パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「日本人は日本の凄さに気づいていない」 初来日の英国人が痛感した日本との大きな差が話題に

今回は、イングランド出身の男性が投稿した、
旅行者として感じた日本の素晴らしさに関する投稿からです。

男性は昨年の11月に初来日を果たし、
「日本は現実離れしている。魅力的過ぎる」
「日本で10日間過ごしたことで、
いかに日本と大きな差があるのかを痛感した」

などと日本での感動を相次いで投稿していました。

その日本旅行から4カ月が経ったのですが、
先日に改めて日本旅行の素晴らしさを振り返り、
「昨年日本に行ったのは人生最大のミスかもしれない。
あれから日本のことを考えない日は一日もない。
日本に匹敵する国は世界中どこにもないし、
日本との大きな差を実感させられる」

と、日本旅行が自身に与えた影響力の大きさを吐露しています。

投稿には、主に英国から共感の声が相次いでいました。
寄せられていた反応をまとめましたので、ご覧ください。

「やっぱり日本人は違う!」 日本人に母国を褒められイングランド人が歓喜してしまう

30533917_s.jpg


(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく しかく



しかく 2日前に戻ってきたばかりなんだけど、
これ以上無理ってくらい共感できる。 +216




しかく これは俺も思ってた!
今までに3回日本に行ったことがあるけど、
毎回日本から戻ったあとは気持ちが落ち込むんだ。
日本はあらゆる面で先にいるよ。 +368



しかく 日本に行くとみんな体験するからね。
その事実は驚嘆に値する。 +246



しかく これは完全に同意だなぁ。
「そこまで愛さなくても」って自分でも思うくらいに、
日本に戻りたくて仕方がない。 +3 カナダ




しかく ほんと日本は凄いよな。
人も、文化も、ライフスタイルも何もかもが。 +15




しかく 「日本は世界より30年先を進んでいる」
っていうセンテンスを前に見たよ。 +656



しかく 30年はちょっと大げさだけど、
英米より少なくとも5〜10年先にいる。 +1334



しかく でも日本にプレミアリーグの試合はないぞ? +3

「日本では普通なの!?」 日本では一般的なサッカー選手の最終学歴に驚きの声




しかく 前から日本には興味があった。
やっぱ旅行する価値があるんだよね? +862



しかく 100パーセント価値がある。
シミュレーションの中のような生活だ。 +1805



しかく 日本は非現実的な場所だよ。
自分は写真を1万枚撮った。
行けるなら絶対に行ってくれ! +380



しかく 日本語が分からなくても簡単に旅できる? +3



しかく かなり簡単。
日本人の多くは英語が話せる。 +6 投稿者



しかく ロンドンで多くの日本人駐在員と仕事をしたけど、
ほとんどの人は日本に戻る時に凄く悲しんでた。
日本はとても素敵な場所だと思うけど、
働く場所としてはどうだろうね。 +4

「日本人なら大歓迎だ!」 日本人駐在員の増加で治安が改善した街が話題に




しかく 自分は今日本に留学中。
アメージングな国だって感じてる。
地元の人たちが本当に親切で礼儀正しいんだ。
一言で言って、ビューティフルな国だよ。 +4




しかく 今日が2週間の日本旅行の最後の日。
きっと私は"ホームシック"になるね。
ここ3年で3回来てるんだけどね😂 +95




しかく 日本の人たちってどういう感じなの? +2



しかく 日本では誰もがとても礼儀正しくて、
基本的には自分のことに集中してる。
治安も凄く良いから安心して過ごせるよ。 +62



しかく 香港とシンガポールでも同じ感じになる。
まぁおそらくは日本が最高の国だろうけどね。
あと台湾も忘れてはいけない。




しかく 日本は最先端のテクノロジーでもって、
すでに2030年代に突入してたわ。 +243

「日本は先を行き過ぎだ!」 日本の未来のような光景に恐怖すら覚える外国人が続出




しかく 日本がどれだけ綺麗な国なのか、
正直実際に行くまで本当には理解してなかった。 +21




しかく 日本は住む場所としても素敵な国だよ。 +16




しかく 正直空気でさえ違うって感じるもんな。 +5




しかく 俺が日本を避けてる唯一の理由だよ。
きっとずっと日本を想ってしまうから。 +5




しかく 私も去年日本に行ってから同じ状態。
毎日日本のことを考えちゃってる。
もちろん自分の国も大好きだけど、
でも! 日本に心を奪われちゃったの。
日本は2050年にいるって感じた。 +3 アメリカ




しかく 何年も前に行ったのに、今でも日本に恋煩い。
唯一合わなかったのは食事だけだった。

「日本食は人気になり過ぎた」 日本食を『嫌い』と言いづらい世の中の雰囲気に不満の声も




しかく 旅行好きな人もみんな言うもんね。
色々行った中でも日本が最高だったって。 +69




しかく 日本にはずっと行きたいと思ってたけど、
実際に行ってみたら一気に熱が冷めた。
私にとっての「日本」はイタリア。 +2




しかく 彼らは未来にいるという現実を誇るわけでもなく、
控えめに日々を過ごしているね。 +24



しかく 日本人は日本の凄さに気づいていないと思う。 +70



しかく イギリスだってかなり恵まれてるけどね! インドネシア




しかく 日本にはいつか行きたいと思ってた。
基本的に雰囲気が素晴らしく見えるけど、
一番はやっぱり、安全だから。 +101

「日本より安全な国はない!」 ヒッチハイクで日本を旅した外国人女性達が話題に




しかく 率直に言って、今まで訪れた中で最高の場所。
問題は日本から戻ってきたときに、
どうしても比べてしまうことだけ。 +63




しかく この投稿に出会えてよかった。
自分は1人じゃないってことを知れたから。
海外でホリデーを過ごしたあと戻ってきて、
これほど休み明けにブルーになったことはない。
ホリデーブルーは誰にでもあるだろうけど、
日本からの帰国後のそれは、全くの別物だ。 +11




しかく 結局、隣の芝生は青いってことでしょ。
足るを知ればどこにいても幸せだよ。




しかく インフラに関しては日本はまさに未来だ。
日本は1人で先に行ってしまってる。
他の世界はその事実に気づいて、
良い方向に変わっていってほしいね。 +19




(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2025年03月22日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(115)

≪ 海外「皆さん、これが日本です」 歓喜の中でも品位を保つ日本人の姿に世界から称賛の声 | HOME | 海外「日本人は謎が多すぎる...」 99歳の日本人男性が嘘みたいな若々しさだと世界的な話題に ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「皆さん、これが日本です」 歓喜の中でも品位を保つ日本人の姿に世界から称賛の声 | HOME | 海外「日本人は謎が多すぎる...」 99歳の日本人男性が嘘みたいな若々しさだと世界的な話題に ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /