SCP-830-JP / ディスカッション
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 08 Jul 2016 15:01
投稿数: 6
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-830-JP.
yosh0123 yosh0123 07 Aug 2016 05:03

刺激に反応して緩やかに成長するオブジェクトに対し、圧倒的に強力な方法を用いて対応の余地を一切与えずに収容を維持し続ける...という流れは理に適ったものだと思うのですが、率直な話、F-16機にこだわる理由が私にはわかりませんでした。

こちらの世界の歴史と照らし合わせると現在の収容プロトコルが適用されるようになったのは1985年(在日米軍に初めてF-16が配備された)以降が自然だと思われますが、記事中ではその前年にF-16が『米国から提供されたばかり』ということになっていて、なんだか辻褄が合っていないように思えます。(F-16の量産は1976年に始まりました)

"SCP-███-JPの収容に用いる高威力の焼夷弾"がF-16でなければ運用できないとも考えたのですが、それもちょっと不自然なような気がしてしまい......。特に一機種に限定せずとも、『自動(遠隔)操縦の戦闘機』のように書いてしまえば問題ないかと思えるのですが、いかがでしょうか。

最後の編集 07 Aug 2016 05:14 by yosh0123
by yosh0123 yosh0123 , 07 Aug 2016 05:03
semiShigUre semiShigUre 15 Aug 2016 15:58

ご指摘ありがとうございます。その辺りはなるべく相違の出ないよう書いたつもりでしたが、やはり専門ではないため違和感が出てしまったようですね。

自分としてはF-16機でなければならない、という理由もないのでyosh0123さんの言うように当たり障りなく改稿させて頂きます。

by semiShigUre semiShigUre , 15 Aug 2016 15:58
Evidancer Evidancer 15 Apr 2019 06:27

日本で西暦が使われ始めたのは明治時代以降ですので、江戸時代初期の蒐集院の文献に西暦が使われているのは少し違和感があります。
当時は財団とも接触が無かったようですし、蒐集院では日本の暦が使われているのではないでしょうか。
ちなみに1616年は元和2年で、1748年は寛延元年、19世紀の日本での主な元号は前半が安政、万延、文久、元治、慶応とあり明治維新以降(1868年以降)は明治で統一されています。

by Evidancer Evidancer , 15 Apr 2019 06:27
semiShigUre semiShigUre 22 May 2019 01:54

返信遅くなりまして申し訳ございません。
西暦表記についてですが、冒頭に現代語訳しているという記述をさせていただいております。
それに付随して日本の暦も西暦に直しているという意図をもって西暦表示を行っております。

by semiShigUre semiShigUre , 22 May 2019 01:54
(account deleted) 30 Oct 2019 11:31

>見回りを行い、
警備や監視のほうがいいかもしれません

>本丸、二の丸、三の丸に加え様々な郭や櫓、砦
>消失、計画は失敗に
「、」ではなく「・」のほうがいいかもしれません

>そこ
具体的にかいたほうがいいかもしれません

>で落城させられたことを恨んだ事に
すこし文章を変えたほうがいいかもしれません

by (account deleted), 30 Oct 2019 11:31
/forum/t-1755886/scp-830-jp#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /