みんなのコメント[岩手県立大船渡病院/岩手県立高田病院]

堀越先生、ご支援ありがとうございました。大木 智春(所属:岩手県立高田病院)

2025年09月16日 [岩手県立大船渡病院/岩手県立高田病院]
今回は、本院と県立大船渡病院の診療応援をしていただき、ありがとうございました。
また、先生には平成23年6月にも小児科学会支援の1番バッターとして来ていただき、
励ましの言葉をいただいたことも昨日のように記憶しています。
その支援が「ほそくながく」続いていることには感謝の言葉しかありません。
どうもありがとうございました。

江橋先生に感謝です渕向 透(所属:岩手県立大船渡病院)

2023年04月05日 [岩手県立大船渡病院/岩手県立釜石病院/岩手県立高田病院]
3月23日から31日までの間、江橋先生に支援に来ていただきました。
大船渡病院、釜石病院、高田病院と3カ所での勤務をお願いしましたが、
先生も初めての病院ばかりで大変だったのではないかと思います。
おかげさまで、それぞれの病院の小児科医は、
その間を使って休みを取ることができ、とても感謝しております。
また機会がありましたらば、よろしくお願いいたします。

震災から12年 被災地で感じたこと江橋正浩(所属:)

2023年04月05日 [岩手県立大船渡病院/岩手県立釜石病院/岩手県立高田病院]
2023年3月23日〜31日まで、岩手県立大船渡病院への診療支援をさせていただきました。
前日22日は時間に余裕があったので、一関から大船渡線にゆられ、気仙沼へ。気仙沼からはBRT(Bus Rapid Transit)を利用し、陸前高田をとおり、大船渡へ。BRTは、元鉄道線路をバスが走るので不思議な感覚でした。震災から12年経ち、陸前高田などはきれいに整備されていますが、まだいたるところに当時の爪痕はありました。復興は全然終わっていません。まだ現在進行形であること、改めて感じました。
平日は大船渡病院の小児科外来をさせていただきました。研修医が大活躍をしてくれたので、僕はほぼ頷いているだけで済んでしまいました(笑)また、病棟や救急も若手先生がサポートしてくださり、お手伝いできなく、逆に申し訳ありませんでした。
週末は、釜石へ応援に行きました。先生一人で地域の小児科を支えている病院です。オンコール対応と、病棟の入院を診察させていただきました。指示が完璧だったので、僕は患者に癒されに行っていただけでしたが。
3/29は、高田病院の外来に行かせていただきました。午前診療・午後予防接種。すこしはお力になれたのなら、嬉しいです。
9日間の短い時間でしたが、渕向院長先生はじめ、小児科の皆さんには大変お世話になりました。岩手のいくつかの病院をかけもちさせていただくことで、また違った視点から復興状況を見られました。何度も言いますが、復興は全然終わっていません。支援が必要な場所や人はまだまだあります。これからも出来る範囲でお手伝いさせていただきます。この度は貴重な経験をさせていただきありがとうございました

東北の桜事務局担当(所属:)

2020年05月08日 [岩手県立久慈病院/岩手県立大船渡病院/岩手県立磐井病院/岩手県立胆沢病院/岩手県立遠野病院/岩手県立高田病院]
今年のゴールデンウィークは、皆様いかがお過ごしでしょうか.
例年ですと、東北では4月下旬から大型連休にかけてが桜の見頃となるのですが、
新型コロナウイルスの拡大で、全国的な外出制限が施行されている関係で、
今年は、満足にお花見に出歩けなかったという方が多いのではと思います.

でも大丈夫です!昨年の盛岡の桜を貼っておきます!

来年こそは、ご支援いただいた先生方に、地域に立ち寄っていただき
東北のお花見を楽しんでいただけるようになるとよいと願っております.

事務局担当

大船渡、高田、遠野病院を巡って益田 大幸(所属:さいたま市民医療センター )

2016年06月24日 [岩手県立大船渡病院/岩手県立遠野病院/岩手県立高田病院]
今回は2回目の支援でしたが、大船渡病院だけでなく、高田、遠野病院でも働かせて頂きました.
大船渡病院では緊急帝王切開立会いと救急外来からの入院が2例ありました.
高田病院では外来診療しながら、この地域の小児医療にとって、とても必要とされている病院だと改めて思いました.
診療の合間に一本松も見に行けました.
遠野病院は、内陸にあり少し違った印象でしたが、同様に地域の小児医療に欠かせない役割を担っていました.
今回の経験は、私の今後の小児医療だけでなく生き方にも大きな影響を与えてくれると思います.今回は本当にありがとうございました.今後とも宜しくお願い致します.

12 3 4

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /