2023年08月01日、こちらのスレッドで依頼した通りLittle Garakuta Little Garakuta 氏による改稿が行われました。氏の希望により、当記事はLittle Garakuta Little Garakuta 氏とstengan774 stengan774 の共著記事となります。
また、この改稿をもってオーバーホール・キャンペーンに参加します。現在のRateは4です。
付与されたタグに衍字があるためキャンペーンのハブページに表示されていないように見受けられます。具体的には、タグの表記は「オーバーホールキャンペーン」であり、中黒は不要です。
NVです。不満点は以下の通り。
1Binahクラスってなんやねん
2文字に注目しているものの、世間のたいていの言語にはそもそも対応する文字がない。
3日常的使用者の定義とはなにか? また、0.01%は特殊な専門用語などが容易にひっかかりうる値ではないか? さらにいうなら新しい単語が生まれるときは普通認知者が少ないはずだからこの定義だと新しい単語が生まれなくなるのではないか? 財団は万能ではないんだし、閾値を明示しないほうが上記の疑問を回避できていいんじゃないでしょうか
定例会にてコメントをしてくださったchild k child k 様、kyougoku08 kyougoku08 様、VideoGameMonkeyMONO VideoGameMonkeyMONO 様、winter key winter key 様、サンドボックスにて批評してくださったKajikimaguro Kajikimaguro 様、そして本記事の原著者であり、ご多忙の中色々と指摘してくださったstengan774 stengan774 様にこの場をお借りして深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。