Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

えずこホール仙南芸術文化センター
〒989-1267 宮城県柴田郡大河原町字小島1-1 TEL : 0224-52-3004/FAX : 0224-51-1130 mail:info@ezuko.com

印刷用表示 | テキストサイズ 小 | 中 | 大 |



,likebtn,,{"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"mixikey":"","sortItems":["facebook","twitter"],"options":{"twitter":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"},"facebook":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"},"sortItems":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"}}}


HOME > 参加する > シバタ・ワンダリング!

文化と歴史深きまちを散策するワンダリング体験
シバタ・ワンダリング! ワークショップ
発見と学び、そして詩と対話のひととき。


私たちの周りは大切にしている場所。
そうした場所は、地域のそこかしこにあります。
人知れず佇む風景の向こう側にある歴史や想い。
そんな場所と向き合い、声なき声に耳を傾け、心で感じる時間。
場所、人との対話、そして詩づくり。
いまを生きる私たちの足元に灯りを燈します。

船岡城址公園やしばたの郷土館にもお邪魔します。この機会お見逃しなく。
なお、小学生からご参加いただけます。*原則、保護者同伴


しかく日時:令和7年11月15日〔〕〜16日
15日/第1章『船岡城址回遊 編』・・・・・・・・9:30〜11:45
第2章『ふるさと+民具の記憶 編』・・ 13:00〜15:30
16日/第3章『旧船岡のまち並みを巡る 編』・・・ 9:30〜12:30

しかく集合場所:
しばたの郷土館(ロビー)
*しばたの郷土館の駐車場利用が可能です。

しかく参加費:一般 500円 中学生以下 200円 定員30名程度(先着順)
(ボランティア保険代込み/小学生参加歓迎。但し、原則保護者同伴)

しかく持ち物:筆記用具、昼食・夕食(飲食店なしの場合があり)、ドリンク類、
動きやすい服装(比較的汚れてもよいもの)、雨具類、タオルなど



くろまるお問い合わせ.お申し込み
えずこホール【仙南芸術文化センター】
TEL.0224-52-3004 E-mail info@ezuko.com



<主催>
えずこ芸術のまち創造実行委員会、えずこホール(仙南芸術文化センター)、仙南地域広域行政事務組合教育委員会
<協力>
柴田町教育委員会、しばた郷土館、柴田町まちづくり推進センター"ゆる.ぷら"、NPO法人余白

<助成>

令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業


参加アーティスト/上田假奈代(詩業家)

2001年より詩業家としてワークショップメソッドを開発し、全国で活動。03年ココルームをたちあげ「表現と自律と仕事と社会」をテーマに社会と表現の関わりをさぐる。08年から西成区(通称・釜ヶ崎)で喫茶店のふりをしている。「ヨコハマトリエンナーレ’14」に釜ヶ崎芸術大学として参加。NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)代表。大阪市立大学都市研究プラザ研究員。2014年度文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。



91s91cc90b396ca.jpg 83z815b838b8at8acf83t83h838b83e91a482e682e8.jpg 8at8acf.jpg 8fe38bf3.jpg 90b396ca2.jpg 91e583z815b838b8bq90c82.jpg 91e583z815b838b93e0.jpg 95bd93y8ad48ao.jpg 928692eb.jpg 92eb83i83u83w83f.jpg 92eb8980.jpg 96e98ad489a1.jpg

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /