[フレーム]
[フレーム]

外国人「アニメに登場するワクドナルドのような商標権回避描写を語ってみよう」 【海外の反応】

引用:https://boards.4chan.org/a/thread/129057400


スレッド「ワクドナルドのようなものを語ろう」より。

[画像:1438741352497]

Ads by Google
(海外の反応)


1 Unknown万国アノニマスさん
アニメにおけるワクドナルドのようなものを語ろう
SOMY、ココ・コーラなども歓迎


2 Unknown万国アノニマスさん
Googleを「Gargoyle(ガーゴイル)」として登場させたアニメを見た事があるけど
タイトルが思い出せない


3 Unknown万国アノニマスさん
スターダックスを忘れてはいけない

4 Unknown万国アノニマスさん
この例の消しゴムのことですか

Unknown万国アノニマスさん
日本の学生はマジでこの消しゴム使ってるぞ
そしてかなり使える


Unknown万国アノニマスさん
MONOは欧米でも有名になりつつあるよ


5 Unknown万国アノニマスさん
ギャロップコーンフレーク((注記)セーラームーン)

6 Unknown万国アノニマスさん
ハイネクン

7 Unknown万国アノニマスさん
これは最高のオペレーションシステムだッ


Unknown万国アノニマスさん
本物のマイクロソフトWindowsよりデザインが良いのが切ない


8 Unknown万国アノニマスさん
マルボコ

9 Unknown万国アノニマスさん
BEPSI

Unknown万国アノニマスさん
アラビア語Pの発音が出来ないから
ペプシのことを実際「BEPSI」って発音するんだよね、ある意味面白い


10 Unknown万国アノニマスさん
ありがちなネタだよね

Unknown万国アノニマスさん
アメリカ全土でダンキン・ドーナツがあるわけじゃないから変な気分
ほぼ東海岸でしか食べられない


11 Unknown万国アノニマスさん
[画像:1438774501554][画像:1438774563502]


12 Unknown万国アノニマスさん
これって広告に関するルールか何かに抵触しないの?



Unknown万国アノニマスさん
日本にはそういう法律は無い
だからアニメ会社は本物の商品名を避けて制作する
ただしマーケティング戦略としてタイアップしてるなら正規のものが登場する


Unknown万国アノニマスさん
ブランドを持ってる企業と交渉するよりは
パチモンを作ったほうが遥かに簡単なんだろうね


14 Unknown万国アノニマスさん
俺妹に出てきたKate Starry night
Unknown万国アノニマスさん
Unlicensed(ライセンス不要)で笑ってしまう
(注記)元ネタは「Fate stay night unlimited brade works」


15 Unknown万国アノニマスさん
PFP

16 Unknown万国アノニマスさん
著作権なんてクソ食らえ



Unknown万国アノニマスさん
『おお振り』のパロディがムキムキの三橋とデブの阿部とか色々と間違ってる


Unknown万国アノニマスさん
これはアニメーターがノリノリでやったに違いない


17 万国アノニマスさん
長崎・フライド・チキン
18 Unknown万国アノニマスさん
もうひとつKFC

Unknown万国アノニマスさん
ケンタッキーならぬ、オハイオ・フライド・チキンかな?


18 Unknown万国アノニマスさん
マスクドナルドで食べたくない奴っているの?



19 Unknown万国アノニマスさん
ここまでDK.pepper誰も挙げないの?

Unknown万国アノニマスさん
原作だとその名前ですらない

20 Unknown万国アノニマスさん
なぜ日本アニメではドクターペッパー大人気なんだろうね?
アメリカやカナダですらポピュラー飲み物じゃないのに


21 Unknown万国アノニマスさん
(注記)「どうしてこの店は訴えられないんだ?」


22 Unknown万国アノニマスさん

Unknown万国アノニマスさん
ピザハットは色んなアニメ作品とライセンス契約を結んでる
タイアップして商品を登場させるためにな
コードギアスにも出てたし


Unknown万国アノニマスさん
ピザハットはコレクションさせるためにラブライブセットを売っていたんだけど
ピザが入ってるので綺麗なまま箱を保つのは無理とかいう話を見た
ちゃんとした記事じゃなくてフォーラムの会話だから真相は分からないけど
そしてこれが実際に届く箱らしい


Unknown万国アノニマスさん
日本に移住できるほど金を持ってないのが悔やまれる


[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 00:40
    • ID:r6yW04ZH0
    • おーいお茶がどれだけ種類あることか
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 00:48
    • ID:DaVbh4Tl0
    • 漫画だと本物の名前出しててもアニメ化したら架空のに変えられる
    • 3. 万国あのにます
    • 2015年08月07日 00:49
    • ID:eRn4qt2D0
    • いいねこういうのw
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 00:50
    • ID:nC3wWeGE0
    • アニメは分らんけど、ドラマによく出てくる新聞社

      毎朝新聞
      読切新聞
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 00:58
    • ID:6qsg7R7N0
    • 一般的には商標は著作権とはまた違う保護を受けるのと
      商標は特定の商品に対してのみ排他的な権利を行使出来るので(例えば「飲食店のロゴ」とか制限がある)
      例えばアニメの中でそのまま出しても問題にはならないんだよね
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 00:59
    • ID:ENU8.nfO0
    • かなり大手ワロタwwwww

      プッキーとかもよく見るよね
      ポッキー
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 01:01
    • ID:tusHPHMv0
    • >なぜ日本のアニメではドクターペッパーが大人気なんだろうね?
      >アメリカやカナダですらポピュラーな飲み物じゃないのに
      なぜならマズいからだよ!!
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 01:02
    • ID:fGyStHqS0
    • (注記)4
      パトレイバーだと「朝旗新聞」w
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 01:09
    • ID:vPoz.lpa0
    • 「かんなぎ」でβのビデオテープが出てきたシーンで、It's a SONY のセリフが、
      MXの再放送ではP音で消されていた。いろいろ苦労してんのね。
    • 10.
    • 2015年08月07日 01:10
    • ID:6qsg7R7N0
    • このコメントは削除されました。
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 01:21
    • ID:wHYMLPpB0
    • ドクペとかライフガードはシユタゲ流行る前から好きだたよ
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 01:23
    • ID:yeDw44JH0
    • ドクターペッパーのかもし出す完璧なB級感ってどこから来ているんだろうね
      キャラクターの浅さを演出する道具として用いられているから、あんまり人気って訳でもないんだけど
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 01:31
    • ID:ZiQHX5Ly0
    • ドクぺは不味い。しかし、それが好きだと言う変わり者が一定数いる。キャラに「こいつ変わりもんだな」的なイメージを肉付けするのに丁度いい。
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 01:34
    • ID:DaUI.U9A0
    • 喰霊 -零- で、OK ポッキーやって怒られてた。
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 01:39
    • ID:Qimc4Isc0
    • KO大学とか明青大学とか架空の大学の名前。
      ずれるけど、ハイスクール奇面組は一応高等学校って名前
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 01:47
    • ID:6tfsju6QO
    • 結構モジリ方が被るから、作品のユーモアセンスが試されてる感すらあるよな
      こんな小ネタに全力でボケる作品も、それはそれで嫌だけどw
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 02:02
    • ID:9voA6iW20
    • >18 Unknown万国アノニマスさん
      >マスクドナルドで食べたくない奴っているの?
      ちょっと行ってみたい・・・
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 02:05
    • ID:0BGlMwgt0
    • ワクドナルドはタイトーのバブルボブルが最初
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 02:29
    • ID:bQzjxgFc0
    • 初めてマスクドナルド見たときは笑ったわw
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 02:35
    • ID:bqN4yMJb0
    • >(注記)元ネタは「Fate stay night unlimited brade works」
      スペルミスってんぞ
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 02:42
    • ID:kyNNQe6x0
    • これは面白いヲタスレ
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 02:55
    • ID:K3hDJlGy0
    • あとはネズミ関係ですかね
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 02:55
    • ID:vEGJUZx70
    • 魔女の宅急便のヤマト運輸
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 03:28
    • ID:4oXo5c..0
    • ある業界限定のファストフードがあって、相当繁盛しているらしい。
      =アニメ制作会社御用達、ワクドナルド

      しかし深夜に行くのはファミレス一択である。
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 03:43
    • ID:TIp81yEjO
    • ドクターペッパーはコカ・コーラとペプシがシュワルツェネッガーとスタローンならチャックノリスみたいな立ち位置
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 03:49
    • ID:vsMRgMLw0
    • 非親告罪化したら問題になるのかな
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 04:00
    • ID:7ifssUlZ0
    • >9 ブルーレイディスクだと思うyo
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 04:01
    • ID:7ifssUlZ0
    • SOMYは中国に実在する
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 04:07
    • ID:NbCFQl8i0
    • 1990年代には「ドクターペッパーはアメリカの帰国子女が好む」と言われていた。
      「あんなクソマズい物、帰国子女しか飲まねーよ」とか。
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 04:18
    • ID:wNWPJUwOO
    • 化け物語りのミスドはミスドやったなあ( ́・ω・`)
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 04:31
    • ID:JE95CL2o0
    • ファンタジー系の名前でビホルダー→鈴木土下座ェ門とかホビット→ハーフリング、グラスランナーとか
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 04:55
    • ID:BZezJ19X0
    • マクドナルドはアニメでよく登場するなと思っていたけどMONO消しゴムの登場頻度も結構高いんだな
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 05:01
    • ID:AfT9OMdd0
    • ネズミーランド
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 05:05
    • ID:Lb4MaSJ20
    • いや、ドクペは美味いよ
      ちょっと違うけど大人の味っていうか、いわゆるゲテモノとしての美味さなんだよ
      俺子供の時はコーラの炭酸とか色とか味とかダメだったんだけど、今は結構好き
      ドクペもそういう味なんだよ
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 05:16
    • ID:B8FHZcMs0
    • 最近では監獄学園のGoogleがFooguleになっててワロタ
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 05:34
    • ID:b97OA4eZ0
    • 城南銀行に強盗に逝く犯罪者って多いな
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 05:36
    • ID:c7D7a7qT0
    • はたらく魔王さまがマグロナルドとセンタッキーだっけ?
    • 38. 万国あのにます
    • 2015年08月07日 06:14
    • ID:J1hf71Zg0
    • 月極駐車場株式会社だけいつも実名
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 06:23
    • ID:UqWocjsQ0
    • アニメ業界裏話みたいな本があって、ニコンかどっか忘れたけど双眼鏡でそのまま商標出したら使用料払えみたいな話が来たそうな
      だからクレームが来ないように目につきやすいテレビ放映時は架空の名前で円盤化した時に正しい商標に修正したそうな
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 07:02
    • ID:qgHTdrc40
    • マクダニエルだろう!
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 07:22
    • ID:SYzdM9ya0
    • ミセスドーナッツ
      ワクドナルド
      うーん
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 07:44
    • ID:rDJJPlfB0
    • 「小さく振りぬいて」の訳がスモールワインドアップになってるな
      大きくを小さくするだけでなく振りかぶっても振りぬいてに変えてかつ野球的にも意味が通るという秀逸なパロディなのに、この誤訳は惜しい
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 08:09
    • ID:KA0GH8KDO
    • PONTA
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 08:13
    • ID:AjbfcZOa0
    • だいたいの政治家は民自党
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 08:37
    • ID:tXmMF3Dt0
    • >なぜ日本のアニメではドクターペッパーが大人気なんだろうね?
      >アメリカやカナダですらポピュラーな飲み物じゃないのに

