私としてもそういったご意見が出ることは覚悟の上でした。
しかし、本家においても既にSCP-2317を含む3つの通常ナンバーの記事において既にApollyonが使用されています。
また、この破滅の原因が「死」である為地獄とも関係するApollyonは都合が良いと思い使用させて頂きました。
使われてるっちゃ使われてるんですが、3999はメタな話で作者が「せっかくのコンテストだからapollyon使っちゃおうぜ!」となった(結果失敗した)話ですし、もう一つ、検索した限り恐らく3799だと思うのですが、使われ方は「SCPの中で見つかった遺体の持っていたドキュメント」に書かれたかなりヤケクソな文面です。
要するにまともには使われてないのです...
まず、私の間違いを訂正させて下さい。
恥ずかしながら私は3799のことを認識していませんでした。私が挙げたつもりの3つ目のApollyonはロックの提言のつもりでしたが、これは001提言である為通常ナンバーとは区別されるべきでした。大変失礼致しました。
本題に戻りますが、Apollyonの使い方というのは盲点でした。確かにその考え方で言うならばApollyonは2317の固有OCと言うに等しいと思います。
また、私個人としてもApollyonというOCに傷をつけたくないという思いもあります。その為、このまま評価が伸び悩む、若しくはOCを変えることによって評価が良くなるということであればOCをKeter或いは他の固有OCに変更するということも考えております。
気になった点を一つだけ述べさせていただきます。
パスワード構文の直後に「生命兆候を確認しました。」とありますが、これは文書に致死性ミームエージェントが配置されている前提の表現なので、現状だと演出としてうまく機能していないように思います。
SCP-001、ツイステッドギアーズ=カクタスの提言、SCP-3007、SCP-1200-JP等の先例では、致死性画像もしくはミームエージェントに関する警告文が存在するのが確認出来ると思います。
ミーム抹殺エージェントの画像挿入及びオブジェクトクラスの変更を行いました。
http://co-jin.net/wp-content/uploads/2014/10/tech-light-background.jpg
画像はこちらのものを使用しています
以下の画像はライセンスが表記されておらず、また外部サイトに直接リンクされています。画像利用ポリシーを確認し、適切な方法で出典を表記した上で直接リンク状態を解消して下さい。
2022年03月28日 23:59までに出典が示されなかった場合、またはライセンスがCC BY-SA 3.0に適合していない場合は画像の差し止めが行われます。
上記期日までにAKQJ10 AKQJ10 さんから画像ライセンスの出典が示されませんでしたが、サイトスタッフの調査によりCC BY 3.0で公開されていることが確認されたため、画像の置換を行い"差し止め通知"タグを撤去しました。
今後記事を作成する場合は適切な出典を表記した上で画像素材を使用してください。
ミーム抹殺エージェントの画像
ファイルページ: 1739jp
ソース: https://www.freevector.com/abstract-modern-blue-tech-vector-background
ライセンス: CC BY 3.0
タイトル: Abstract Modern Blue Tech Vector Background
著作権者: [不明]
公開年: [不明]
うーん、正直自分はapollyonクラスでもいいと思いますけどね、Thaumielからの再分類でインパクトがありますし、オブジェクト自体の内容からしても違和感はあまりない気がするので。
世界そのものの「死」を表現するとはすごいですね。UV。
ディスカッションなどから鑑みるに世界そのものに寿命があるということになるのでしょうか?世界の寿命が、明らかに世界の歴史数億年余りよりも存在期間の短いであろうこの窓と一致しているのだとしたら、どことなく世界5分前仮説的なニュアンスも感じることができて面白いです。UV