今回は、空港で日本旅行をサプライズ発表され、
大歓喜するアメリカのご家族の様子を映した映像からです。
行き先は知らされないまま、義理のご両親から、
「水着と歩きやすい靴を持ってきて」
とだけ伝えられた状態で、
空港に集まった投稿者さんを含むご家族たち。
目をつぶり両手を差し出す3組のカップルに、
義父がヒントとして日本の紙幣を渡していきます。
義母の「1、2、3」の合図で目を開き、
紙幣から行き先を当てるという段取りだったようなのですが、
サプライズを仕掛ける側の義母も興奮気味なのか、
6人が目を開けた瞬間に「ジャパーン!」と即発表。
それでもサプライズであることには変わりなく、
行き先が日本である事を知った6人の若者たちは大歓喜。
飛び跳ねたり、ガッツポーズをしたり、
歓声を上げたりして喜びを爆発させます。
投稿者さんにとっては夢の旅先であったようで、
「私たちがこれからバケットリスト1位の場所へ旅するなんて、
この時の私は知る由もなかった」と綴った上で、
「日本という国の文化の一部が私の人生に大きな影響を与えた」と、
日本に対する特別な気持ちを表明しています。
今では若者たちに喜ばれるサプライズとなった日本旅行。
動画には羨望の声や、素晴らしい旅になることを保証する声など、
様々な反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますのでご覧ください。
「日本が私の人生を変えてくれた」 来日50回の外国人女性が日本に恋した理由に共感の声 13 (2)
(追記) (追記ここまで)
[
引用]
■しかく 日本!!! そりゃあ嬉しいよね!!!
去年の夏に日本に行ったんだけど......超最高だった。
綺麗だしさ......。食べ物もすごく美味しい!!!
+3 ■しかく 気持ちは分かるよー!!!!
私と兄も2週間後に行くんだ。もう待ちきれない!
+35 ■しかく 中流階級のミレニアル世代の俺氏、
日本になんて行けるはずがなく、泣く。
+313 ■しかく みんなのリアクションが最高にプライスレス!!!!
+153 ■しかく これは凄いね!
うちも妻の50歳の誕生日に日本に行くけど、
こういうサプライズ発表はいいかも🤯🤯🤯
+3 ■しかく ああ、これが富裕層の遊びか! なんて楽しそうなんだ。
+5 ■しかく 私も日本に行きたい!
テクノロジーを見てみたいから。すごく進んでるよね!!
+4 ■しかく 旅行先も分からないのに、どうやって荷造りするんだよw
+591 「日本を侮っていたよ...」 世界でも日本に来た時のみ外国人に起きる現象に共感の声 ■しかく あー、この家族の一員になるためなら何でもするのに。
+304 ■しかく 実際に行くまではそんなことはなかったんだけど、
実際に日本に行ったら一番好きな場所になっちゃった。
+3 ■しかく 誰も日本に行けるとは思ってなかったみたいだね。
サプライズのために、夫婦はよくやった!
+7 ■しかく いつか私も自分の家族に、
サプライズで日本旅行をプレゼントしてあげたいな🥰
+5 ■しかく シェアしてくれてありがとう。
親としてすごく感動した。これが目標だよね!
いつか自分の子どもたちとそのパートナーに、
同じことをしてあげられるように頑張ろう😍😍😍
+4 ■しかく 日本旅行は本当に人生が変わる旅だよ!
夫と2回行ったけど、信じられないくらい最高だった。
+193 外国人「日本が世界から愛されている理由が一人旅をしてようやく分かった」 ■しかく 偶然この動画に出会えて本当に嬉しい!!
どうか日本で素敵な時間を過ごしてね😊
+16 ■しかく Love love Japan......大阪、京都、そして東京🥰
+8 ■しかく うちの子どもたちは12歳、10歳、6歳なんだけど、
いつかサプライズで日本旅行に連れていきたいな!!
本当に素敵なご家族🥹
+2 ■しかく いきなり日本に行けるってなったら、
そりゃあテンションぶちあがるよね!
■しかく パパ「みんな、どこに行くのか当ててみてね」
ママ「ジャパーン!」
+861 ■しかく あれだけの人数を日本に連れて行けるなんて、
どういう階層の人たちなんだよw
+3 「日本は常に本場を超えてくる」大富豪ザッカーバーグ氏が日本のマクドナルドを大絶賛 ■しかく 口に出さずに金持ちであることを人に伝える方法......。
+5350 ■しかく 日本はヤバいぞ......。
間違いなく今までで最高の旅行先だ。
+3 ■しかく 自分は日本に10年住んでたけど、
本当に素晴らしい国だから楽しんでね。
+5 ■しかく このサプライズ、私たちには出来ないや......。
パスポートが弱くてビザが必要だから。
日本がめちゃくちゃ恋しい。
+11 ■しかく うちの息子が日本に行ってきたんだけど、
日本を溺愛して帰ってきたよ!
+4 ■しかく いい家族だね。
先月、両親の食料品を私が買わなきゃいけなかったんだ。
二人とも学位を持っていて教育関係の仕事をしてるのに。
+4 「日本では普通なのか?」日本の一般的なスーパーのレジ係がハイレベル過ぎると話題に ■しかく 私は元客室乗務員で、
ドトールのツナチェダーチーズにハマっちゃったの。
休みの日にわざわざそれを2つ買うためだけに、
ダラスから成田まで飛んだことさえある......。
+2 ■しかく 日本に行けるなんて、私だったら叫びながら泣いて床を転げ回るよ。
サプライズ成功おめでとう!
いつか自分の家族にもこれをやるのが夢なんだ。
+23 ■しかく 日本に行くのがずっと夢だったから、
俺も同じリアクションするだろうな、ハハハハハ。
+2 ■しかく なんてラッキーなんだ。
日本旅行は人生で絶対にやりたいことリストに入ってる。
そのリストのいくつかはもう達成したけど、
日本旅行が一番の目標なんだよね。
+5 ■しかく 日本は愛され過ぎだろw
でも気持ちは分かるよ。
しかもただで行けるんだもんな。
世の中不公平だな、本当に。
+3 ■しかく 私が人生で日本に一番近づけたのは、
日本のカエデの木を買ったときだったっけ......。
「神道の思想が大好きだ!」 自然に神の存在を見出す日本人の宗教観が話題に ■しかく 自分なら事前に知っておきたいかも、
そうすればいくつかの日本語を覚えたり、
日本に合わせて荷造りしたりできるから。
+3 ■しかく 私は日本に行くって分かってたのに、
それでも荷造りを間違えちゃった。
日本の女子たちはみんな夏でも袖のあるシャツを着てたの。
私だけ場違いな格好をしてる気分だった。
+3 ■しかく 日本は今まで行った旅行の中でダントツで一番好き。
特に東京は一番マジカルな場所だった!
+134 ■しかく そして、実際に行ったら日本が大好きになることは確実だよ!
日本は超楽しいから楽しみにしてて!!!
+3
日本行きというサプライズに羨望の声が目立った一方で、
「行き先が分からないと荷造りが不安」という声も。
もしかしたら、サプライズを企画した義理のご両親としては、
「必要なものがあれば日本で買えばいい」
という発想かもしれませんね。
(追記) (追記ここまで)
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ ↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。