Forum » ページごとのディスカッション / ページごとのディスカッション » ディスコードに関するルールとポリシー-ARC
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 22 Feb 2019 15:29
投稿数: 14
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです ディスコードに関するルールとポリシー-ARC.
ページ 1 / 21

Sally Lightfoot Crab
Isla Santa Cruz
https://www.flickr.com/photos/mountainamoeba/3176462786/
画像はCC-BY2.0です


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 22 Feb 2019 16:57
Gokipo Gokipo 06 Mar 2019 02:07

既にDiscordの活用検討チャンネルで話している話題ですが、批評ルームの「桜→螢→椛→蟹の順で使う」というルールが、現在どこにも明文化されておらず暗黙のルールとなっているので、追加することを提案します。

by Gokipo Gokipo , 06 Mar 2019 02:07
apple3 apple3 21 Apr 2019 15:10

ガイドラインの変更を行いました。変更箇所は

  • ガイドラインの「海外のメンバーの外国語利用に対して英語で返信する」項目について、誘導と特定のチャンネルのみに限定
  • 「チャットに参加する」タブ下部に次のタブへの誘導を追記
  • 「役職」タブ内、チャットOPの説明にメンバーの名前を記載
  • 「チャンネルの説明」タブ内
    • 一般カテゴリをカジュアル/フォーマルカテゴリに分割
    • 各種チャンネルの追加・名前の変更及び説明の変更
    • 批評カテゴリについては予約方法を追加
  • 「定例会」タブの追加

変更について何か質問がございましたらこのスレッドに書き込んでください。チャットOPが回答いたします。

by apple3 apple3 , 21 Apr 2019 15:10

SCP-JPの公式Discordに試験的にbotを追加しました。詳しくはページ下部のbotのタブを参照してください。

現状は試験運用であり、お知らせなしに運用終了や、仕様変更があるかもしれません。ご了承ください。


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 21 May 2019 15:00
Monidrake Monidrake 22 May 2019 13:40

ガイドラインの「不適切な行為」欄に新規ルール「ユーザー名はほかの人が呼ぶことを前提に」を追加しました。参加者の皆様、ご協力のほどをよろしくお願いします。

by Monidrake Monidrake , 22 May 2019 13:40
Rokurokubi Rokurokubi 15 Oct 2019 22:30

OPをオペレーターと解釈するのは日本で一般的な表現であるとは言い難く、ひいては、ガイドハブを読んでいく初心者にとってこのページは若干不明瞭な構成になっていると思います。かといって最後まで読めば結果的に分かる話ですので些細なことです。
簡単な対処として最初の登場時(OPへ報告する以上のことをするべきではありません。の箇所)に注釈として「オペレーターの略です。後述します。」などと入れてもよいのではないでしょうか。

日本で一般的でないことの客観的根拠として、下記サイトにはオペレーターとしての記載がありません。
OP - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/OP
ただしWikipedia英語版にはページ下部のSee also以下に「Operator (disambiguation)」へのリンクが存在します。

OPの意味 - goo辞書 英和和英
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/op

by Rokurokubi Rokurokubi , 15 Oct 2019 22:30
Gokipo Gokipo 03 Nov 2019 10:21

返答が遅れてしまい申し訳ありません。

ご意見ありがとうございます。ご指摘の箇所に「チャットオペレーターの略です。」という注釈を入れました。

by Gokipo Gokipo , 03 Nov 2019 10:21
Rokurokubi Rokurokubi 03 Nov 2019 10:58

ご対応いただきありがとうございました。
簡潔で良い注釈ですね。

by Rokurokubi Rokurokubi , 03 Nov 2019 10:58
holy_nova holy_nova 12 Nov 2019 15:47

Discordの公式チャットにおける定例会の運用及びチャンネル名に変更が加わりましたので、ガイドラインに反映しました。

変更点

1. 「定例会」タブの「下書きを見てもらおう」回の説明で、一人あたりの批評時間が変わる人数を変更しました。

変更前:現在、下書きの予約が6人以下の場合 40分/人 で 21時 ~ 0時30分 、それ以上になった場合には 30分/人 で
変更後:現在、下書きの予約が5人以下の場合 40分/人 で 21時 ~ 0時30分 、それ以上になった場合には 30分/人 で

理由: 以前のルールでは下書き予約6人の場合も一人あたり40分となっていましたが、これでは最短でも翌1時になってしまい0時30分に収まりませんでした。6人以上で一人あたり30分とします。

2. 「#絵」チャンネルの名称を「#ファンアート」に変更しました。
(注記)こちらの更新作業はaisurakuto aisurakuto さんにやっていただきましたが、ついでにこちらがまとめてディスカッションに書き残します

理由: 絵に限らず写真、立体作品の写真も貼ることができることをわかりやすくするため、財団関係する画像作品のための場所という目的のためにも「ファンアート」と明記したほうが実態に即しているためです。

以上です。

by holy_nova holy_nova , 12 Nov 2019 15:47
being241 being241 18 Dec 2019 14:01

チャットOPのbeingです。
この度SCPJP運営discordにおいて当チャットガイドの改定手順について決定がありました。
詳細は以下をご覧ください。
https://discordapp.com/channels/410454762522411009/412581737265233920/655751068453568533


通例、ガイドの改定ではスタッフ内で議論を行ったのちにサイト上のフォーラムにて議論スレッドを立て議論を行います。
しかしながら公式discordへの参加をサイトメンバーに限定していない現状において、フォーラムでの議論ではサイトに参加していないdiscord参加者が意見を表明することが不可能であると結論付けられました。
そのため、 チャットガイドにおいては サイト上のフォーラムでの議論スレッドの代わりに、公式discordに議論を行うためのチャンネルを一時的に設置しそこで議論を行う旨を決定をしました。

by being241 being241 , 18 Dec 2019 14:01
Kuronecko Kuronecko 16 Jan 2021 01:35

ページ最下部にある「役職」タブのチャットOPリストが更新されていません。ウィキ運営スタッフへ異動となったkarkaroff karkaroff 氏を削除し、チャットOPに就任したmeshiochislash meshiochislash 氏を追加するべきではないでしょうか。

by Kuronecko Kuronecko , 16 Jan 2021 01:35
Morelike Morelike 16 Jan 2021 06:27

Dr_kuronecko様、ご報告ありがとうございます。

その件につきましては、次回のガイドライン更新により対応する予定です。

by Morelike Morelike , 16 Jan 2021 06:27
スタッフ・ポスト: Close
Nanigashi Sato Nanigashi Sato 24 Mar 2021 23:00

公式チャットにおける議論を経て、ガイドを更新しました。

by Nanigashi Sato Nanigashi Sato , 24 Mar 2021 23:00
ページ 1 / 21
/forum/t-10378124/arc#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /