技能五輪アジア大会
第3回 技能五輪アジア大会
大会概要
アジア諸国が参加するもう一つの国際大会
技能五輪アジア大会は、アジア諸国の若者が様々な職業分野において技能を競う地域大会です。
大会は技能の卓越性をベンチマークし、技術・職業教育訓練(TVET)を促進し、技能五輪国際大会への参加者の育成を目的としています。
TVET制度の強化、技能者不足への対応、そして参加者の個人的な成長、キャリアアップ、
そして国際的な認知度向上を目指し、政府、産業界、教育機関の連携を促進することで、
アジア全域の将来を見据えた熟練労働力の育成に貢献しています。
大会日程
2025年11月26日(水)〜30日(日)
*一部の競技は先行実施します
競技会場
南港展覧館(台北)
大会公式ウェブサイト
ライブ配信
LIVE
* 11月下旬に公開予定です
大会詳細情報
ポスター
競技種類の紹介
直近大会の金メダリストたち
金メダリストインタビュー映像
金メダリスト1
金メダリスト2
金メダリスト2
金メダリスト2
One School One Skill Logo
One School One Skill
One School One Skill とは
One School One Skill とは、
各種技能競技大会に参加した選手たちが全国の学校へ講師として訪問し、
本物の技能を披露し、共に技能を体験することで、技能の可能性に触れ、
誰もが未来の担い手であることを学ぶ職業観教育プログラム!
2007 年の技能五輪国際大会で日本が始めた取り組みである
One School One Country Program
を発展させた日本オリジナルの活動です。
プログラムの概要
2028 年の技能五輪国際大会を日本で開催する際には、
日本の国内的な取組である OSOS と、
WSC の伝統になりつつある OSOC を融合させていく予定です。
大会関連映像
大会関連映像1
大会関連映像2
関連映像
大会ダイジェスト映像
大会ダイジェスト映像1
大会ダイジェスト映像2
大会ダイジェスト映像3
大会ダイジェスト映像4
大会ハイライト映像
大会ハイライト映像1
大会ハイライト映像2
大会ハイライト映像3
大会ハイライト映像4
大会関連映像
大会関連映像1
大会関連映像2
今後の開催予定
2027年
第4回大会 / 開催地域は調整中です
2029年
第5回大会 / 開催地域は調整中です