744-0581
FAX : 06-6744-0582
メールアドレス


財団概要財団概要 個人情報保護個人情報保護方針 採用情報採用情報 お問い合わせお問い合わせ

Copyright (C) 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団 All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /