画像出典となるサイトの利用規約において画像素材単体の再配布を禁止する条項があったことを確認しました。よってこのサイトの画像素材はCCライセンスに適合しないと判断し、画像を差し止めました。
差し止め用プレースホルダ
ソース: http://scp-jp.wdfiles.com/local--files/image-use-policy/sasidome.png
ライセンス: CC0
タイトル: sasidome.png
画像作成: snoj snoj (著作権放棄済み)
公開年: 2019
インタビュー記録が公的な文章に投稿されるにはちょっとばかり無駄な情報が多すぎて、そこで話にノレなくなってしまいました。あまりにもキャラクターの感情について描写しすぎていて、くわえて芝居のようなしゃべり方をしているので、あくまでも音声記録であるはずのものがフィクションらしくなりすぎ、リアリティが失われてしまっています。普通に話していて、こんなしゃべり方をする人ってそういないのではないでしょうか。
オチ自体は好みなのですが、研究員がやったことの動機だとかをやたら感情的に語るとか、そういう部分はTaleなりで別に表現して、こちらでは簡潔な文章なり、あるいはもっと無味乾燥な会話なりで〆たほうがリアリティをより強められると思いますよ。
ご指摘のあった部分について修正を加えました。
・「ウサギとか豚とかではだめだったのか?」という疑問
確実性を重視するため人間で実験を行なった理由について、後半の音声ログ部分に追記しました。
・インタビュー記録の芝居がかった台詞を変更
密猟者のインタビュー記録は自分の中で"胡散臭い奴"というイメージがあったのでわざと芝居がかった台詞回しにしていたのですが、少しやりすぎでしたね。なるべく不必要な情報を削り、言葉遣いを修正致しました。
・やったことの動機だとかをやたら感情的に語るとか、そういう部分はTaleなりで別に表現して
ここは作成時に補足記録として別々にするべきか迷いました。オブジェクトの異常性自体は言ってしまえば目を引くような恐ろしいものではありませんので、別にしてしまうとSCP記事単体の見所が失われてしまうのではないかと危惧しています。また今の自分の力量では、Tale形式で満足のいくようなものを書けないのではという懸念もあります。
ここは納得のいくように時間をかけて修正したいと思います。
良くなったと感じました。今の版の方があっさりしているにも関わらず財団のエグさが見えて良いと思います。
音声記録についても単体で読む分には問題なかったのでTaleとして昇華するのは如何でしょうか。
>要因の調査を行ってください。
すこし文章を変えたほうがいいかもしれません
>現在は11頭を収容するのみとなっています。
収容しています としたほうがいいかもしれません
>絶滅の危険に晒されており、
絶滅ではなく、オブジェクトの損失などのほうがいいかもしれません
>象
カタカナのほうがいいかもしれません
>「非常に心地よい」「不安感や悩みが消える」
「非常に心地よい」、「不安感や悩みが消える」 としたほうがいいかもしれません
>寿命で死んだSCP-625-JP個体の葬儀と見ら
死亡 としたほうがいいかもしれません
>花畑の真ん中に立っている情景
中央としたほうがいいかもしれません