技能五輪国際大会
第48回 技能五輪国際大会
大会概要
世界最大規模の技能競技と職業観教育の祭典
技能五輪国際大会 「WorldSkills
Competition」は、参加各国・地域における職業訓練の振興と青年技能者の国際親善を図るため、
2年に1度、世界各国・地域の予選会などを勝ち抜いた
選手が一堂に集い、磨き抜かれた技能を競う競技大会です。
1950年にスペインとポルトガルとの間で第1回大会が開催され、1962年から日本も参加している歴史と伝統のある大会です。
また、大会は子供たちにとって優れた技能の見学と体験の場でもあり、職業観教育の絶好の機会となっています。
大会日程
2026年9月22日(火)〜27日(日)
*一部の競技は先行実施します
競技会場
国家会展中心(上海)
大会公式ウェブサイト
ライブ配信
LIVE
* 2026年9月下旬に公開予定です
大会詳細情報
大会ポスター&スキルハンドブック
大会ポスター1
大会ポスター1
競技職種の紹介
チャンピオンインタビュー映像
One School One Skill Logo
One School One Skill
One School One Skill とは
One School One Skill とは、
各種技能競技大会に参加した選手たちが全国の学校へ講師として訪問し、
本物の技能を披露し、共に技能を体験することで、技能の可能性に触れ、
誰もが未来の担い手であることを学ぶ職業観教育プログラム!
2007 年の技能五輪国際大会で日本が始めた取り組みである
One School One Country Program
を発展させた日本オリジナルの活動です。
プログラムの概要
2028 年の技能五輪国際大会を日本で開催する際には、
日本の国内的な取組である OSOS と、
WSC の伝統になりつつある OSOC を融合させていく予定です。
OSOS関連映像
関連映像
大会ダイジェスト映像
大会ハイライト映像
大会ハイライト映像1
大会ハイライト映像2
大会ハイライト映像3
大会ハイライト映像4
大会関連映像
大会関連映像1
大会関連映像2
今後の開催予定
2028年
第49回大会 / 日本・愛知県で開催予定
2030年
第50回大会 / 開催国・地域は調整中です