« 朝鮮学校・高校無償化除外は差別! | トップページ | 日韓理解への道 »
4日の実務者協議について、関係者は「頭の体操をした程度だ」と述べた。「県外・国外」という実現困難な構想から、現行計画の修正案に回帰してきた日本政府案をある程度は評価する一方、本腰を入れて詰めた議論をするムードでもない、という。最大の理由は、「鳩山政権は信用できない。真剣に話す気になれない」(日米関係筋)ためだ。
そりゃ、長があの鳩ポッポじゃ協議にならんわなぁ。
米国政府内にもいろいろな勢力がいるだろうから、"米国が"見限ったとひと言でかたづけられるものではないとは思うが。
オバマなどは、存外、鳩ポッポ支持なんじゃねえのかとw
日米極左連合じゃねえのかと、いまだに疑いを持っているわけだがw
藤井氏の10:00頃からの発言、オレの感じていることと同じだな。
鳩山と小沢の野朗がこの体たらくでも選挙に勝てると見込んでるとしたら、かなりでかい選挙協力体制が築かれているんではないのか?
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/6EKyu7pWa_0&hl=en_US&fs=1&]
« 朝鮮学校・高校無償化除外は差別! | トップページ | 日韓理解への道 »
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 米は地元合意を見極め、協議長期化の見方も: