ディスコードに関するルールとポリシー-ARC
このページはアーカイブされました
記録用に残されたページです。
このページの情報は最新のものではなく、既に他の内容に置き換えられている可能性があります。
アーカイブに関する詳しい説明はアーカイブされたページを参照して下さい。

本ページでは、SCP-JPのDiscord「SCP-JP公式チャット(以下、「本サーバー」という)」におけるポリシー、ルール、ガイドラインについて説明します。斜め読みではなく、全ての規定を十分に理解した上で本サーバーに参加していただくようお願いします。

ページソースを読むんじゃない!
本ページでは、SCP-JPのDiscord「SCP-JP公式チャット(以下、「本サーバー」という)」におけるポリシー、ルール、ガイドラインについて説明します。斜め読みではなく、全ての規定を十分に理解した上で本サーバーに参加していただくようお願いします。ディスコ・キラー・クラブを探してみよう! ちゃんと全部読まなきゃ見つかんないぞ!

ポリシー

本サーバーは、以下の方針により運営されます。

  • 第0ポリシー 「設立趣旨」: SCP-JPメンバーに限定しない、参加自由の「風通しの良いコミュニケーション」を目標としたオープンコミュニティかつリアルタイム性を重視したツールを実現する
  • 第1ポリシー 「Don’t be a Dick」: 参加者は大人として振る舞い、他の参加者を大人として扱う
  • 第2ポリシー 「SCP-JPへ悪影響を与えないよう努力をする」: チャットを荒らさず、他所の名誉毀損をしない
  • 第3ポリシー 「参加者の意見は絶対ではないが、最大限尊重される」: 後述のチャットOPにより基本的に運営・管理されるが、体制の改善にあたって、参加者の善意に基づく指摘・意見は常に求められる

ルール

本項目では、「何をやるべきなのか、何をやってはいけないのか」について説明します。

やることの「基本」

  • 対象年齢は15歳以上で、15歳未満は参加しない
  • リアルタイム性を重視する
  • ある程度、意思の疎通が可能な日本語を使う
  • 他の参加者を尊重する
  • 話そうとしている話題に適切なチャンネルがあればそれを使う
  • 自治行為はせず、問題が生じた場合にはチャットOPに必ず連絡する

ルール

本項目では、「何をやるべきなのか、何をやってはいけないのか」について説明します。

やることの「基本」

  • 対象年齢は15歳以上で、15歳未満は参加しない
  • リアルタイム性を重視する
  • ある程度意思疎通可能な日本語を使う
  • 他の参加者を尊重する
  • 話そうとしている話題に適切なチャンネルがあればそれを使う
  • 自治行為はせず、問題が生じた場合にはチャットOPに必ず連絡する


変なスペースあって怪しいと思った? 何もないよ! さあ次次!

禁止行為

以下は、基本的に即時のBANの対象となる重大な迷惑行為です。絶対に行わないでください。

あらゆる荒らし行為

これは、スパム的な発言、罵詈雑言の連投、無関係な商業宣伝を指します。荒らしに遭遇した際は、即座にチャットOPへ報告してください。その後はただ無視するか、チャットの続行が困難であれば違うチャンネルへ移動してください。故意ではない操作ミスによるものと判断されればその場のKickだけで済みます(同じことを幾度も繰り返すようなら別です)。

15歳未満の参加

15歳未満の方の参加は認めません。発言等により15歳未満であることが判明次第、即時のBANが実行されます。

ハラスメント

これは、特定のメンバー、本サイト、本サーバー全体に対する脅迫・嫌がらせ行為を指します。本サーバー内のみならず、プライベートトークなどその他のDiscordの機能を用いたものであれば処分の対象になります。また、リアクションについても同様の扱いとします。

乗っ取り

これは、本サーバーを本来の趣旨を無視して別の目的のために占拠しようとする行為を指します。特に、他のコミュニティに対する迷惑行為を画策するような真似は第2ポリシー違反にもなります。

犯罪自慢・示唆

これは、自身の犯罪を示唆する行為を指します。犯罪自体に言及するつもりはありませんが、その自慢は全く歓迎されないものです。また、これには拡散を目的とした他者の犯罪行為の示唆も含まれます。

Discordの利用規約の不遵守

これは、本サーバーの土台であるアプリ「Discord」の利用規約に違反する行為を指します。該当する行為の詳細については、Discordの利用規約を確認してください。

複数アカウントの参加

これは、自身の所持する複数のアカウントを本サーバーに参加させる行為を指します。処分の意義を成立させるために必要な処置であり、複数アカウント所持・参加の事実が判明次第、各々に即時のBANを実施いたします。なお、Discordの不具合や仕様変更への対応のため、挙動確認を目的としたスタッフのアカウントのみ例外とします。

重大な処分を回避する小細工

これは、既に処分を受けていながらニックネーム・IPを変更する行為等を指します。処分歴をリセットするような行為は、新たな処分根拠を作るだけでしょう。

不適切な行為の繰り返し

後述の不適切な行為を短期間かつ複数回繰り返すようであればチャットに向いていません。処分決定においては、その頻度も重大な処分の根拠となります。

パスワード及び合言葉の漏洩

これは、管理されるべきあらゆるパスワード、SCP-JPの合言葉及びASHURAの合言葉の漏洩を指します。これに携わった者は即時のBANの上、該当箇所を削除します。これは、自分のパスワードを明かすことも含まれます。

特定種類のファイルのアップロード

discordには様々なファイルをアップロードできますが、世の中には実行することで何らかの被害をもたらすファイルも存在します。このため、実行形式のファイルや、プログラムのファイル、htmlなどの開いた先で動作を行えるファイルのアップロードを禁止します。ソースコードの共有にはdiscordに直接貼り付けるか、SB3やgithub等を使用してください。

ルールの裏を突くなどの重大な問題行為

ルールで挙げられた禁止行為はあくまでも例示です。チャットOP間による協議の結果、それらに類する、あるいは相当すると判断されれば処分対象となります。特に、ルールの裏を突き「ルール違反ではない」と強弁することはさらなる処分の根拠となります。ただし、後述する異議申し立ての手順に則った上での主張であれば問題ありません。

ガイドライン

不適切な行為

以下は、禁止行為と同様に迷惑ではあるものの、軽い失敗程度であれば誰しもが犯しかねない行為です。一度や二度であれば誘導・注意で済みますが、あまりにも高頻度であればさらに重い処分もあり得ます。

性・犯罪・薬物等に関する過激な話題

職場や学校等のフォーマルな場所で閲覧するのに向いていない、所謂NSFWに類する話題は極力避けてください。特に、ヌード写真を要求する、犯罪自慢等は禁止行為である「ハラスメント」、「犯罪自慢・示唆」に抵触する可能性があります。なお、SCP内コンテンツにおいて性的・adultタグが付けられているような作品に言及することは本項目に含まれません。ただし、卑猥な言葉を過剰に用いるなど度が過ぎるようであれば処分の対象となります。

R-18コンテンツの画像等を貼る

ヌードやグロテスクを含む成人向けの画像は当然として、幾分ソフトなものであっても貼り付けは行わないでください。また、明確にR18コンテンツのみを示すロゴや名称への言及も行わないでください。

個人・集団を問わない中傷、差別

たとえ他のメンバーがそれら中傷の対象でなかったとしても、不愉快なものです。普段何気なく使用している言葉が侮蔑の意味を持っていることもあるので、十分に注意してください。また、リアクションについても同様の扱いとします。

個人情報の要求

他者に個人を特定できる可能性のある情報を要求しないでください。本サーバーは匿名制を採用しており、参加者自身が言及しない限りそれは保たれるべきです。

無許可でのBOTの導入

BOTは便利ですが、使い方を誤ればスパム行為に見做されかねないものです。動作次第ではマクロ機能も同様に見做されることがあります。いずれにせよ、チャットOPに事前の確認を取るべきです。

チャットOPの指示無視

各規定に違反する行為、不穏当な発言・会話の流れが確認された場合等にはチャットOPの合議による指示が入ることもあります。例えそれが不適当なものであっても、その場は適切に従ってください。その後何か異論等あれば、適切な受付窓口までご連絡ください。ただし、合議が行われていない介入については、無視してもこの項には触れません。しかし、チャットOPが問題がある可能性があると判断したことについて留意したほうが良いでしょう。

自治行為

何らかの違反行為を確認した場合、即座にチャット運営サーバーの#連絡__メンバー向けに連絡しましょう(簡単な誘導は除きます)。注意、警告等の対応はチャットOPの仕事であり、一般メンバーによる糾弾は二次的なトラブルを招く原因となります。また、チャットOPの指示に便乗して他者を攻撃するような言動も同様に処分対象となります。

ユーザー名は他の参加者が呼ぶことを前提に

ユーザー名は常に表示されるものであり、他の参加者があなたを呼ぶために引用するものであることを踏まえて設定してください。そのため、通常の入力では再現不可能な文字列、またはハラスメント的な意味を含むなどの公序良俗に反するユーザー名はやめてください。確認され次第、チャットOPからの改善要求が実施されます。

