<< 私の初恋 | TOP | 本日の『明日の笑顔のために』...vol.1 >>

2007年05月21日

死んじまいたいほどの〜♪

しみ、悲しみ、
そんなもののひとつやふたつ〜〜♬
だれもがぁ

ここあそこに背負い込んでるもの
腰を下ろしふさぎこんでも
えはNothing〜♬〜


ぶっ飛ばしほどのぉ〜
怒りや悔しさ〜 ♬

〜トライへのワンステップ

くよくよするなよ〜〜

- - -

こんな書き出しでビックリされた方もいると思いますが、
これ私が好きな歌手TNの歌詞なんです(笑)
(*タイトル:STAY DREAM)


- - -

ホント、いろいろありますよね。


このブログの最初にも書いているように
今はとにかくいろんなことが「せーの」で来ているので
あこれこ考えはじめると、夜、ろくに眠れなかったり
寝たと思えばうなされて起きて、
それからまた眠れなくなったり...。




身体をこわすか?
気が狂うのか?

どっちが先なんだろ?


...などと考える自分が居たと思えば、


でも「どっちもイヤだ!」と言ってる自分がいる。



そんなことありますよね?




私はこんなふうに、
夜眠れなくなったときには
無理に寝ようとしないこと
...と決めています。



それは、

『人間、結構丈夫にできているもの
一晩位眠らなくっても大丈夫
本当に疲れてしまえば眠れるもの』

...と信じてるから。




諦めちゃいけないんです。すべて・・・


大丈夫!

だいじょうぶだぁ〜(志村けん風)
いいかぁ〜生きて生きて生きまくれ〜(TN風)
夢をあきらめないで〜(岡村孝子風)



・・・


ころで今日は息子達の運動会だったんですが、
そんなことよりも、
天気は晴れだったんだけど風はとても強くて、
帰宅したら私の心配どおり、
ベランダに乾燥させていた飲んだ後のコーヒー豆
それはそれは大変な散乱ぐあいで......。


その飲んだ後のコーヒー豆ってのは、
皆さんも知ってると思いますが
冷蔵庫や靴箱の脱臭剤にいいんですよねー。


でも、大切なのは
完全に乾かすこと...なんです。






...と本で読んだので、
早速実行してみたらこの強風でこの大惨事(笑)



それでも、私なりに、事前に飛ばないように、
フィルターに入れて、ホッチキスで止めて、
...と対策を講じていたんですが、
本日の強風は私の想定の範囲外だったようです。



やっぱり、もっと慎重に洗濯ネットに入れるべきだった。


根が真面目な私は
マンションのお隣さんのベランダまで散乱したそれを
ホウキの届く範囲で回収しつつ、
自分んちのところも含めて掃除するのに
20分も掛かっちゃった。トホホ・・・



幸いなことに、
うちのコーヒーが散乱しまくった側のお隣さんは
現在、空き室なので、
新しい入居者が入る頃までには、
再び強風によって
すっかり跡形もなくなっていることを祈るのみです。




そういえば、
子供たちの運動会の後の話なんですが、
帰宅途中、友人の家族といい気分(温泉)「茂庭の湯」に行って
ゆったりと温泉につかり、ラーメンを食べてきました。


その後、コーヒーカスの散乱しまくったベランダを
掃除することになるとも知らない私は
とても幸せで楽しい時間を過ごしてきました。


なにはともあれ、
楽しい時間を共有できるお友達ってありがたい。
感謝(ー人ー)




- - -

子どもたちの今日の活躍を讃(たた)えてから
彼らは気分よくぐっすり寝入ってしまったようです。


子どもたちのわーい(嬉しい顔)はやっぱり救われますね^^



今日もいい日でした。



じゃ今夜はこんなとこで
おやすみなさい。


- - -

ちなみに、冒頭ののTNの歌はこちら「STAY DREAM」(LIVE)(YouTube)


「STAY DREAM」(ギターとハーモニカによる最新版)(YouTube)


おまけ:

悲しい時はJT(YouTube)も最高です。

このジョークセンスは・・・なかなかいません。
この記事へのコメント

昨日、家の子供の運動会でした。

終わった後、極楽湯にいきましたよ。

ついでに、ご飯もすませました。 やること似てる?
Posted by とん at 2007年05月21日 23:11
とんさんへ
はじめまして〜書き込みありがとうございます。
行動同じですねぇ〜
もしかして冷蔵庫にコーヒー脱臭剤入ってます?(笑)
Posted by 純恵 at 2007年05月21日 23:29
運動会は、本当に風が強くて大変でしたね。どうにかお弁当を食べることが出来てよかったけど。我が家は、あと1年で運動会が終わりなのでとても寂しいです。コーヒー豆、大変でしたね。ちなみに、家もやっています。
Posted by おいすぅ〜い at 2007年05月24日 21:56
おいすぅ〜いさんへ

コーヒー豆やってるんですか。
結構いい効果ありますよね。
面白いもので
仲がよくなる人って
「行動パターン」が似てますよね。

運動会で久しぶりに会った友人は、
「やった=やっと今年で運動会終わりだぁ〜。1年生の時はこれがあと5年もあるのかぁ〜」と気が重くなったそうです。


その人は、これからの時代、ひとりで生き抜く力が一番重要だから、親はできるだけ何もせずどうしても必要な時だけ黙って手を出す。って考え方。(TNの歌みたい^^)
確かに〜
少子化のこの時代
「必要以上に手を出す親たち」が多い中、そういう考え方で子育てをしている方もいるんです。

子育てには「正解」が無い。
どんな育て方をしても、子を思う気持ちは同じなんだよね。

「どう子どもと関わるか?」は人それぞれ。

私は「親の背中を見て育つ」昔の考え方ですが、どんな良い事言っても、表面で飾ろうとも
結局親(特に母親)の生き様を見ながら育っていく。のだと思います。


だから、どんな状況でも

「母親が笑ってる」
「気にしない」

「佐賀のがばいばあちゃん」のようになりたいと思う今日この頃です。

・・・いつも子どもは見ているんです・・・
Posted by 純恵 at 2007年05月25日 08:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /