solvexの提言II / ディスカッション
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 25 Aug 2019 12:16
投稿数: 13
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです solvexの提言II.
solvex solvex 25 Aug 2019 12:16

無のコンテストの参加作品です。

引用記事
http://ja.scp-wiki.net/scp-783-jp
by KanKan KanKan & nanaminagisa nanaminagisa

http://ja.scp-wiki.net/scp-1030-jp
by crow_109 crow_109

使用画像
ソース: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Satellite_View_of_Japan_1999.jpg
ライセンス: パブリックドメイン
作者: SeaWiFS Project, NASA/Goddard Space Flight Center, and ORBIMAGE
日付: 1999年

上の画像をCome_Dream Come_Dream に加工していただき、その後自分で縮小させたものを使用しています。

めっちゃ助けてくれた人
Okaka_Onigiri Okaka_Onigiri

最後の編集 26 Aug 2019 15:23 by solvex
by solvex solvex , 25 Aug 2019 12:16
Gokipo Gokipo 25 Aug 2019 12:49

素材としては好きなのですが、後半の語り口があまりにも淡々としており、財団が何も成す術なく崩壊していく様には無能すぎる印象を受けました。

by Gokipo Gokipo , 25 Aug 2019 12:49
solvex solvex 25 Aug 2019 13:06

ありがとうございます。

後半の方で、財団がもうちょっとなんとかしたんだよってのを示せるように改稿してみたいとおもいます。

by solvex solvex , 25 Aug 2019 13:06
machikawa machikawa 25 Aug 2019 14:06

アイデアはとても好きなのですが、日本の要注意団体の例や財団の対策の描写が少なすぎて異常性に薄さを感じます。全体的に厚みというか、深刻な状況がより深刻に見えるような掘り下げが欲しいのでnvにしました。

by machikawa machikawa , 25 Aug 2019 14:06
solvex solvex 25 Aug 2019 15:24

ありがとうございます。

上記のGokipoさんの指摘も含めて、全体的に細かい肉付けをメインに改稿をしていく予定にします。
具体的な内容は決まっていないので詳しいことは書けませんが、なんとかしてみます。

by solvex solvex , 25 Aug 2019 15:24
M_Kousaka M_Kousaka 26 Aug 2019 00:08

最初は"日本以外すべて沈没"というコメディ映画の様に日本以外が無に帰すと言う風に解釈していましたが、読みすすめるにつれこれは財団という存在自体が無に帰した世界と感じました。

要注意団体の介入の描写が薄いのもその当事者として見せられない箇所の表現と解釈しています。

by M_Kousaka M_Kousaka , 26 Aug 2019 00:08
kskhorn kskhorn 26 Aug 2019 10:05

すごく好きですが現状nvです。
財団の指導層に各団体の代表が就くというモチーフはロングの提言でありましたが、それぞれの団体の思惑やバックボーンの掘り下げがこれに比べて薄いかなと感じました。

あくまで個人的な考えではありますが、ロングの提言では
『三つの異なる財団に分かれてお互いに戦争状態に入ったかもしれなかった』
というフレーズがあり、今回の提言はその状態に入りかかった財団の描写に近いと思います。
もしかするとこのあたりがヒントになるかなと考えました。

by kskhorn kskhorn , 26 Aug 2019 10:05
solvex solvex 26 Aug 2019 12:27

M_Kousakaさん、kskhornさん、ありがとうございます。

アイデア自体は良いという意見が多く、また現状でもUVの方もいてはくださるのですが、やはり薄いという方が強そうなため、上でも書きましたが肉付けを中心に改稿していきたいと思います。
まったく形が思いついてないのでホントに時間はかかりますが…

by solvex solvex , 26 Aug 2019 12:27
seafield13 seafield13 28 Aug 2019 04:20

評価が-2を上回ったため、削除通知は取り消されました。

by seafield13 seafield13 , 28 Aug 2019 04:20
Monidrake Monidrake 20 Sep 2019 10:46

前半部は好きなのですが、後半部が蛇足に感じてしまいました。

by Monidrake Monidrake , 20 Sep 2019 10:46
solvex solvex 24 Sep 2019 02:29

ありがとうございます。

皆さんの意見をまとめて、ようやく目途がたってきたので改稿をスタートしています。
もしられたらその時はまたよろしくお願いいたします。

by solvex solvex , 24 Sep 2019 02:29
(account deleted) 08 Dec 2019 15:08

>それ自身と
すこし文章を変えたほうがいいかもしれません

>これら
>これ
具体的にかいたほうがいいかもしれません

>一括で管理されます
一括に としたほうがいいかもしれません

>資産、組織を利用する
>物品、構造体
>資源、資材不足に陥っています。
>アノマリーの調査、実験
>販売、提供するよう
>生産、施行を優先的
>自然、生物災害のた
>
「、」ではなく「・」のほうがいいかもしれません

>日本国の領土、領海内を除いて
>意思決定機関である日本支部理事会を発足します。
下線はいらないかもしれません

>端末からも出来なくなるというものであり、
出来なくなり でいいかもしれません

>SCP-001-JPに再分類します

太文字にする必要はないかもしれません

by (account deleted), 08 Dec 2019 15:08
スタッフ・ポスト:Open
k-cal k-cal 08 Dec 2019 15:14

to2to2さん
to2to2さんは現在、以前こちらのスレッドで提示した15件という数を超えて連続したポストを行っています。一旦連続投稿を中止してください。


批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。

by k-cal k-cal , 08 Dec 2019 15:14
/forum/t-12417883/solvex-ii#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /