平成17年度調査研究年報
企画部
- 測量成果電子納品に関する調査研究作業(第2年次)[PDF形式:109KB]
- ディジタル写真測量の標準化に関する調査研究作業[PDF形式:100KB]
- 電子国土の改良及び調査研究-電子国土運営の補助業務-[PDF形式:199KB]
- 街区基本調査成果利用によるGIS地図データ構築マニュアルに関する調査・検討作業[PDF形式:228KB]
- 街区基本調査成果等による地番・筆界情報の整備と高度利活用のための調査検討作業[PDF形式:254KB]
- 地理情報標準プロファイルの普及・運用に関する調査研究[PDF形式:94KB]
- 建設行政分野におけるWebGIS導入のための調査検討作業[PDF形式:135KB]
- 製品仕様書による空間データ作成促進のための検討作業[PDF形式:140KB]
測地部
- 野外における長さ標準(トレーサビリティ)に関する研究(第3年次)[PDF形式:1,769KB]
- 精密測地網高度基準点測量結果の総合解析について(第2年次)[PDF形式:361KB]
- インテリジェント基準点に関する調査研究(第2年次)[PDF形式:1,267KB]
- セミ・ダイナミック測地系の構築に関する調査研究(第2年次)[PDF形式:100KB]
- 電子基準点を用いた地盤沈下調査(第2年次)[PDF形式:644KB]
- 三角点標高改算に関する調査研究(第1年次)[PDF形式:211KB]
- 水準未改測路線における水準点成果算出手法調査作業について(第1年次)[PDF形式:160KB]
- フラックスゲート三軸磁力計の温度特性について(第3年次)[PDF形式:220KB]
- 絶対重力計FG5による自動連続観測の研究(第3年次)[PDF形式:320KB]
- ジオイド・モデル改定に向けた解析手法の研究(第1年次)-青ヶ島における標高成果とジオイド・モデルの整合性について-[PDF形式:202KB]
- 地磁気時空間モデルの高精度化に関する研究-繰り返し磁気観測データの化成について-[PDF形式:176KB]
- VLBI観測局の高度化に関する研究(第3年次)[PDF形式:1,564KB]
- VLBIによる地球姿勢パラメータの高精度決定に関する研究(第1年次)[PDF形式:339KB]
- 極小アンテナによるVLBI観測に関する研究[PDF形式:437KB]
- VLBIアンテナの熱変形補正に関する研究[PDF形式:732KB]
- GPSリモート観測システムの冬期対策に関する研究[PDF形式:1,448KB]
測図部
- 2500ベクトルデータと25000ベクトルデータとの統合化に関する調査研究(第2年次)[PDF形式:132KB]
- 大規模災害時における緊急撮影の実施に関する調査検討[PDF形式:105KB]
- 国土の基本的な地理情報に関する調査作業[PDF形式:110KB]
- 陸域観測技術衛星(ALOS)データによる2万5千分1地形図修正,リアルタイム修正の実証(第5年次)[PDF形式:107KB]
- GPS/IMUに関する調査研究(第3年次)[PDF形式:371KB]
- 航空機搭載型合成開口レーダ(SAR)による災害情報把握に関する調査研究(第2年次)[PDF形式:1,200KB]
- 新地形図情報システム(NTIS)の改良(第2年次)[PDF形式:440KB]
- 地上系の空間計測技術に関する調査研究(第2年次)[PDF形式:418KB]
- 航空レーザ測量等による植生・市街地の把握手法の開発(第2年次)[PDF形式:702KB]
- 人工衛星画像による地形図作成手法の検討(第1年次)[PDF形式:431KB]
- 南極衛星画像図作成に関する調査研究(第1年次)[PDF形式:306KB]
- 航空機搭載型合成開口レーダ(Kuバンド)を用いたデータ取得及び検証業務[PDF形式:1,869KB]
- デジタル図化工程の構築に関する調査研究[PDF形式:196KB]
地理調査部
- 航空レーザスキャナによる災害情報のリアルタイム取得・転送・解析・GIS化技術の開発及び災害情報のリアルタイム処理化技術・GIS利用解析技術の開発(第3年次)[PDF形式:1,213KB]
- MODISデータを用いたNDVIデータ作成のための調査研究(第4年次)[PDF形式:141KB]
- 衛星データを活用した土地被覆データ作成に関する調査・研究(第2年次)[PDF形式:656KB]
- 都市空間の熱環境評価・対策技術の開発(第2年次)[PDF形式:1,184KB]
- 地球地図データ作成-衛星写真を用いた地球地図データ作成手法の開発に関する研究-[PDF形式:219KB]
- 地球地図ラスタデータ整備に関する検討-土地被覆データの検証手法の開発に関する研究-[PDF形式:483KB]
- 地盤情報整備の可能性に係る調査[PDF形式:2,078KB]
- 沿岸海域地形図・土地条件図数値データ整備に関する検討作業[PDF形式:1,633KB]
- 宅地利用動向調査更新手法の開発作業[PDF形式:109KB]
地理情報部
- 地理資料に関する調査(モニター)研究作業[PDF形式:1,044KB]
- 国土変遷アーカイブ利用検討作業(第2年次)[PDF形式:384KB]
- フィルムレスによる地図複製の調査研究作業[PDF形式:97KB]
- メッシュ標高作成のアルゴリズムに関する調査研究作業[PDF形式:172KB]
- オンデマンド出力装置を活用したプロセスカラーによる多色刷りの研究(第2年次)[PDF形式:2,045KB]
- 「ユニバーサルデザインに配慮した地図のガイドライン作成」に関する調査研究[PDF形式:2,179KB]
- 電子国土の携帯電話での利用に関する研究(第2年次)[PDF形式:329KB]
- クリアリングハウスに関する調査・研究作業[PDF形式:184KB]
- 災害情報プラットフォームに関する調査・研究作業[PDF形式:102KB]
測地観測センター
- 電子基準点成果の高精度化に関する研究(第2年次)[PDF形式:229KB]
- リアルタイム解析の信頼性向上に関する調査研究(第2年次)[PDF形式:198KB]
- 電子基準点のGPS近代化計画への対応に関する調査研究[PDF形式:264KB]
- GPS衛星軌道の準リアルタイムモニタリングに関する調査研究[PDF形式:515KB]
- 測位技術の高度化に関する調査研究[PDF形式:100KB]
- 北海道道東地方における電子基準点の凍上対策(第8年次)[PDF形式:390KB]
- 潮位観測の調査研究(第3年次)[PDF形式:380KB]
- 監視支援装置の開発に関する研究(第2年次)[PDF形式:892KB]
- 地中地殻活動観測装置における地磁気変化の影響と自動補正について[PDF形式:1,284KB]
地理地殻活動研究センター
- パキスタン北部地震に関する地殻変動と地震被害に関する研究[PDF形式:244KB]
- 火山変動監視観測網の最適化に関する研究(第2年次)[PDF形式:318KB]
- 測地データを用いた地震後の余効変動に関する研究(第7年次)[PDF形式:227KB]
- 日本アルプスの隆起運動に関する研究(第7年次)[PDF形式:166KB]
- 地震・火山活動の相関とトリガリング(第5年次)[PDF形式:333KB]
- 硫黄島の火山性地殻変動に関する研究(第4年次)[PDF形式:157KB]
- 東南海・南海地震域の地殻変動特性に関する研究(第3年次)[PDF形式:1,099KB]
- リアルタイム災害情報システムの開発(第3年次)[PDF形式:307KB]
- 水準測量データの年周変動に関する研究(第3年次)[PDF形式:388KB]
- 地震火山活動に関連した地殻変動数値モデル最適化に関する研究(第3年次)[PDF形式:132KB]
- 日本海溝・千島海溝沿いにおけるプレート間カップリングに関する研究(第2年次)[PDF形式:1,038KB]
- GPSを用いた高速地殻変動のモニタリングに関する研究(第2年次)[PDF形式:3,696KB]
- 内陸活断層の応力蓄積過程の解明(第2年次)[PDF形式:1,257KB]
- 南関東地域の地震サイクルにおける地殻変動特性に関する研究(第2年次)[PDF形式:176KB]
- 糸魚川-静岡構造線断層帯における重点的調査観測(第1年次)[PDF形式:1,914KB]
- 東アジア・太平洋地域のプレート運動及びプレート内部変形の様式に関する国際共同研究(第5年次)[PDF形式:99KB]
- ALOS PALSAR干渉解析ソフトウェアの開発に関する研究(第4年次)[PDF形式:2,545KB]
- 準天頂衛星測位・通信システムの開発(第3年次)[PDF形式:133KB]
- GPS時系列に含まれる誤差に関する研究(第3年次)[PDF形式:148KB]
- 重力観測衛星からの地球重力場の時間変動の抽出に関する研究(第3年次)[PDF形式:127KB]
- 精密地球計測による地球ダイナミクス(第3年次)[PDF形式:270KB]
- 日本周辺の絶対的ジオイド・モデルの構築に関する研究(第2年次)[PDF形式:445KB]
- 北西太平洋域におけるジオイドと重力場変動の衛星重力観測を用いた高精度決定手法開発(第1年次)[PDF形式:553KB]
- 測地基準系精密保持手法に関する研究(第1年次)[PDF形式:1,083KB]
- レーザー光の反射強度を活用した地理情報取得に関する研究(第3年次)[PDF形式:137KB]
- 都市空間の熱環境評価・対策技術の開発(第2年次)-航空レーザ測量等による植生の把握手法の開発-[PDF形式:1,017KB]
- 航空レーザー測量を活用した地生態学的調査及び研究(第2年次)ー白神山地を例にしてー[PDF形式:1,255KB]
- アジアの統合植生図化(第2年次)-地図情報の統合化ー[PDF形式:164KB]
- 実データを用いたPRISM画像の標定等に関する研究(第1年次)[PDF形式:627KB]
- 国土の時系列地図情報の高度利用に関する研究(第1年次)[PDF形式:1,189KB]
- 数値地形データを用いた山地地域の地形特徴把握の研究(第三期)(第1年次)[PDF形式:508KB]
- 雪崩ハザードマップ基礎情報図の評価と改善に関する研究[PDF形式:139KB]
- 都市・地下空間等での測位技術に関する研究[PDF形式:107KB]
- 地形的条件からみた日英の道路網の比較[PDF形式:535KB]
鹿野山測地観測所
水沢測地観測所
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。