他のコミュニティへの招待

本サーバーはSCPに関する交流の場所であり、他のコミュニティの宣伝・勧誘を目的としたものではありません。特定の参加者を勧誘したい場合には、DMでやり取りしてください。どうしても今の話題を他のコミュニティに移動させたい場合は、最大限他の参加者に配慮した上で他コミュニティの招待リンクを貼っていただいて構いません。例外として、SCPに関連する他のサーバー(本サイト関連のイベント運営用サーバー等)への招待リンクであれば処分対象となりません。ただし、事前に用途や目的を説明した上で貼りましょう。

非推奨の行為

以下は、多少ならば看過されますが度が過ぎれば他の参加者を不愉快にさせかねない行為です。基本的にはその場での軽い指摘で済みますが、場合によっては処分対象となります。

ロールプレイ(RP)

会話の流れに沿ったお遊び程度であれば構いませんが、継続するようであれば指摘の対象となります。本サーバーが所謂「なりきりチャット」ではないことに留意してください。

自己中心的な言動

第0ポリシーにも記載されているとおり、本サーバーは多くの参加者による開放的な交流を趣旨としてます。そのため、特定のチャンネルを占有する、会話参加者を過度に制限するような話題等は歓迎されません。本サーバー上では表面化しない、隠れた他の参加者の不満を考慮してください。以下は、自己中心的な言動として挙げられる有名な例です。

  • 長い自分語り: 自身の生活、特に希少な実体験は多くの参加者の興味を惹くものとなりますが、あまりにも長いと飽きてしまいます。
  • 無知を言い訳にした過度な質問: 初心者の参加も質問も歓迎しますが、質問者本人に姿勢の改善意識がなく短期間に質問が繰り返されると大変くたびれます。我々は良き相談相手であろうとしますが、あなたの保護者ではありません。
  • 毎日同じ話題を繰り返す: あなたの好きな話題が参加者全員にとってそうであるとは限りません。どうしても固執したいなら専用のサーバーへ移動してください。
  • 自身のキャラ付け: 自身のアイデンティティ確立のために他の参加者を付き合わせないでください。

リアクションの濫用

リアクションを何度も単体で投稿することや、敢えて単体では意味を成せないリアクションを用い、文を作ることは避けるべきです。前者の行動は純粋にチャットの邪魔となり、後者はスパム的です。リアクションはメッセージと同等に扱われます。

ネットミームの多用

ネットミームは限られたメンバー間でしか通用しないネタであり、その多用は閉鎖的な空気の形成に繋がります。これは、個人のみならず会話参加者全体で多用が認められた場合も指摘対象となります。また、ネットミームにはSCP関連のものも含まれます。

チャンネルの趣旨に沿わない言動

本サーバーには多数のチャンネルが用意されており、それぞれ異なる趣旨で運用されています。そのため、各チャンネルの趣旨に沿わない話題等は本来扱うべき話題の妨げとなり、他の参加者の迷惑となります。意図せず趣旨に沿わない話題に波及した場合には、適切なチャンネルへ移動してください。

「カテゴリの説明」タブ内の規定の不遵守

後述する「カテゴリの説明」タブ内に記載されている規定を遵守してください。これらは、本サーバーを適切に運用する上で大切なものです。

中身のわからないファイルのダウンロード、閲覧、実行

中身のわからないファイルがdiscord上にアップロードされていても、よほどのことがない限りはダウンロード、閲覧、実行を行ってはいけません。PCに被害を受けたり、ハラスメント行為を受ける危険性があります。中身のわからないファイルがアップロードされていた場合は、チャットOPにお知らせください。

その他、他の参加者を不快にさせうる迷惑行為

嘘やデタラメを真実であるかのように吹聴したり、SCPコンテンツ内外のセンシティブな問題に過度に言及したり、宗教や政治などのデリケートな話題に熱中したり、SCPに関連しないあなたの主張について「啓蒙演説」を延々としたり、意思疎通に支障が出るほどネットスラングを過剰に用いたり、重い愚痴や過去の経験を延々と語ったり......周囲の反応を無視した態度を取り続ければ、それは処分の対象となるでしょう。

許可される行為

以下は、本サーバーはそれらを主目的としていませんが、より円滑な交流のため許可された行為です。

海外のメンバーの外国語利用に対して英語で返信する

日本語チャットですが、誘導又は特定のチャンネルであれば他言語で返信しても構いません。

推奨行為

これらは、本サーバーまたはSCPコンテンツの発展に確実に寄与する行為です。これまでの規定遵守とは違って一切の義務は生じませんが、やっていただけると大変嬉しいです。

下書き批評に参加する

批評は良質な作品への貢献、ひいてはSCPコンテンツの発展に貢献する行為です。お手すきの際は、#批評「本館」をぜひとも覗いてみてください。

チャット運営へのご意見

チャットOPは日々本サーバーの環境向上に努めていますが、我々も完璧ではありません。参加者側であるあなたの意見を常に求めています。チャット運営に関して何かお気づきの点がありましたら、#discord運営ご意見箱または「SCPJP公式チャット運営用サーバー」の#連絡__メンバー向けにて意見等いただけると幸いです。

残念! ここにディスコ・キラー・クラブはいないよ! さあ次はタブ一覧を探してみよう!


特定の役割を担うメンバーには役職が付与されており、ユーザー名の色で識別できます。本サーバー内における主な役職は以下のとおりです。

  • チャットOP: チャットオペレーター、サーバーの管理者です。定例会コントリビューターの役割を果たすことがあります。現在のメンバーは以下のとおりです。
名前
aisurakuto aisurakuto
meshiochislash does not match any existing user name
Monidrake Monidrake
aster_shion aster_shion
being241 being241
boatOB boatOB
H0H0 H0H0
hey_kounoike hey_kounoike
Morelike Morelike
  • 管理者: 本サイトの管理者です。本サーバーで何か問題が生じれば、スタッフとして動きます。
  • モデレーター: 本サイトのモデレーターです。本サーバーとの直接的な関係はありませんが、コミュニティの信頼できる人です。
  • メンバー: 多分あなたです。普通に活動ができます。

ディスコ・キラー・クラブ: 多分カニです。普通に喋ります。

また、企画中のプロジェクトに関連する役職が増減することもありますが、サーバーの運営には無関係です。もし新しい役職が必要になったらチャットOPに言ってください。

本サーバーのカテゴリ一覧です。各チャンネルの趣旨・詳細は、チャンネルトピックやピン止めされたメッセージに記載されてますので、最初に必ず確認してください。

  • 必読: 参加したら必ず読むべきカテゴリです。
  • カジュアル: SCPに関係ある話やない話をゆるーく語るカテゴリです。
    • 入ったらまず、ここの#アイサツで挨拶をしてください。
    • #ファンアートにはSCP関連のファンアートのみを投稿することが出来ます。その際、必ず適切なライセンス表記をしてください。また、過度に低品質な作品の投稿はおやめください。低品質の程度、ライセンス等の基本的な部分についてはアートワーク-JPの投稿ルールに準拠いたします。
  • フォーマルカテゴリ: 本サーバーについての議論や、質問を行うチャンネルなどが集まったカテゴリです。本サイトである「SCP財団」の運営等に関する意見・質問については「SCP-JP 運営Discord」の適切なチャンネルをご利用ください。
  • 稼働中プロジェクト: 今企画中のプロジェクトです。
    • 作っては消える予定なので個別のチャンネルの説明はピン留めされたメッセージ等を読んでください。
    • 基本的なチャンネル運用は以下のとおりです。

チャンネル設立・廃止:

  • チャンネル設立理由、運用期間を#discord運営ご意見箱に書き込む(原則として「SCPに関連があるもの」に限ります)。
    • 設立理由・運用期間に関しては妥当な理由が必要です。
  • チャットOP内で設立の是非について決定します。
  • 設立が決定され次第、チャットOPによってチャンネルが作成されます。
  • 一定期間(目安として60日)チャンネルに動きが無い場合と、申請した運用期間を超えたときにチャットOPによってCLOSEDカテゴリに移動され書き込みができなくなります(削除はしません)。
  • チャンネル開設直後、1週間以上発案者以外の書き込みがない、もしくは活発な活動がみられない場合、運用継続の確認を行います。確認は2度まで行われ、それでも書き込みが活発にならなかった場合、チャンネルはCLOSEDへ移動されます。
  • 運用期間が迫ってもチャンネルに依然需要があると判断した場合、運用期間を延長することが可能です。もう一度#discord運営ご意見箱に、延長する期間を加えて書き込んでください。この際、再申請が可能なメンバーは「チャンネル設立者」もしくは「当該チャンネルまたはチャンネルに関連する項目に積極的にかかわっているとチャットOPに判断されるメンバー」です。
  • CLOSEDカテゴリへ移動したチャンネルは復活させることができます。チャンネルを復活させたい旨を#discord運営ご意見箱に書き込んでください。

CLOSEDカテゴリに移動されることを防ぐことだけを目的とした書き込み(いわゆるage行為)は禁止です。活発な活動がないものとして判断されます。

  • その他: 参加直後、#通知からBOTによりメンションを飛ばされますので、それに適宜対応してください。それ以外は基本的に気にしなくていいカテゴリです。

他のチャンネルが必要ならば、適切なチャンネルにて要望してください。

批評ルームカテゴリは、下書きや翻訳案の査読、アイデアのブレインストーミングに使われるカテゴリです。他のチャンネルで話題が批評やブレストに発展しそうな場合、必ず以下の予約方法に従って適切な批評またはブレストルームに移動してください。

予約方法:

  • #批評「本館」に希望日時を書き込む(本日/明日の██時ごろ 最長でも2日以内にしてください)。その際、批評してほしい下書きのURLを添付しておくと応答を得やすいかもしれません。
  • 時刻までに誰も応答しなかった場合は、時刻を改めるなどしてください。
  • 応答する人がいたら、予約した時刻に批評が行われます。
  • 応答があったら、開始時に批評する部屋を選択します。選び方は以下のとおりです:
  • 批評でもブレストでも、前回誰かが使用した部屋の次の部屋を選ぶ。批評は桜→螢→椛→蟹→桜の順、ブレストは1→2→1の順で使用(例:前回の下書き批評が蟹で行われたなら、今回は桜で行う)。

注意事項:

  • 各部屋の利用時間は最大1時間を目安としてください。
  • 非サイトメンバーの批評予約は推奨されていません。原則、サイトメンバーになってから利用してください。
  • ブレストと批評は明確に区別されています。批評は記事として完成した状態の下書きに対して行われます。下書きが記事として未完成な状態であれば、ブレストとして扱われます。
  • 自分が批評可能な時間帯を本館に書き込まないでください。能動的に呼びかけたい場合は、#scpの話1#scpの話2または#雑談を利用するようお願いします。
  • 批評を行うことを表明する場合、必ず本館に書き込みを行うようお願いします。リアクションをつけるだけの行為では紛らわしいです。

批評ルームカテゴリは、下書きや翻訳案の査読、アイデアのブレインストーミングに使われるカテゴリです。他のチャンネルで話題が批評やブレストに発展しそうな場合、必ず以下の予約方法に従って適切な批評またはブレストルームに移動してください。

予約方法:

  • #批評「本館」に希望日時を書き込む(本日/明日の██時ごろ 最長でも2日以内にしてください)。その際、批評してほしい下書きのURLを添付しておくと応答を得やすいかもしれません。
  • 時刻までに誰も応答しなかった場合は、時刻を改めるなどしてください。
  • 応答する人がいたら、予約した時刻に批評が行われます。
  • 応答があったら、開始時に批評する部屋を選択します。選び方は以下のとおりです:
  • 批評でもブレストでも、前回誰かが使用した部屋の次の部屋を選ぶ。批評は桜→螢→椛→蟹→桜の順、ブレストは1→2→1の順で使用(例:前回の下書き批評が蟹で行われたなら、今回は桜で行う)。

注意事項:

  • 各部屋の利用時間は最大1時間を目安としてください。
  • 非サイトメンバーの批評予約は推奨されていません。原則、サイトメンバーになってから利用してください。
  • ブレストと批評は明確に区別されています。批評は記事として完成した状態の下書きに対して行われます。下書きが記事として未完成な状態であれば、ブレストとして扱われます。
  • 自分が批評可能な時間帯を本館に書き込まないでください。能動的に呼びかけたい場合は、#scpの話1#scpの話2または#雑談を利用するようお願いします。
  • 批評を行うことを表明する場合、必ず本館に書き込みを行うようお願いします。リアクションをつけるだけの行為では紛らわしいです。

定例会とは

チャットをより盛り上げようという提案の下、本サーバーでは毎週土曜日の夜9時から定例会を行っています。現行では、取り上げられた1つのテーマに対して、メンバーがあれこれ雑談する形です。多くの方が参加しますのであなたも是非参加してみてください。

定例会のテーマの第一報は、SCP-JP公式チャット 定例会のお知らせスレッドの最新ポストにより発表いたします。また、隔週開催の「下書きを見てもらおう」テーマ回は、普段よりも多くの批評と素早いレスポンスを得られる絶好の機会ですので是非ともご活用ください。その際の予約方法は、テーマ発表時のポストをご参照ください。

「下書きを見てもらおう」テーマ回の注意

  • 一人一人の下書き批評に割ける時間、一回の定例会で扱える下書きの数は限られています。自身の下書きを俎上に載せられる可能性を上げ、また待ち時間を削減するため、早い時間からの参加を推奨します。
  • 下書き定例会の際、非サイトメンバーからの予約であることが判明した場合、定例会コントリビューターの権限で予約を取り消される可能性があります。予めご了承ください。

また、チャットで話し合いたいテーマの募集スレッドでは、定例会で話し合いたいテーマを随時募集しています。前述の「お知らせ」スレッドでも、またチャットで直接提案してもらうのもそれぞれ歓迎です。

定例会コントリビューター

定例会に係る業務をサポートするため、定例会コントリビューターが参加しています。彼らは定例会の告知・進行をチャットOPから委任されています。開催中は彼らの指示に従ってください。

ここにはいないよ! ディスコ・キラー・クラブが君を待っている!


現在のメンバーは以下のとおりです。スタッフ一覧も参照してください。
名前
aisurakuto aisurakuto
amamiel amamiel
boatOB boatOB
H0H0 H0H0
KanKan KanKan

本サーバーでの処分は、以下の「注意」、「警告」、「KICK」、「BAN」の4種類があります。処分決定に係る議論は「SCP-JP公式チャット運営用サーバー」において行われ、処分基準及び対象メンバーの処分歴を考慮した上で、チャットOP管理者などによるラフコンセンサスのもと処分を実施いたします。なお、「禁止行為」または緊急を要する場合には即時のBANを実施することもあります。

また、処分まではいかないような軽微なガイドライン違反に対しては誘導が与えられます。あくまで誘導であり、再度ガイドライン違反を繰り返したりしない限り特に罰則等はありませんし、処分として扱われません。

処分

注意

複数回のガイドライン違反や、他の参加者の迷惑となる行為に対して行われるものです。通常、チャットの環境向上のために行われます。

警告

チャットOPの誘導・注意の無視を続ける場合、及びその他重大な不適切行為に対して行われるものです。これ以上の違反行為を繰り返した場合はKICKまたはBANを行います。意味としては、「次はない」です。

KICK

対象のユーザーを本サーバーから切断する処分です。これはスタッフからの正式な「頭を冷やしてこい」というメッセージです。KICKされたユーザーは本サーバーに直ぐにでも復帰できます。

この処分は、話題を強制的に終了させる効果を持つ処分です。

BAN

対象のユーザーを本サーバーから追放する処分であり、BANされたユーザーはその処分が解除されるまで、本サーバーに復帰することはできません。「禁止行為」に抵触するものには即時のBANが行われます。スパム等を行なった対象ユーザーは即座に永久BANされますが、それ以外のBANは、行為の程度に応じてBAN期間が設定されます。

現在本サーバーに参加している、またはKICK・BAN処分を受けた一般メンバーは、第3ポリシーに基づき、運営の決定(処分・チャット環境の変更)に対する異議申立及び運営の体制に対する改善要求(以下、「異議申立等」という。)を行えます。申立の際、SCP-JP公式チャット運営用サーバー(以下、「運営用サーバー」という。)への参加が必須となりますので予め参加しておくようお願いします。

異議申立等の流れについては、次のとおりです。

手順:

  1. 異議申立等を希望する一般メンバー(以下、「発議者」という。)は、#discord運営ご意見箱、または運営用サーバーの#連絡_メンバー向けに、申立する旨を明言した上で、申立の目的、論点、その他を具体的に述べる。
  2. スタッフによって運営用サーバーの適切なチャンネルに誘導されるため、発議者はそれに従う。その後、スタッフの宣言を持って異議申立等に係る議論を開始する。
  3. 十分な議論期間を経た後、議題となった運営の決定についてスタッフ間で再協議する。協議の結果を議論の場において発議者に提示した上で、当該議論の終了を宣言する。

なお、異議申立等の際は、次の注意事項を必ず遵守してください。不遵守が顕著に見られた場合には、非推奨行為(「カテゴリの説明」タブ内の規定の不遵守等)に抵触するものとして適宜対応いたします。

注意事項:

  • 運営によって正式に決定されたものに対する異議申立等のみ受理します。
  • 第3ポリシーに記載されているとおり、発議者の善意に基づく異議申立には誠意を持って対応しますが、運営の体制改善を目的としないものには一切対応いたしません。
  • 本サーバー及び運営用サーバーにおける、非公開チャンネル内の発言ログの取扱いは、「情報の取扱いについて」に準拠します。よって、当該発言ログに係る開示請求には原則対応しません。当該発言ログの推測を防ぐため、非公開とした理由の説明要求についても同様の扱いとします。
  • 発議者とスタッフ側の認識を擦り合わせるため、当該議論の着地点を最初に提示してください。また、パラグラフ分け等により事前に論点を整理してください。
  • 当該議論の膠着を防ぐため、論拠として主観・仮定を提示すること、個人の感覚を論拠とした所謂「あるべき論」を用いらないでください。
  • 当該議論の発展が見込まれない場合には適宜議論の停止を宣言しますので、それに従ってください。また、必要に応じて、中立的な立場にある管理者による調停が行われます。
  • チャット環境の変更に係る運営の決定については全メンバーが異議申立等の権利を有しますが、個別の処分決定については当該処分を受けたメンバーのみがその権利を有します。
  • 異議申立等に係る議論は発議者及びスタッフのみが参加できます。当該議論の参加を希望するその他メンバーは、#discord運営ご意見箱、または運営用サーバーの#連絡_メンバー向けに、合理的な理由と合わせてその旨表明してください。
  • 穏当な言動を心掛けてください。特に中傷等の発言を確認した場合には、即時に当該議論を終了した上で適宜発議者に対して処分を実施します。

