« イツロベ | トップページ | リベラルたちの背信―アメリカを誤らせた民主党の60年 »
舛添もやはり離脱した。どう考えても、国民の期待に応えるためというより、Mass Communicationの期待に応えたとしか思えない。
自分のいた党を改革することもできなかった輩が、どうやって国政を改革できるのかね?
こいつは保守派か?本当は自由主義者〔左翼〕だろ。
こやつら、幕末の志士にかぶれている気かしらんが、一つ聞きたい。
仮に当選したとして、弱小政党には単独過半数を取ることはできないのだ。政権を担う気概がないのに、立党したわけではあるまい。
ではどうするのか?
どこかと連立組むしかないよな?
どこと組む気なんだ?
自民党から出たのに、自民党と連立するなんてことある?
たちあがれ日本に入党しなかったところをみると、政策的に合わないのか?
じゃ、どこと組むのだ?
民主党を批判しておいて、民主党に合流するんじゃあるめえな?
最悪の事態になってきたのじゃないだろうか。
小沢が仕組んでやがるか?
保守派を分裂させておいて、政権の安定のために小異をすてて大義をと称して、弱小政党をかき集め大連立に持ち込む気じゃないのかよ。
さっきNEWS ZEROで、世論操作の結果がでていた。 一番首相に相応しいと思うのは、、、、舛添だとよ!
愛国心を語っているからといって、それが本心という証拠はないわけだ。保守派のふりした、たんなる自由主義者にすぎないかもしれないのだから。
では 保守派はどうやって愛国者と売国奴を見分けるべきなのだろうか?
やはり、どういった連中が支持しているのかで判断するしかないのか。
苦しい戦いだ。
だが、これは日本に限ったことではないらしい。アメリカもイギリスも、否、ほとんどの国がいまや自由主義者〔左翼〕に侵食されているようなのだ。
愛国心を語ることが憚られる世の中になっている!
自由主義者〔左翼〕どもは国家の力を弱めることに血道を挙げている!
それが全体主義者をのさばらせているにもかかわらず!
やつらは人権にも平和にも平等にも、本気では関心はないのだ。
人権を語り、平和を語り、福祉を語り、少数者の差別とやらに同情してみせる!
すべて芝居だろうがよw
芝居を信じて、純情な庶民どもが"活動家"になっていくのを見るのは、さぞやおもしろかろうな( ̄ー+ ̄)
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/Qjf6ME5W8ys&hl=en_US&fs=1]
« イツロベ | トップページ | リベラルたちの背信―アメリカを誤らせた民主党の60年 »
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 新党作るのは勝手だが、選挙前に"どこと連立"するのかを示せ: