使用した画像はlucyfrench123氏の画像です。(https://m.flickr.com/#/photos/30998192@N04/2901837315/in/search_QM_q_IS_UFO_AND_s_IS_int)
これをTVfish氏に加工していただいたきました。
両氏にはこの場を借りてお礼を申し上げます。
大丈夫ですよ。
ポイントとしては、画像をアップロードする前に画像の構文を導入すると、画像をアップロードしてからしばらくは、編集者などのブラウザ上では画像が見えなくなってしまいます。おそらくは、キャッシュなどのアプリケーション上の都合でしょう。
また、画像やWiki上の不都合がありましたら、お知らせくだされば善処します。
a.k.a. 鬼食料理長
私は逆にスマホから見て画像が見えません。
iOS 10.2のiPhone7、Safariからの閲覧です。最初は見えていたと思うのですが、記事に出入りしているうちにいつの間にか見えなくなってしまいました。
パソコンの方から画像は見えています。
なんだかほんわかするようなSCPでした。個人的には好みです。
気になるのは8番目の来店者ですが...いったい何物なんだ...。
素晴らしきかなラーメン。日本食は様々な人を魅了しますね
......いや、そうじゃない、そういうことじゃない気がする。そんな読了感に襲われたいい記事でした。
いくつか気になった点がありましたので指摘させていただきます
SCP-1910-JPに入店する鳩崎研究員
確認なのですがこれは波戸埼研究員の誤字でしょうか?
読みが同じだったため、確認しました。そうでないなら名前を変えた方がいいと思います
映像記録で
未知の存在
とありますが、映像記録なのであれば容姿はわかるはずなのでそれについて記載すべきではないでしょうか。加えて未知の存在というあいまいな表記を財団が使うとも思えないので、「利用客」などの表現に変更した方がいいと思います。
全体的にとても異質なはずなのに、日常の延長線上のように考えられて面白かったです。登場するキャラクターに人間味があるのも面白いですね。
アップロードされている画像にWikidot上のマイナー不具合があるのかもしれませんね。念には念を入れて、名前をより短くして、再アップロードしてみると良いかもしれません。
当方の環境を含め、browser shotsなどの種々のページ互換性テストでも表示がされているので表示されない原因は特定できていません。
a.k.a. 鬼食料理長
ファイルが表示されない不具合に関しては以前私もSCP-1475-JPの時に悩まされており、何度も画像を消したりアップロードしたりしましたがどうしようもありませんでした......
しかし、私なりの解決法ですが、「The file does not exist.」と表示されている画面で再読み込みを行うと画像が表示され、それから記事に戻ると記事の方にも画像が表示されるようになる!というのを発見しておりますので、私の場合と同じかどうかは分かりませんが試してみるのもよいかと思います。