本サーバーではDiscord bot「SATSUKI」を運用しています。使い方は以下のとおりです。動作の実験等は、#bot動作確認用チャンネルにて実施してください。

コマンド一覧

  • /scp ここにscp番号: 対応するSCPを表示します。
  • /src タイトル: SCPのメタタイトルについて、部分一致で検索します。
  • /tale 文字列: URL、タイトル、著者名について部分一致で検索します。
  • /prop 文字列: URL、各支部のSCP-001タイトルについて部分一致で検索します。
  • /joke 文字列: URL、タイトルについて部分一致で検索します。
  • /author 文字列: URL、著者ページのタイトルについて部分一致で検索します。
  • /ex 文字列: URL、タイトルについて部分一致で検索します。
  • /gd 文字列: ガイドのURL、タイトルについて部分一致で検索します。
  • /help: botのヘルプを表示します。あまり使わないようにしましょう。
  • /rand: ランダムに記事を表示します。引数で支部が指定できます。
  • /dice 数字: 指定された範囲の数字をランダムに返します。
  • /timer ここに数字: 数字で指定した時間(分単位)がたったら、それを知らせる簡易的なタイマーです。5分以上の場合、残り5分でもお知らせします。

バグ等を発見した場合は、プロジェクト»#皐月フィードバックにその旨を報告してください。

また現状は試験運用であり、お知らせなしに運用終了や、仕様変更があるかもしれません。ご了承ください。

緊急事態とその対処

大規模な荒らし等、通常のフローで対処が追い付かず公式チャットがその機能を果たせないと オンラインのチャットOPの過半数、アクティブモデレータの半数以上、もしくは管理者が判断した場合、チャットにおける緊急事態を宣言します。
この状態においては、通常のフローより、よりラフなコンセンサスによって各処分を行うか、もしくは状態を収束させるための何らかの手段(例えば、該当ユーザーへの発言禁止役職の付与等)を講じます。緊急事態を宣言した場合、その後の一連の行為に対して妥当性を議論の上、チャットOPはこれをアナウンスする義務が生じます。

----: 🔄 :arrows_counterclockwise:

(注記)この意味はあとでわかります。コピー&ペーストは戻ってきてからでも間に合うでしょう。

その他書くべきことは以下に追加していきます。分量が多くなったらtabに別途分割するかもしれません。

  • 絵文字を追加したい
    • 絵文字を追加したい場合は#discord運営ご意見箱にその旨をお知らせください。ライセンス等の確認をいたします。
      • ただし、外部の絵文字の使用権限をつけることはないでしょう...それは実質の無制限です。
      • 「SCP-JP 運営Discord」に導入された絵文字は順次導入する予定です。
    • 満たすべき条件はそう難しくありません。

ほかのルールに抵触せず、権利的に問題ないこと

参加する前に:

ここまでの全ての規定に目を通して理解できたか今一度自問自答してください。理解に自信がなければ再度読み直してください。本サーバーが求めているのは、「SCP好きなだけじゃない良識のある方」です。少しでも規定に煩わしさ、面倒臭さを感じられたのであれば、きっとあなたにとって本サーバーは不要な存在でしょうし、我々もあなたを求めていません。再三申し上げますが、全ての規定を十分に理解してから参加してください。

最後の確認:

最後の、最後の最後の念押しをいたします。
Q: 本ページの内容を完璧に理解できましたか?

Wow! ディスコ・キラー・クラブを放ちました。彼を探すためには本ページを最初から読み直す必要があります。見つけても見つけられなくても、最初の話のタネにはなるでしょうから是非とも探してみてください。 Good luck!

ではそのまま下記の手順によりご参加ください。#アイサツでの挨拶を忘れずに!

  1. チャットに入る: ここをクリックすると、招待集約サーバー«ASHURA»にまず移動します。
  2. アカウントを作る: こちらでDiscordのアカウントが作成できます。日本語で作成可能です。
  3. «ASHURA»から招待リンクをもらう: «ASHURA»はSCP-JPが管理するDiscordサーバーの入口を集約するためのサーバーです。botを起動させることで、各サーバーの招待リンクを受け取れるようになります。botを起動させるには合言葉が必要で、それはこのページのどこかに隠されています。細かい使用方法は#ashura_guideを参照してください。招待リンクを受け取ったらチャットへ移動できます。
  4. メール認証をする: スパム対策にメール認証を導入しました。メール認証しないと書き込めませんのでご注意ください。

スマホからの場合はAppを使ってください。

If you wish to speak in language other than Japanese, please read this first.

  • Since most of our members only understand Japanese (and few English), please write only in Japanese
  • If you have any trouble with communication in Japanese, you can ask for help in #international . Note that we highly recommend you to use English in the channel for the reason above
  • You must be 15 years or older to join this channel.
  • #ファンアートchannel is an exception. You are allowed to write a short comment in English as a response to the artwork. However, if you want to continue the conversation, please switch to #international channel
  • #ファンアートchannel is for SCP Fanarts ONLY. Posting unrelated artworks is not acceptable.
  • #announce-for-everyone channel is for annoucement involving this Discord server. It will be posted mainly in Japanese, and if any news involving #international channel comes up, it will be posted in English too.
  • This server does not have voice channels
  • #juke-box channel is only for listening to music. Do not use it for voice-chatting
  • No offensive or illegal avatars or nicknames
  • Don't RP
  • Don't harass other members
  • Don't post NSFW content or gore
  • Don't post spam or ads
  • More of all, DON'T BE A DICK
  • Disobeying these rules may result in kicking from the server

Now please follow the next step. Don't forget your first greeting in #アイサツ server!

password key:🔄

  1. Enter chat: Click here and you can go to an introduction server «ASURA».
  2. Create your account: Create your discord account here You can create it in Japanese too.
  3. Receive the invitation link from «ASHURA»: «ASHURA» is an introduction server to enter the SCP-JP official discord server. You can receive invitation link by activating the bot. To activate the bot, you must find the password key from this page. For details, please check the #ashura_guide. By clicking the invitation link you may enter the chat.
  4. Complete mail authentication: We currently use mail authentication system as anti-spam. You cannot chat without completing the authentication.


    • _

    だからないってば!

      • _

      ディスコ・キラー・クラブが飛び出した!

      crab.jpeg

      俺様はディスコ・キラー・クラブ! グーにも勝てるタイプのカニさ!


      HAHAHA! なら曲がった事はしない、 全速前進さ!!!!!! Are you ready?

Q&A

Q.SCPの下書きが完成しました!誰かにDiscord上で批評をお願いしたいです!どうすれば良いですか?

A.批評ルームを利用しましょう。批評ルームの使い方はちょっと上のタブに記載されていますよ。

Q.下書きは完成しましたが、今は忙しいのでサンドボックスの方に批評を投げてほしいです!どうすれば良いですか?

A.#scpの話1、#scpの話2の空いている方にサンドボックスのURLを貼りましょう。見かけた批評マンがあなたの下書きへ心強いアドバイスを送ってくれるかもしれません!

Q.私は他の支部の記事を翻訳したんです!まだ下書き段階なので誰か査読してほしいです。どうすれば良いですか?

A.#scpの話1か#scpの話2にあなたの下書きのURLを送りましょう。通りすがりのマスターほんやくがあなたを助けてくれるかもしれません。

Q.#翻訳で私の下書きの査読をお願いしてもいいですか?

A.ダメです。#翻訳はあなたが翻訳に詰まった時、ヘルプを出す場所として使ってください!

Q.今の私は批評パワーに満ち溢れています!Discord上で誰かの批評をしたくてたまりません!どうすれば良いですか?

A.#scpの話1、#scpの話2のどちらかにその思いの丈をぶちまけましょう。迷える下書きを抱えている著者があなたに批評をお願いするかもしれません。

Q.ASHURAが私に招待コードを渡してくれません!助けてください!

A.そんなあなたに心強い味方がいますよ。こちらのページはあなたの助けとなるでしょう。(もう一度このメッセージに辿り着いたなら、それはあなたがこのページのどこかを読み飛ばしてしまったのでしょう。一度シャワーを浴びてからもう一度見てみると案外どうにかなるかもしれませんよ。)

Footnotes
. チャットオペレーターの略です。
. これは、開いた先でのハラスメント行為が可能であり、チャットOPが確認することが困難であるためです
. シンタックスハイライト機能を使うと見やすいですよ
. 「書き込みが1-2人ほどしかいない状態が1週間経過している」という基準を目安にチャットOPが判断します。
. チャットOPが適宜判断します。
. 品質はさておき、その内容で投稿できるだけの要素がある状態
. ここにもディスコ・キラー・クラブはいないよ! ちなみに蟹とは、十脚目短尾下目(たんびかもく、Brachyura、別名:カニ下目)に属する甲殻類の総称のことだよ!
. 品質はさておき、その内容で投稿できるだけの要素がある状態
. 現在、下書きの予約が5人以下の場合 40分/人で 21時 ~ 0時30分 、それ以上になった場合には 30分/人 で 21時 ~ 0時30分 のスケジュールを組んでいます
ページリビジョン: 44, 最終更新: 02 Jan 2022 06:43
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /