画像提供元: https://visualhunt.com/photo/118564/ パブリックドメインの画像です。
上記リンクは未明時期にリンク切れになっていましたが、大本の投稿と考えられるpixabayでの画像を発見したため、こちらをライセンス元として掲載いたします。同画像は2015年投稿であるため、CC0ライセンスが適用されています。記事で使用している画像は当方で加工したものです。
画像提供元: pixabay (またリンク切れになってました) pxhere
いそやん / 一条创弥
新たに提示されたURLもリンクが正常に画像ページと繋がっていないようです。Pxhereでほぼ同様と見られる写真(CC0)を発見していますが、こちらと同一でしょうか。
自分と同じ姿をした人間が悩みを聞いてくれるというなら、異常性無しにしても打ち明けてしまうかもしれませんUV
>いつもは見える虹
これはSCP-473-JP-1が転送以前のSCP-473-JPの異常性を理解しているのか、それとも███研究助手の記憶を受け継いだのでしょうか?
ありがとうございます。ご指摘の箇所の一文を以下の形に修正した他、一部小規模な記述の修正を行いました。
編集前:
SCP-473-JP-1は被験者の悩みを聞き出し終えると「この橋の向こうまで競走しよう」という旨を被験者へ伝え、SCP-473-JP-1は被験者との競走を持ちかけます。この競走は必ず被験者は承諾され、競走が開始されます。
編集後:
SCP-473-JP-1は被験者の悩みを聞き出し終えると「この橋の向こうまで一緒に競争しよう」という旨を被験者へ伝え、SCP-473-JP-1は被験者との競走を持ちかけます。この競走に対し被験者は必ず承諾の意を示し、その時点より競走が開始されます。
いそやん / 一条创弥
>存在の隠蔽はせず
隠蔽は行わず としたほうがいいかもしれません
>24時間体制で転送される人物がいないかを監視してください。
人物の有無、存在を監視 などとしたほうがいいかもしれません
>SCP-473-JPによって記憶状態が調整されます。
調整ではなく改変などのほうがいいかもしれません
>特に無いと特異性非活性化後の被験者及びSCP-473-JP-1へのインタビューで判明しています。
特にないことが としたほうがいいかもしれません
>すり替わり
入れ替わりのほうがいいかもしれません
>███研究助手はSCP-473-JP-1との競走の末SCP-473-JP-1が勝利する結果となってしまいました
結果となりました でいいかもしれません
>インタビューログ473-JP:
:はいらないかもしれません
>如何なる職員であっても
太文字じゃなくていいかもしれません
負けてしまった時のオチにゾクっとしつつ、それがもしかしたら被験者にとっての幸福だったのかも...と思ってしまう作品でした.UVです