2021年に出版された子どもの本約300冊をテーマやジャンル、年齢別に紹介し、現在の子どもの本の傾向について考えます。
(約3時間)
◆だいやまーく 視聴期間 : 令和4年 5月6日(金) 〜 12月15日(木)
◆だいやまーく 視聴料 : 1000円
◆だいやまーく 対象 : 子どもの本に関心のある方ならどなたでも
◆だいやまーく 申込方法 : 外部決済システム「
Peatix」
https://2021kodomonohon.peatix.com から
・ご自身のパソコン、スマートフォン、タブレット等でご視聴ください。
・動画配信サイト「Vimeo」で配信します。事前の会員登録等は不要です。
よろしければ、
こちら を視聴可能かどうかお試しください。
・お申し込み後(お支払い後)、Peatixから、
視聴に必要な情報(視聴ページへのリンクなど)が送られます。
※(注記) 視聴期間中は、お好きな時間に何度でもご覧いただけます。
◇◆だいやまーく◇ 講師 ◇◆だいやまーく◇
土居 安子 (大阪国際児童文学振興財団 理事・総括専門員)
児童文学研究者。読書活動や日本児童文学史に関する研究を行うと同時に、教員、司書、ボランティアなどに対し、読書活動にかかわる研修や、国内外の児童文学の作家の講演会、シンポジウムの企画などを行っている。共編著に『子どもの本100問100答』(創元社)、『明日の平和をさがす本』(岩崎書店)、『幼年文学おすすめブックガイド200』(評論社)などがある。国際アンデルセン賞選考委員(2017-2020年)。
◎にじゅうまる主催 : 一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団 (IICLO)