      えっ、そうだったの?( ́・ω・`)
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 08:40
    • ID:PNhkVwHB0
    • デスニーにいいようにされて、著作権を弄ばれてる奴らがよく言うよw
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 08:50
    • ID:gIsYC9gZ0
    • 映画でもそうだけどパロディ名を見るのは面白いけど、
      逆にタイアップされて不自然な商品の配置やロゴを見せられると興醒めしてしまう。
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 08:52
    • ID:Xxf.GG0k0
    • Foogleは?
    • 49. 万国あのにます
    • 2015年08月07日 09:07
    • ID:MMXCFXL.0
    • よほど変な使い方しなければ、宣伝になるんだから
      許諾はおりるでしょう。
      アニメ製作会社は、ワンシーンのアイテムのために
      何時間もかけて交渉して契約書かわすような時間と
      労力かけられないからバチものにして万が一の
      訴訟リスクをとりあえず回避しているんだと思う
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 09:07
    • ID:WnbQ9c2u0
    • Amazon関係も、多いよね。
      Jungle とか Nozama とか・・・
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 09:21
    • ID:5CFZO1md0
    • あまりに架空大手になると
      シナ人が商標登録するぞ!
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 10:13
    • ID:YDfvesIX0
    • アントン猪本とか少年ヨンデー・ヒマジンみたいなもんか
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 11:03
    • ID:.bNDsLNS0
    • >なぜ日本のアニメではドクターペッパーが大人気なんだろうね?
      アメリカやカナダですらポピュラーな飲み物じゃないのに

      『ビバリーヒルズ高校白書』(『Beverly Hills, 90210』)の作中で校内の自販機ではドクターペッパーが売られたからポピュラーなんだと思ってた。
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 11:30
    • ID:uYdT1ug20
    • ワックドナルドとか完全にディスじゃないですか
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 12:00
    • ID:yZGVG.7U0
    • マクドナルホドって、何で見たんだったか・・・
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 12:43
    • ID:hUp9Jlb50
    • デステニィランド。ゲームではデゼニランド。
    • 57. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 13:00
    • ID:EchoIXG70
    • 再放送の時に困るからじゃないか
      許可とってマックを出した→再放送でモスがCM出してくれない
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 13:06
    • ID:b8yNRHuu0
    • 現代を舞台にした漫画アニメすべてにそういうネタが溢れているから、探そうとするととんでもない物量になる。
      そんな中でワクドナルドみたいにネタかぶりが一定数あると、それが本当にある様な気がしてくるから不思議だ。
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 13:08
    • ID:b8yNRHuu0
    • ゾンアマってうまるちゃんだったか?
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 13:51
    • ID:z3pSQlwy0
    • 洋画でも「マクドーウェルズ」ってのがあったっけ
      エディマーフィが出てる映画だった
    • 61. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 14:34
    • ID:9tGKVQ4d0
    • アニメと企業が現実にコラボしてても、放送だとスポンサー料の関係で実際の商品名を
      本編で出すのは別途PR契約を結んでないと簡単に出せないって何かのコメンタリーで聞いたな
      劇場版だと縛りはもっと緩くなるんで、実在の店舗や商品名が頻出する
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 14:52
    • ID:ZEyK3B1s0
    • リーガルハイと池井戸作品でおなじみの東京中央銀行・東京第一銀行
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 14:59
    • ID:6Qtp1sqo0
    • 化物語のミスドもライセンスタイアップだったね
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 15:04
    • ID:XUyObaY.0
    • ハイスコアガールの話かと思ったのに
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 16:13
    • ID:qOMYvRse0
    • 月極グループに勝るものなし
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 16:53
    • ID:VetYPo.V0
    • クレヨンしんちゃんのサトーココノカドーがすぐに思い浮かんだ。
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 16:57
    • ID:4TScTWI9O
    • なごむ
    • 68. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 18:52
    • ID:nlRlzsOr0
    • え?ネズミーランドだろ??
    • 69. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 22:08
    • ID:owYdlmzD0
    • (注記)63
      あれTVオンリーでDVDではミスド要素は全部消されてた
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 23:17
    • ID:1PlZrBoD0
    • 最後のは水につけて洗って段ボール部分はがせばいいじゃん
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2015年08月07日 23:33
    • ID:TCQ2OGvSO
    • かんなぎのカピルスはすぐには気づかなかった
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2015年08月08日 09:04
    • ID:SV9f3oKN0
    • ヤメレ(笑)

      中国のパチモンブランドみたい。
      でも何気に中国のパチモンブランド品の
      ネーミングの姑息さはいつもウケルわ。

      CHANEL→CHANNELとか
      CUTYHONEY→CUTTYHONEY(美容室)
      この手の改変が多い。
    • 73. 万国あのにますさん
    • 2015年08月08日 13:15
    • ID:bSKAwaY70
    • 2時間ドラマでは、たいてい民自党の代議士が黒幕だけどな
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2015年08月08日 17:14
    • ID:.bRSpI5I0
    • マグロナルドがない
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2015年08月09日 10:28
    • ID:cVDOyiWg0
    • 日本語が分かればunlicensedみたいな細かいギャグがもっと伝わるのにww
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2015年08月12日 20:33
    • ID:Zm0kku6j0
    • ドクターペッパーは昔からアキバ系の定番
      「俺はこんな不味いドリンクを平気で飲んでるイカレた奴なんだぜ」
      というアピール
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2015年10月24日 02:39
    • ID:xrAONHNV0
    • 定番のうまい棒シリーズが挙げられていないのはやっぱり海外勢にピンと来ないからだろうな
      こういう架空の商品名や企業名にも制作側のセンスが問われる
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2015年11月12日 07:18
    • ID:TaxU9E9M0
    • 秒速の消しゴムは回避されてるのか?
      使ってると端が潰れてくる一般的な使用感の表現だと思ったけど。
      ほとんどのものがライセンスとってたみたいだし
    • 79. 万国あのにますさん
    • 2016年03月21日 07:44
    • ID:2twYnsFr0
    • >>72
      CHANNELのバッグ、実際に使ってたwww
      部活動に使う様なナイロン製の大きいバッグだったから本家とは似ても似つかなかったけど。

      SNAP-ONがSTEP-ONとかあった。
    • 80. 万国あのにますさん
    • 2016年03月23日 00:48
    • ID:gGyLpLbd0
    • 実名使ったら本放送はともかく、再放送出来難いし
      特にNHKで
    • 81. 万国あのにますさん
    • 2016年06月23日 18:58
    • ID:ee50PS.30
    • (注記)76
      アニメやゲームで知って飲んでるニワカは知らんが、少なくとも俺はアニメに出るよりずっと前から美味しいと思って飲んでたぞ
      独特の香りが病みつきになるんだ
      俺が知ってる一部地域の自販機では補充するとその日のうちに売り切れてたし
    • 82. 万国あのにますさん
    • 2016年06月26日 05:35
    • ID:CeTFSTCf0
    • 「Wonders」が無い
    • 83. 万国あのにますさん
    • 2016年06月26日 21:50
    • ID:bwS6lXTl0
    • とらドラのスドバは、作中でもスタバのパクリって設定なのが面白い。
      まあ訴えられう可能性は低いだろうが、リスキーな事をするなぁ。
      アニメでもそのままだったから、許可は得てるのかも知れんけどね。
    • 84. 万国あのにますさん
    • 2017年01月05日 12:48
    • ID:Y9YDxi8T0
    • 知ってる範囲ではgoogle→GargoyleはWIXOSSのアニメだな
    • 85. 万国あのにますさん
    • 2017年02月10日 12:49
    • ID:jjAo8oWI0
    • ここまでジョナフルなし
    • 86. 万国あのにますさん
    • 2017年06月12日 18:21
    • ID:YAjHlj8Z0
    • 昔のレースゲームの看板は色々あったな
      マクダーナルとかコカコーリーとか・・・
    • 87. 万国あのにますさん
    • 2017年11月14日 15:41
    • ID:dLzSoKU.0
    • >>9
      > BEPSI

      じゃなくてBEPISなんだよなぁ。
    • 88. 万国あのにますさん
    • 2017年12月04日 11:53
    • ID:wJN2Gqky0
    • みんなよく見てんなw
    • 89. 万国あのにますさん
    • 2017年12月04日 12:00
    • ID:fdrS2.mN0
    • >BEPSI
      落ち着いてもう一度よく絵を見てみろ。「BEPSI」じゃなくて「bepis」って書いてあるだろ。
      つまり「be pis(ションベンになれ)」だわかったか!(元よりヒドい
    • 90. 万国あのにますさん
    • 2018年09月26日 01:23
    • ID:xiaDKRfI0
    • 指定暴力団 集英組 講談組

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /