Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

えずこホール仙南芸術文化センター
〒989-1267 宮城県柴田郡大河原町字小島1-1 TEL : 0224-52-3004/FAX : 0224-51-1130 mail:info@ezuko.com

印刷用表示 | テキストサイズ 小 | 中 | 大 |



,likebtn,,{"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"mixikey":"","sortItems":["facebook","twitter"],"options":{"twitter":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"},"facebook":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"},"sortItems":{"counter":true,"checkurl":false,"url":"","hash":"","color":"blue"}}}


HOME > 参加する > えずこシアター

えずこシアター

えずこギター♪アンサンブル
えずこホール開館から2カ月後の1996年12月、仙南圏域の住民劇団としてスタート。中学生からから80代まで男女問わず、幅広い年代が参加し、えずこホールの支援のもと活動している。97年から毎年えずこホールでの公演を行うほか、さまざまなワークショップやえずこキャラバン事業での出前公演など、地域内での表現活動を積極的に展開。こうした様々な活動を通し、地域における「住民劇団」の可能性を広げながら着実に前進している。

えずこギター♪アンサンブル
2007年より劇団「山の手事情社」より女優・演出家である倉品淳子を招き、俳優自身が自分の台詞やシーンを作るという新しいスタイルの演劇に取り組んでいる。その中で、自分たちの心からの言葉が、観る人の心を動かすという事を実感した。私たちが演劇を通して得られるのは、表現の喜びだけではない。人と人がふれあい、創造し合う場を共有する喜びでもある。さらに一歩先へ踏み出すために日々稽古に励んでいる。



シアタージョバンニの牛乳 えずこシアターでは、新しいメンバーを募集しています。


くろまる主な練習場所:えずこホール、大河原消防署(3F講堂)
くろまる練習日:不定期(月3〜4回程度)。公演近くになると集中稽古あり。
くろまる参加費:年会費20,000円、高校生10,000円
くろまる対象:中学生以上

倉品 淳子(くらしな じゅんこ) /俳優(劇団山の手事情社)


倉品淳子 1990 年劇団「山の手事情社」に入団。以来現在まで、ほとんどの作品に主要なキャストで出演。また、同劇団の俳優訓練方法、山の手メソッドの確立、改新に力を注ぐ。演劇の可能性を求めインプロや大道芸にも活動の場を広げ、スイス、ドイツ、ポーランド、ルーマニア、韓国など海外での公演にも多数出演。演出の代表作品「ひかりごけ」(韓国大田市演劇祭参加作品)、「十年音泉」(えずこホール十周年記念)「よろぼし」(主催:明治安田生命エイブル・アート・ジャパン)など。えずこシアターの演出は、「あぺとぺ」、「どうじょうじ」、「(青い鳥)」、「女殺油地獄」、「ハンドルペダルサドルベル」を務めた。

  • 2024.
    • 8月 第26回公演「ぐるりぐるり」
  • 2023.
    • 8月 第25回公演「ヤミツキ」
  • 2022.
    • 8月 第24回公演「それでもDANCE! DANCE! DANCE!」
  • 2021.
  • 2020.
    • 8月 えずこシアター自粛公演 自粛、自主ク、自祝「with 」

  • 2019.
    • 8月 第22回公演「赤勝て、白勝て劇合戦 えずこシアター全員集合!」


  • 2018.
    • 8月 第21回公演「別冊 江戸川乱歩」
  • 2017.
    • 2月 20周年記念事業「えずこシアター里帰り公演」
    • 8月 第20回公演「ほぼ、夏の夜の夢」
    • しかく
  • 2016.
    • 5月 韓国・光州平和演劇祭2016 公演「牡丹燈籠」
    • 8月 第19回公演「パンとギターとこけしとわたし」
    • 2月 20周年記念事業「えずこシアター里帰り公演」
    • しかく
  • 2015.
    • 8月 第18回公演「牡丹燈籠」
    • しかく
  • 2014.
    • 8月 第17回公演「となりのメデイアさん
    • 韓国・光州平和演劇祭2014 公演「王女メデイア」
    • しかく
  • 2013.
    • 8月 第16回公演「ジョバンニの牛乳」
    • しかく
  • 2012.
    • 8月 第15回公演「ハンドルペダルサドルベル」
    • しかく
  • 2011.
    • 8月 第14回公演「Chocott[ちょこっと]」
    • しかく
  • 2010.
    • 7月 第13回公演「女殺油地獄」
    • しかく
  • 2009.
    • 9月 第12回公演「(青い鳥)」
    • しかく
  • 2008.
    • 9月 第11回公演「どうじょうじ」
    • しかく
  • 2007.
    • 9月 第10回公演「あぺとぺ」
    • しかく
  • 2005.
    • 9月 第9回公演「イ・ラ・ナ・イ」
    • しかく
  • 2004.
    • 9月 第8回公演「大福の孤独」
    • しかく
  • 2003.
    • 7月 演出家ロバート・レーさんによるディバイジング・ワークショップ
    • 8月 ケネス・テイラーさんによるドラマ・イン・エデュケーションワークショップ
    • 11月 えずこシアター2特別プロジェクト演劇公演『仙南今昔語り三文オペラ』
    • しかく
  • 2002.
    • 7月 おのずがだ劇団MOO交流・鑑賞会(宮城県本吉町にて)
    • 9月 第6回公演「毎日、フツウ。」〜伝えたいのに・・・篇〜
    • 11月 シアター・イン・エデュケーション(オープン)ワークショップ
    • しかく
  • 2001.
    • 1月〜3月 マスク・ワークショップ
      • しかくしかくしかくしかくアフリカン・ドラム・ワークショップ
      • しかくしかくしかくしかくボディコンディショニング・ワークショップ
      • しかくしかくしかくしかくコンテンポラリー・ダンス・ワークショップ
      • しかくしかくしかくしかくえずこキャラバン/村田町出前公演(着ぐるみ公演)
    • 9月8,9日 第5回公演「毎日、フツウ。」
    • 11月 宮城県大和町まほろばホール公演
    • しかく
  • 2000.
    • 2月 アトリエ 公演「2000年、あの山でまたぼくたちは出会った。」
    • 9月 第4回公演「ひなたは、草の匂い。」
    • 10月 発声ワークショップ
    • しかく
  • 1999.
    • 2月 デフパペットシアターと身体表現ワークショップ
      • しかくしかくしかくしかくテクニカル・ワークショップ
    • 6月 発声ワークショップ
    • 9月 第3回公演「場所」
      • しかくしかくしかくしかくバル・フレナック/コンテンポラリーダンス・ワークショップ
      • しかく
  • 1998.
    • 1月 発音・呼吸塾
    • 2月/3月 アトリエ公演「三月一日午後七時」
    • 9月 第2回公演「夢分」
    • 11月 細渕誠一による歌唱ワークショップ
    • しかく
  • 1997.
    • 2〜3月 平田オリザ演劇ワークショップ
    • 9月 第1回公演「境界」



91s91cc90b396ca.jpg 83z815b838b8at8acf83t83h838b83e91a482e682e8.jpg 8at8acf.jpg 8fe38bf3.jpg 90b396ca2.jpg 91e583z815b838b8bq90c82.jpg 91e583z815b838b93e0.jpg 95bd93y8ad48ao.jpg 928692eb.jpg 92eb83i83u83w83f.jpg 92eb8980.jpg 96e98ad489a1.jpg

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /