パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「日本人ならではの失敗だ」 北欧が舞台の日本の漫画で発覚した壮大なミスにデンマーク人が大盛り上がり

11世紀初頭の北ヨーロッパやその周辺を舞台に、
ヴァイキングたちの生き様を描いた、
幸村誠先生による漫画「ヴィンランド・サガ」。
タイトルにもある「ヴィンランド」は、
北米大陸にあったとされるヴァイキングの入植地の1つで、
主人公トルフィンは、11世紀に実在したと言われる、
アイスランドの商人あるいは探検家の、
ソルフィン・ソルザルソンをモデルにしています。

この作品にはデンマークも登場するのですが、
とある小さな村の描写では、その背景に、
平坦な同国には存在しないはずの雄大な山の姿が。
最初にこのミスが発覚したのは2019年ごろで、
幸村先生も落ち込んでいたのですが、
それ以降も度々話題になる事を受けてか、
2023年の6月には自身のX(当時Twitter)にて、
デンマークの人々に対して英語で謝罪しています。

この件は今もネット上で話題になるのですが、
当のデンマークの人々からすると、
話題になるだけでも嬉しかったようでした。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。

「日本製だったのか...」 『母をたずねて三千里』が舞台の地アルゼンチンで大反響

screenshot 107


(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく しかく



しかく うーん、私の国は平坦な場所だからねぇ。 +21




しかく 山が描かれてても僕たちは全然気にしてないよ! +5




しかく 先生は間違ってない。
むしろ山がない俺たちが間違ってる。 +490




しかく ぶっちゃけデンマーク人は、
実際に山が欲しいと思ってるくらいなのよ。 +21




しかく えっ、デンマークって山がないの?
全く? 丘すらないの? ポルトガル



しかく 山? なにそれ?😂
丘ならかろうじてある。
ここは超平坦な国だから......。
スカンジナビアで山が見たいなら、
ノルウェーに行ってみよう😂😅



しかく 一応ヒメルビェアウエズがあるんだけどね。
デンマーク語で「天国(天空)の山」という意味。
海抜200メートルの山なんだ。

((注記)標高147m。長年同国の最高峰と認識されていたが、
1847年に近くのモレホイが170.6mである事が判明。
様々な祭典が開かれる歴史的に重要な場所であり、
ハイキングコースにもなっている)




しかく ノルウェーは峻険な山岳地帯、
スウェーデンはなだらかな丘陵地帯、
デンマークは見事なまでの平坦地帯。 +412




しかく むしろ私たちの国に、
「美」を添えてくれたと思ってる👍❤️

「日本は山ですら完璧なのか...」 日本にそびえる美しすぎる山に外国人が衝撃




しかく 全然大丈夫!!
本当に山があれば良かったのにって思ってるだけ😍😂




しかく 先生の仕事の完璧さを反映するために、
俺たちで今から山を築成しよう。 +643




しかく まぁ山が全くないわけじゃないから。 +17




しかく 「ノルウェーと勘違いしてる?」
って思っただけで、それ以上でも以下でもない。




しかく 例えデンマークが山の国として描かれてたとしても、
個人的にはなんとも思わないな。
スウェーデンと混同されない限りはね......。




しかく アメリカのテレビ番組でもよくあるミスだよ。
北部の都市にヤシの木があったり、
ワシントンDCに高層ビルがあったり。 アメリカ




しかく デンマークが描かれる時のあるあるだから😂
ママと一緒にアニメを観てるよ!
今ではママのお気に入りのコンテンツなの!
北欧の歴史や文化をよく調べてるなって、
アニメを観ながらいつも感心してます! +2

「ありがとう日本」 日本製ヴァイキングアニメの完成度に北欧から絶賛の声




しかく 自然が加えられるなんて崇高なことじゃないか。
とは言え「なぜに山?」とは思ったけど😂




しかく 先生が謝ってくれたことは、
デンマーク人として素直に嬉しかった。
だけど全然大したことじゃないから! +11




しかく 私たちの国には山はおろか、
丘ですらほとんど存在しないからね😅 +84




しかく 山が出来るなんてこの国にとってはご褒美だ。
マンガでは他のデンマークの事柄について、
正確に描かれてるから問題なし。 +9




しかく 幸村先生が実際にデンマークに来て、
山がない事に気づいたエピソード好き。




しかく デンマークの平坦っぷりを舐めちゃいかん......。 +3




しかく 実は日本は国土のほとんどが山の国だから、
他の国もそうだろうと思っちゃうんだろうね。
だからこれは日本人ならではの失敗だ。 +2

「本当に興味深い国だ」 山の中にひっそりと佇む神社に外国人が感銘




しかく 俺たちもとうとう山を持てたわけだ。
むしろこのイマジネーションは最高だ。




しかく ノルウェーとスウェーデンは地理的に近くて、
2つの国の風景にそこまで大きな差はない。
イギリスにも山はある。
だけどデンマークにはなぜか山がないのよ。




しかく デンマーク人としては、
この小さな国にも山があればと思う。
でも、素敵な丘も森もあるよ😀




しかく デンマーク人は全く気にしてない。
なんなら先生に名誉市民権を贈りたいくらい。




しかく 俺たちデンマーク人は、
山がある事を夢見るのが大好きなんだ🫠 +8




しかく これを機にデンマークでは、
山を作ろうという機運が高まったのであった。




しかく ウェールズの人間として、
先生がウェールズの風景をどのようにとらえたか、
いつも大好きで感謝していると伝えたかった。
本当に故郷が描かれてるように感じたし、
ウェールズが表現されているのを見るのは嬉しい。
風景があれほど美しく表現されているのなら、
正確さにはこだわらないよ。 +446 ウェールズ

「日本人を誤解していた!」 日本人による特別な歓迎がウェールズ人を感動の渦に




しかく フェロー諸島も入れていいなら、
平坦だとされるこの国にも山はある。 +5




しかく 実は「ヴィンランド・サガ」の舞台の時代、
現在のノルウェーのヴェストフォルで、
デンマークはかなりの権力を握ってんだ。
当時その地域は「ノルウェー」ではなく、
「デンマーク」だと考えられていた。
だからその地域を描いたと思えばいい! +3




しかく むしろ俺たちの国デンマークが、
漫画で描かれるだけで嬉しいから! +3




しかく この傑作を生み出してくれた先生のために、
デンマークに感謝の山を築くよ!
だからなにもご心配なく! +754





デンマークの人々からすると、
「九州の村の描写なのに背景に富士山がはっきり見える」
くらいの違和感があるのかもしれませんが、
みなさん笑い話として受け止めていました。
「平坦な国+山」のエピソードというと、
オランダ語の"訛り"を怪しまれたドイツ人のシーボルトが、
苦し紛れに「山オランダ語だ」と言った話を思い出します。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2024年06月19日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(138)

≪ 海外「だから親日家なのか!」NVIDIA創業者が日本で学んだ人生で最も重要な教えが話題に | HOME | 海外「日本の歴史は特殊だから...」 何で日本人は自分達をアジア人だと思ってないの? ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「だから親日家なのか!」NVIDIA創業者が日本で学んだ人生で最も重要な教えが話題に | HOME | 海外「日本の歴史は特殊だから...」 何で日本人は自分達をアジア人だと思ってないの? ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /