SCP投稿ガイド

新規ルール施行のお知らせ

クレジット付き評価モジュールが義務化されました

以降のWiki内で投稿される記事に付与する評価モジュールは、クレジット付き評価モジュールに一本化されました。
従来認められていた通常の評価モジュールは今後一切使用することができません。

詳細はこちら

インターネットエクスプローラを使っている方はこちらへ
how-to-write-ie:index

初めてSCPを投稿する方へ

このガイドはSCPを投稿するためのガイドです。初めてSCPを書くときは、どのようなSCPを書くべきか知っておいた方が良いでしょう。そのためにもガイドハブをご覧ください。

初めてのSCP記事を投稿する時は、このガイドを参照しながら注意深く進めてください。

くれぐれも未完成記事を投稿しないでください。

初めての方向けのSCP-JP投稿ガイド

    • _

    一般的なSCPの投稿方法

    ココカラ

    1: 記事の下書きを完成させる

    このサイトは完成された記事のためのサイトです。未完成の記事が投稿されることがないようにしましょう。

    もちろん、サイトの仕様上、1回の編集と更新だけでは完全な状態の記事を投稿できないことがあります。それは仕方がないことです。ただし、なんども編集と更新をしないで済むよう、効率よく記事を投稿してください。そのためにもサンドボックスIIIに下書きを用意し、投稿前に表示を確認しておくとよいでしょう。

    1.5: メディアをアップロードする

    メディアは必ず画像利用ポリシーに準拠して使用してください。SCP-JPとストレージサイト以外のサイトにあるメディアを直リンクしてはいけません。メディアを利用する前に必ずライセンスガイド及び画像利用ポリシーに目を通し、メディアの著作権に応じて適切な扱い方をしてください。

    また現在、SCP-JPに新たにファイルをアップロードすることはできません。既にSCP-JP内にアップロードされているファイルか、ストレージサイトにアップロードされたファイルのみが利用できます。詳細はファイルストレージ利用ガイドを参照してください。

    1.9: 下書き批評を終了する

    サンドボックスIIIには下書きを"批評終了"状態にするモジュールがあります。本投稿に移る前に下書きは"批評終了"状態にしていつまでも下書き一覧に載ることが無いようにしましょう。

    2: 投稿準備

    まずは投稿可能な番号を確認しましょう。SCP-002-JP ~ SCP-999-JPの間がご希望ならば「シリーズJP-I」、SCP-1001-JP ~ SCP-1999-JPならば「シリーズJP-II」、SCP-2001-JP ~ SCP-2999-JPならば「シリーズJP-III」を参照してください。それぞれ項目名が[アクセス拒否]になっている番号が投稿可能な番号です。

    他言語版と衝突するような番号や未解放の番号への投稿は禁止されています。このような投稿が確認された場合、サイトスタッフがJP側のURLと番号を変更します。記事の作成者は、サイトスタッフによるURLと番号の変更の後、被りのない範囲で好みのURLと番号に変更することができます。

    番号が確認できたならば、完成した下書きの中の"SCP-XXXX-JP"をはじめとした、仮置きの文字や文章、構文を本番向けに書き換えてください。

    これらの準備が終わったら、投稿したいシリーズのページに行き、投稿可能な番号をクリックしてください。「このページはまだ存在しません。」と表示されたページが現れます。このページの内容を注意深く隅々まで読んでから、そのページの一番下のリンクをクリックしてください。ページが作成されます。

    3: 記事をアップロードする

    下書きを新規作成したページに貼り付け、整形します。

    まずやること: 一番上のテキストボックス「ページのタイトル: 」を編集して、タイトルを正しいものに置き換えてください。"Scp XXXX Jp"になっている箇所は必ず"SCP-XXXX-JP"にしなければなりません。

    次にやること: 一番大きなテキストボックスに下書きを貼り付けてください。そして、もう一度誤字脱字や仮置きの文字の置き換え忘れがないか確認しましょう。そのためにも、「保存」ボタンを押す前に、「プレビュー」ボタンを押して、ページが実際にどのように見えるかを確認しましょう。

    またこの時、必ず記事の先頭にクレジット付きRateモジュールを付与しましょう。著作権者がひと目で分かるようにするためです。クレジット付きRateモジュールは「プレビュー」ボタンを押した時点では正常に表示されない仕様があるため、下書きを貼り付けた後に付与したほうがよいでしょう。

    最後にやること: 「保存」ボタンをクリックしてください。


    これだけで終わりではありません!

    4: タグをつける

    ページ下のメニューから「タグ」ボタンをクリックし、現れるテキストボックスに"scp"と入力してください。そして半角スペースを開けて"safe"や"euclid"などのオブジェクトクラスのタグと"jp"のタグを追加してください。以降必要なタグをそれぞれ半角スペースで区切って追加しましょう。最後に「タグを保存」ボタンをクリックすると、記事にタグが付与されます。

    タグに関するルールの詳細はタグガイドを参照してください。タグリストに存在しないタグや、記事の内容に不適切なタグを追加しないでください。

    5: 項目名の更新

    投稿したシリーズのページに行き、自分が投稿したSCP記事の項目名を[アクセス拒否]から適切なものに変えてください。

    6: 作成報告

    作成報告用スレッドのSCP-JP記事用スレッドで新しい記事を作成したことを報告してください。この報告によって、記事が完成して評価を受けられる状態になったことがサイトメンバーに伝わります。Twitterなどの任意のSNSで友人に報告するよりも先にすることを強くお勧めします。

    7: ファイルストレージに追記

    ファイルストレージにアップロードされた画像を使用した場合、使用した画像のページに記事のURLを追記する必要があります。詳細はファイルストレージ利用ガイドを参照してください。

    ココマデ
    おめでとうございます!完了です!

クイックガイド

  1. 下書きを完成させる
  2. サンドボックスIIIで下書きページを批評中にしている場合、批評終了にする (詳細: サンドボックスIII利用ガイド)
  3. SCP-JPの中から[アクセス拒否]になっている番号に、下書きをアップロード
  4. SCP-XXXX-JPの仮ナンバーや仮リンクを本番向けに書き換える
  5. クレジット付きRateモジュールを付与
  6. ページタイトルを「Scp XXXX Jp」から「SCP-XXXX-JP」に書き換える
  7. 一回保存
  8. タグを付ける。最低限必要なのは「jp」と「scp」とオブジェクトクラスを表すタグ。
  9. 表示確認
  10. SCP一覧の「[アクセス拒否]」から記事のメタタイトルに書き換え
  11. 作成報告: 報告スレッド(SCP-JP記事用)

その他のSCP記事の作成方法

EX記事とは解明されたことによりSCPでなくなったオブジェクトの記事です。
実の所、内容に限って言えば以下の3点を除いて普通のSCPの記事との違いはありません。

  • Explainedのオブジェクトクラスを持つこと
  • 廃止された取扱手順を併記すること
  • 解明の経緯が記されていること

大きく違うのは一覧を編集するページとページタイトルです。

1〜2: 同上

しかし、投稿可能な番号を確認する必要はありません。替わりにSCP-JP-EXのページをブックマークするなどして、確認しておきましょう。

3-EX: 記事をWIKIにアップロードする

念のためにタブの外側の普通のSCP記事の投稿ガイドをもう一度確認してください。終わったらタブの内側に戻ってきてください。
シリーズJPではなく、先ほど確認したSCP-JP-EXのページを再び見てみましょう。空いている番号が無いことに気づくと思います。だからといって既にあるナンバーをどかしてはいけません。代わりに今から投稿する番号を作成しましょう。

下の構文をコピーしてください。

* [[[SCP-XXXX-JP-EX]]] - [アクセス拒否]

愛用のテキストエディタなどに貼り付けしたら、XXXXを作成する記事に合わせて変更してください。そしてそれをコピーします。そうしたならば、SCP-JP-EXのページを編集し、"SCP-JP-EXシリーズ"の適切な位置に貼り付けして挿入します。並べ方は基本的には数字順です。それが出来たならば保存を押します。作業が正確であれば、普通のSCPの記事のように番号がクリックできるようになっています。
あとはタブの外の普通のSCPの記事のガイドと同じです。おっと、ページタイトルはSCP-XXXX-JP-EXにしなければなりません。(ここでXXXXは該当する番号)

SCP-D(URLが"scp-xxxx-d"や"scp-xxxx-jp-d"という風に末尾に-dが付く形の記事)の新規作成は禁止されています。ただし、記事内で演出上"SCP-XXXX-JP-D"と表記されるSCPの報告書記事をURLに-dを付けない通常ナンバーに投稿することは可能です。

SCP-ARC(URLが"scp-xxxx-arc"や"scp-xxxx-jp-arc"という風に末尾に-arcが付く形の記事)の新規作成は禁止されています。ただし、記事内で演出上"SCP-XXXX-JP-ARC"と表記されるSCPの報告書記事をURLに-arcを付けない通常ナンバーに投稿することは可能です。

その他のページ投稿ガイドを確認してください。


sidebar-logo1_50px.png
Footnotes
. 本ガイドにおいて、メディアとは記事に使用する画像、音声、動画、その他の形式を含むすべてのファイルのことを指します。
. 経緯についてはこちらのスレッドを参照してください。
. ここでの"XXXX"は、記事を投稿する予定の番号です。
. ただし、クレジット付きRateモジュールとテーマの干渉による不具合・色合いの不整合などが生じる場合はinfoモジュールを使用しても構いません。どちらのモジュールでも不都合がある場合はスタッフにご一報ください。
ページリビジョン: 37, 最終更新: 18 Jun 2025 11:37
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /