パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「むしろ日本には感謝してる!」 なぜ日本人による『文化盗用』だけは許されるのか議論に

近年では日本国内のみならず、
世界的な文化となった日本のアニメや漫画。
設定や舞台などが非常に多種多様であり、
外国出身のキャラクターも数多く登場します。

コミックやカートゥーンもその点は同じですが、
翻訳元のコロンビア出身のアーティストの方は、
日米の作品で中南米のキャラや文化が描かれた際、
中南米の視聴者の反応が明らかに違っている点を指摘。

海外のネット上ではお馴染みのミームを使い、
米作品に対しては厳しい男性の表情、
日本の作品に対しては驚嘆の表情を当てています。

なぜ同じ事をしていても日本だけは許されるのか。
中南米の人々から様々な意見が寄せられていましたので、
その一部をご紹介します。

「これが日本の作品の凄さだ」 日本のアニメの特殊な悪役の描かれ方が話題に

screenshot 18


(追記) (追記ここまで)


翻訳元



しかく 日本人はちゃんと研究してから、
ラテンアメリカを描いてくれるじゃん。 +34




しかく まぁ確かに日本に対してはみんな寛容だな。
でも日本は過去に中南米と対峙する事はなかった。
そういう歴史が関係してるんじゃないかな。 +258




しかく 日本人の描写からはちゃんと愛情を感じるから、
ポジティブに捉えられるんだと僕は思う。 +104




しかく 結局のところ日本は国として、
好感度が高いからなのでは? +113




しかく 日本の作品の場合はメキシコだけじゃなくて、
多様な南米人が登場するのも特徴だね。 +30




しかく アルゼンチンはブラジルと並んで、
サッカーアニメによく登場するから嬉しいw +6




しかく だって地理的な遠さとかを考えると、
日本人が俺たちの事を考えてくれてるだけで、
驚きに値することだもん。 +7




しかく 日本人の描写にも先入観はあるんだけど、
そこには必ずユーモアがあるんだ。 +4




しかく ちなみに「機動武闘伝Gガンダム」に登場する、
実にメキシコ的なガンダムとスペースコロニー↓ +35

screenshot 22




しかく キャラクターの人気次第な気がする。 +59

「アニメの力は凄いなw」 チリで英雄の銅像を日本のキャラの銅像に変更させる動きが本格化




しかく 日本は優雅に我々を描写してくれるから。 +409




しかく 日本人は外国人キャラクターとの試合とか、
必要性を持って俺達を描くからだろうな。
そこに主張とかはないんだ。 +49




しかく 日本人は基本的に私たちを高く評価してくれてる。
あくまでも傾向だとしてもね。 +30




しかく 日本の作品に登場する、
我がメキシコのキャラクターたち。 +46

screenshot 17




しかく 日本人はポジティブに描いてくれる。
そういうのに私たちは弱いから、
日本に対しては寛容なんだろうね。 +34




しかく 日本人は人物の背景とかを含めて、
より忠実に表現するから支持される。 +4




しかく 日本はちゃんと話を面白くする事を目的に、
南米の要素を登場させるからだと思う。 +22




しかく ちゃんと尊重されてれば受け入れられるんだよ。 +70




しかく 日本には南米出身者が多いわけじゃないのに、
ちゃんと理解してくれてるのが驚きだよね。 +5




しかく 日本が描く俺たちの姿に、
あのミームの画像みたいな感動はしないけど、
それでもちゃんと描いてくれてるとは思う。 +4




しかく これだけクールに描いてくれたら、
嫌だと思う人なんているはずがない↓ +76

「どれだけ親日家が増えた事か!」 海外選手と外国国歌にも敬意を払う日本人の姿に称賛の嵐

screenshot 16




しかく 私たちが嬉しくなるような描写をしてくれるもん。
日本に対してポジティブなのは当然。 +386



しかく 時には「えっ?」ってなる描写もあるけども。



しかく 日本のようなラテン系の描き方が、
カートゥーンでも一般的になって欲しい。 +3




しかく 日本人が描くラテン系のキャラクターを見ると、
その国の文化を事前に調べてる事が分かる。 +10




しかく 日本人は私たちを可愛らしく描いてくれるし、
むしろ日本に対しては感謝してる!! +10




しかく 日本人クリエーターが描く南米は多様で、
ちゃんとそれぞれに個性があるもん。 +3

「日本は最後の砦だ」 日本の漫画の欧米とは異なる多様性のあり方に絶賛の声




しかく カートゥーンだとアルゼンチン出身のキャラでも、
メキシコの文化が与えられるからねw
一方で日本人は私たちを美しく描いてくれるw +5




しかく そもそも世界的な知名度を誇る、
スーパーマリオもラテン系だし。 +26





しかく 日本の作品からは、愛情を感じるのでね。 +104




しかく 少なくとも日本は物語に沿って、
ラテンアメリカの要素を登場させる。
それはやっぱり大きいと思うんだ。 +28





多かった意見を一言でまとめると、
「日本は敬意を込めて描いているから」でした。
現地の方たちがそこまで感じているというのは、
とても素敵な事実だと思います。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2024年07月09日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(174)

≪ 海外「夏の日本には絶対に行くな」 想像を超える日本の暑さに衝撃を受ける外国人が続出 | HOME | 英国「日本は俺たちの恩人だ」 日本で修理を終えたイギリス海軍の艦艇が無事出航し英国から感謝の声 ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「夏の日本には絶対に行くな」 想像を超える日本の暑さに衝撃を受ける外国人が続出 | HOME | 英国「日本は俺たちの恩人だ」 日本で修理を終えたイギリス海軍の艦艇が無事出航し英国から感謝の声 ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /