« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »
まことしやかに囁かれる、彼らによる世界支配。陰謀論(共同謀議論と言い換えても良いが)は巷に溢れているので、いいかげん食傷ぎみではあるが(苦笑)。
読むかどうか、書店で見かけても購入を迷っていたのだが、公明文化協会のサイトで興味深い記事を読んだので、自分でも調べてみようと思って買いましたわ。
読後感をまず言っておくと、『俺にどうしろっていうわけ?』である。こいつらがやばいってのは分かった。ようするに、金持ち過ぎるわけですよ(笑)。唸るほど金が有り余ってやがるのさ。よくTVにでるような、ヒルズ族だのなんだのとは次元が違いすぎるのだ。車を何台も所有しているとか、ブランド物をジャラジャラ身に着けているとか、そんなのとは比べものにならんのだな。
例えば、苫米地英人が言っていたはずだが、ライブドアの不祥事で堀江某がタイーホされたとき袋叩きにあっていたが、これが丸紅だの三菱だのが不祥事やらかしても、同じように叩かれ、あろうことか経団連から外されるなんてことがおきるだろうか?ってことですよ。
なんといいますか、金持ちと一括りにはできない「巨大さ」ってものがあるんですなぁ。ビルダーバーグ倶楽部ってのは、それの世界クラスの連中と言いますか。いや、ここまでの影響力を持ってしまうとこいつらが『世界』そのものと言ったほうがいいかも。
ヒルズ族にしろ経団連にしろ、経済のルールの中で覇を競い合ってるって感じでしょう(経団連は日本国内では強いけど)?奴らは違うのさ、存在が別格なわけだ。経済のルール自体を作り変えることができるような傍若無人な輩なんだな。ルールを作る奴らが一番強いってこと。
分かり易く喩えるなら、ヒルズ族等の新興の金持ちを鹿の糞とするなら、ロックフェラチオみたいなビルダーバーグの奴らは象の糞ですよ。出す量も凄いが、食い荒らし方もはんぱねぇっすから。
で、ビルダーバーグってのは、この著者の言い分によると『世界統一主義者』だそうだ。てめえらが意のままに世界を支配するためには、なによりもまず、世界がてめえらの価値基準に沿っていなければならないと考えるわけ。各国家が各々自己主張をしやがるのはうぜぇ!ってわけで、全部俺らに合わせろ!と言うことですな。世界を統一したルールで縛ってしまえば、そのルールを作ったもん勝ちってことですよ。永遠の勝ち組決定ってわけですか。
だから奴らは主権国家というものが邪魔なんだと。国連を強化しなければならないと考えている人、危険ですね。まんまと奴らの網に絡め取られますぜ。世界政府ができれば、国家間の戦争もなくなる!世界の人民が争いもなく平和に暮らせるじゃないか!これの何が悪いんだ!?、と思っている方、あなたはたぶん犬的性質の強い方でしょうね。温かい家と餌を与えてもらえるなら、お手!だの待て!だの、芸を覚えて愛玩動物としての勤めを忠実に果たす生き方に疑問を持たずにいられる人に違いない。
『体毛ふさふさに生えてるの見えてねぇのか!鬱陶しい服なんぞ着せるんじゃねえよボケが!暑いだろどアホ!』と、文句の一つも言えない犬的生き方。嫌だなそんなの。
アンチェイン・マイ・ハートな猫的ずうずうしさを持って生きたい。
とにかく、権力は分散しておかないと危険だということにつきる。これらの本を読んでつくづく思うのはその一点だな。
いろいろ線を引いて読んだが、一つだけ挙げておくことにする。
はじめに―新たな時代の幕開け―絶対隷属に陥る世界より
「世界中で何が起ろうとも、『ほとんど偶然』のできごとのように見える。しかし、実際はこういうことだ。ビルダーバーグの年次会合で、さまざまな分野にわたって議論が交わされ『合意』が生まれる。そして、その瞬間から、政治と経済の分野で強大な力を持つ利害関係者が、主流の報道機関を利用して合意の実現に全力で取り組む。同時に、これがたちまち世界共通の政策となり、利害を異にすると思われるはずの世界中の関係者を縛るのだ。」(p36)
怖いですねぇ、恐ろしいですねぇ。
つっても、これを吉本隆明に言わせると、黙示録的思考の産物って事になりますけどね。
俺としては、権力の毒ってやつを常に思考の片隅にでも置いておいて、それで世の中を見ていけば、そうそう騙されることもないかな?とは思っているが。。。
ただ、たとえ見ぬくことができたにしても、それに抵抗することがどこまで可能なのかは知らん。ルールを作る奴が一番強いってことになってしまうのだな、結局は。
×ばつ
Newtype 2009年7月26日 (日) 12時37分 ×ばつ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ちなみに、今日もパチンコで勝ったぜい。
気に入ったよケンシロウ。
しかし、かっこよすぎるよこの男達は。 俺、心をいれかえて筋トレしまくることに決めた(笑)。 [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/Y7vkPviOSqo&hl=ja&fs=1&]
Newtype 2009年7月20日 (月) 22時50分 ギャンブル | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いつもどうりだね。給料は入ったけど、毎月こつこつ貯めていかないとね。
仕事で使う物をちょっと購入して、パチンコに性懲りもなくいってしまったよ。
一応、勝ったけどね。
で、帰りに、ジュピターnext船橋店にて《イチビキ ラクラククッキング パエリア》というものを購入してみた。
いや、本当ならば"ふわりさん"のお店で買いたいところだけど、相模大野までは行けなかったね。
ジュピターってお洒落な店ですね。なんていうか、輸入物が並んでるのを見ているだけでも、贅沢な気分を味わえるという感じ。
できれば、買い物袋もビニール製でなくて、映画でよく見るような茶色の紙袋にしてくれると、より雰囲気でるんだけど(笑)。
Newtype 2009年7月19日 (日) 21時51分 グルメ・クッキング | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
髪を切りに行った帰りに、BARなんぞに寄ってみた。
Newtype 2009年7月18日 (土) 18時18分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
長かった。 これでやっとお金がなくても暇つぶしができるようになるよ。 インターネットは偉大だね。 自分にとっては、どこでもドアみたいなもんだから。 いろんな物、いろんな人の人生を見せてくれる。 旅は当分お預けだけど、しばしの我慢と思って貯金しよう。 明日からまた仕事だ。 現場にはまだ出られないけど、基礎的な知識と技術を早く身に付けるように頑張るのみ。 [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/sZrnwhJOBDE&hl=ja&fs=1&] 本文に関係ないけど、わたせせいぞうが好きなんですよ。 このセンス、いいな〜。 平和とか、人権とかって言葉、大上段から振り下ろすよりもこういうセンスのいい世界に触れることで、自然と胸の内に染み込んでいくものなんじゃないかな。 俺は、そういうものが一番質の高いものだと思う。
Newtype 2009年7月12日 (日) 19時45分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Newtype 2009年7月 1日 (水) 23時05分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »