みんなのコメント[石巻市夜間急患センター]
年末のお忙しい中、ありがとうございます柳田・木戸(所属:宮城県保健福祉部医療政策課)
2025年01月09日
[石巻市夜間急患センター]
百中先生
インフルエンザ流行の中、
12月28日石巻市夜間急患センターにて勤務頂き
ありがとうございます
どうぞ、ほそくながくご支援頂ければ幸いです
インフルエンザ流行の中、
12月28日石巻市夜間急患センターにて勤務頂き
ありがとうございます
どうぞ、ほそくながくご支援頂ければ幸いです
微力ながら百中 宏(所属:医療福祉センターさくら(兵庫県三田市))
2025年01月08日
[石巻市夜間急患センター]
微力ながら、何かしらのお役に立てるのではと思い、応募させていただきました。
年末とインフル流行で大変でしたが、スタッフの皆さんに助けていただき、
何とか(あと30分で)役目を終えることができそうです。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
年末とインフル流行で大変でしたが、スタッフの皆さんに助けていただき、
何とか(あと30分で)役目を終えることができそうです。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
偶然、目にとまり匿名希望(所属:)
2023年06月19日
[石巻市夜間急患センター]
小児科学会雑誌に掲載されていた診療支援の案内が偶然、目にとまり、今回、寄せて
頂きました。
石巻へは、初めて伺いましたが、JR仙石ラインから見える風景が自然豊かで、大変
印象に残りました。
診療については、不慣れな点が多かったかと思いますが、看護師さんを中心に丁寧に
説明して頂き、概ねスムーズに進めることができました。
今回の診療支援にあたり、サポートしてくださった方々、本当にありがとうございま
した。(写真は事務局で挿入 白石川堤 一目千本桜と東北本線)
頂きました。
石巻へは、初めて伺いましたが、JR仙石ラインから見える風景が自然豊かで、大変
印象に残りました。
診療については、不慣れな点が多かったかと思いますが、看護師さんを中心に丁寧に
説明して頂き、概ねスムーズに進めることができました。
今回の診療支援にあたり、サポートしてくださった方々、本当にありがとうございま
した。(写真は事務局で挿入 白石川堤 一目千本桜と東北本線)
蓮見先生ご支援ありがとうございました!鈴木 大翔(所属:宮城県保健福祉部 医療政策課 地域医療第二班)
2022年12月20日
[石巻市夜間急患センター]
この度はお忙しいところ、遠方からご支援にお越しいただきましてありがとうございました。
震災直後にもお越しいただいていたところ、改めてご支援いただけたこと、大変恐縮です。
まもなく震災から12年を迎えようとしていますが、地域小児医療の復興をご実感いただけたとのこと、うれしく思います。
この復興は、当地の医療従事者のみなさまの奮闘はもちろんのこと、県外の先生方にも「ほそくながく」ご支援をいただいてきた結果だと思っております。
今後とも、お時間の許す限り、またご支援いただけますと、幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
震災直後にもお越しいただいていたところ、改めてご支援いただけたこと、大変恐縮です。
まもなく震災から12年を迎えようとしていますが、地域小児医療の復興をご実感いただけたとのこと、うれしく思います。
この復興は、当地の医療従事者のみなさまの奮闘はもちろんのこと、県外の先生方にも「ほそくながく」ご支援をいただいてきた結果だと思っております。
今後とも、お時間の許す限り、またご支援いただけますと、幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
石巻の医療復興に尽力した先輩をきっかけに蓮見純平(所属:佐久医療センター)
2022年12月20日
[石巻市夜間急患センター]
存在は知っていたものの、長年、何となく復興支援事業に足が向かないまま、心のどこかに引っかかりを感じていました。
今回、石巻の医療の復興に尽力した先輩医師の死をきっかけに、震災直後以来、11年ぶりに石巻を訪れました。
急患センターを受診する小児科患者さんの様子は私の地元のそれと大差なく、軽症のお子さんも含めて幅広く受け入れられる現状を見て、小児医療が正常化していることを実感しました。
ここまで努力されてきた方々の思いに感動しつつ、自分がそのほんの一部に協力出来たことを嬉しく思います。これからも頑張ってください。
今回、石巻の医療の復興に尽力した先輩医師の死をきっかけに、震災直後以来、11年ぶりに石巻を訪れました。
急患センターを受診する小児科患者さんの様子は私の地元のそれと大差なく、軽症のお子さんも含めて幅広く受け入れられる現状を見て、小児医療が正常化していることを実感しました。
ここまで努力されてきた方々の思いに感動しつつ、自分がそのほんの一部に協力出来たことを嬉しく思います。これからも頑張ってください。
- アーカイブ
- 2025年9月 (3)
- 2025年8月 (2)
- 2025年1月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年5月 (4)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (4)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (12)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (6)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (15)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (10)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (3)