財団マップより派生した遠野妖怪保護区のGoIフォーマットです。
保護区についてのヘッドカノン集 → サンドボックス
top.png
自作
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: top.jpg
著作権者: snoj snoj
公開年: 2020
備考: 「広報」部分は衡山毛筆フォントを使用。
> 商用利用可能で制限はありません。ロゴ等へも自由にご利用いただけます。
picture.jpg
pixabay
ライセンス: CC0
公開年: 2017
補足: Pixabayは2019年1月より独自のPixabay Licenseに移行しましたが、2019年1月以前にアップロードされていた画像には引き続きCC0が適用されています。詳しくはこちらを参照してください。
yamagami.jpg
flicker
ライセンス: CC BY 2.0
タイトル: Atomic
著作権者: Jonathan Koch
公開年: 2011
take.jpg
pixabay
ライセンス: CC0
公開年: 2015
補足: Pixabayは2019年1月より独自のPixabay Licenseに移行しましたが、2019年1月以前にアップロードされていた画像には引き続きCC0が適用されています。詳しくはこちらを参照してください。
畏れ多くも握手までしてくだるとは、思いもよりませんでした。
検索してみると「してくだる」という用例は意外と多かったのですが、個人的には見たことのない言い方であり、「してくださる」が一般的な敬語表現であると思います。
区庁舎にて謁見した恋昏崎新聞社の広末さんは
ここの「恋昏崎新聞社」ですが、リンク先が公安部特事課タグがついたページの一覧となっています。
また、出番がここだけのため追加すべきかは微妙なところですが、「広末孝行」タグがあっても良いかもしれません。
風雨・寒暖・改稿に負けない丈夫な人物
少し気になったのですが、ここの「改稿」は誤字ではなく、メリーさんのように「恐ろしい存在ではなく愛玩や笑いの対象と認識されるようになる」ような認識の変化を指しているのでしょうか。
snoj snoj 氏の許可を得た上で、遠野妖怪保護区公式Webサイトテーマ導入の編集を行いました。
3/3追記: 編集ミスを修正しました。snojさん本当申し訳ないです......